【旅のお供に】突然温泉むすめが部屋に押しかけてきた話【はわい浮乃】
写真, 聖地巡礼, 山陰,
な、何を言っているのかわからねーと思うが以下略。
と言うか普通に可愛い。
写真,
聖地巡礼,
山陰,
ことの経緯。
私は自転車で旅をしていた。
岡山市内から鳥取県の湯梨浜町、東郷池のほとりにある「はわい温泉」へ。
温泉宿で一泊しよう!
予約した宿にチェックインするとそこには・・・
我ながら割と本気でびっくりした。
じゃらん「10,000円以上のプランならクーポンつけるで」
— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) October 1, 2022
わい「じゃあこの温泉むすめプランってやつにしよ(よく分かってない)」
宿にて
宿のお姉さん「グッズは部屋に設置してますので😊」
わい「はい(設置……?🤔)」
部屋に入る
わい「ファッ!?」 pic.twitter.com/5eEgDJ6h4A
ちなみにお宿はこちら
はわい温泉 鹿鳴館さん。
最近よくある話で、ある一定額以上の利用じゃないとクーポンや割引が適用されないパターン。
事業者側もそれを見越して何か特典をつけることがある。
例えば食事券とかQUOカードとか商品券とかそういった類のものだ。
いつものように旅先の宿は旅先で決めるスタイルの私。
新幹線を降りる少し手前でこの日の行き先を決めたものだから、ちょっと急いでネット経由で宿を予約した。だから、ちゃんとよく見ていなかった。
岡山から自転車で鳥取を目指した走った。
天気も良く体調もバッチリでとても気持ちの良い旅が出来たと思う。
古い知人とも再会し、積もる話をしたりして、有意義だった。
そして宿に着いたら先述したイベントが発生した。
「!!!????」
ってリアルに驚いた。
と同時に
「オタク的にはこれ最高では!?」
と思った。
いや実際のところ温泉むすめについてそこまで詳しい訳じゃなかった。
もちろん全国を旅している身としては、その存在は知らないわけがない。というか何度も見たことがある。けれど認識としては「ああ、PRのためにやっているんだな」「結構キャラクター造形可愛いし設定も凝ってる。声優さんも本格的だしそこそこのコンテンツなんだな」くらいのものだった。
だからこうしていきなりゼロ距離アタックと言うか本当に温泉むすめ好きの人がいたら多分最高〜〜〜〜!ってなると言うか体験としてはかなり「「「濃厚」」」なものに分類されそうな「宿泊する部屋に温泉むすめパネルが設置されている」を全身に受けてしまってファーストインパクトとしてはこの上ないものだった。
宿のお姉さん「はわい浮乃ちゃん(ここの温泉むすめの名前)パネルは自由に動かして良いので〜〜😊」
— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) October 1, 2022
わい「🤔???」
ということで部屋の中で最適な場所を模索してる。正解が分からない。寝れない。 pic.twitter.com/XtgfY2LsZf
流石に気になってしまって温泉むすめについて調べてみた。
うんうんなるほどこれは深い世界だな〜〜〜〜と改めて気付いた。
あともう一点大切なことに気づいた。
「はわい浮乃ちゃんが一番可愛いのでは???」
これがこの記事で最も伝えたいことである。
いやうんけど本当に思ってしまった。今目の前にいると言う状況を差し引いてもはわい浮乃ちゃんが一番可愛いと思う・・・思うよなぁ!?って誰にも必要じゃないのに一人、宿の部屋で佇みながら自問自答をした。いやうんキャラデザめっちゃ良い・・・服装も表情も造形も雰囲気も全部良い・・・。
念の為に公式サイトの全てのキャラクターをチェックした上での発言だと言うことを記しておく。
キャラクター一覧マップ
はわい浮乃紹介ページ
ちなみに誕生日は7月4日らしいからメモしておいて欲しい。
知らない天井だ #温泉むすめ #温むす pic.twitter.com/yV3TkeLDst
— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) October 1, 2022
こうして思ってもいない形で温泉むすめに触れることになったのだから、紹介していこうと思った次第と、せっかくなのだから応援していきたい。
公式サイトを見ていると思ったよりボリュームがあって、好きなキャラクターを見つけて、会いに行くだけでも面白いかもしれない。コンプリート目指すも良しだし、旅のついでにちょっとチェックするだけも良し。
今回のような面白企画もいくつかあるみたいだし、キャラグッズなんかも買えるのだとか。
私も今度、タイミングと場所が合えばチェックしていこうと思う。
- 関連記事
-
-
2012年 夏写真 いろいろ その1 2012/08/05
-
朝日ぱちり 2010/09/25
-
光 2010/10/26
-
【大阪】第一回夜写真ポタリングの様子【毛馬こうもん〜大阪城公園】 2022/06/09
-
【京都】折り畳み自転車とカメラ片手に雨の京都を楽しんできたポタリング 2013/11/05
-
【写真】大阪梅田 雨 写真散策 2014/03/01
-
ちょっと和歌山で写真撮影してきたのでまとめてみる 2015/08/30
-
12月6日 地元散策 2011/12/07
-
【京都】伏見稲荷大社の本宮祭に写真撮りに行って来た 2014/07/24
-
12月13日 中津散策 2011/12/13
-