【九州旅】ちょっと自転車で九州を駆け回って来た〜装備紹介、準備編〜

神楽坂つむり

自転車, 写真, 機材紹介, ロングライド, ノウハウ, 九州,
【自転車】
[本体]:FELT F5
[フレーム素材]:ハイモジュラスモジュラーモノコックカーボン
[コンポーネント]:SHIMANO 105
[ホイール]:EASTON EA90 TT AERO
[タイヤ]:前 ミシュランpro3 23c
[タイヤ]:後 ミシュランリチオン2 23C
[ペダル]:SPD PD-A530

IMG_0474.jpg
思い切って軽装にした。
今回のコンセプトは「快走ロード旅」某自転車雑誌でも特集組まれてたかな
なるべく身軽に行こう!と。
【バッグ】
[自転車]トピーク トップチューブバッグ
[自転車]モンベル サイクルフロントバッグ
[荷台]サイクルベースあさひ シートポストキャリア耐荷重15kg
[袋?]:モンベル ムーンライト2型テントの巾着袋
[ひも]:ホームセンターで3mロープ

IMG_1045.jpg
テント用の袋、これが結構便利だった。
着替え類は全部ここにIN!
ロープの巻き方は適当←
そしてこのロープにリアライトを引っ掛ける我ながらナイスアイデア←

ちなみにフロントバッグは3室あって
真ん中の一番大きいところには標準レンズ装備のCANON EOS KISS DIGTALが入った。
左サイドにはパンク修理キット、右サイドには簡易鍵とライト。

IMG_0559.jpg

【服装】
[上]ユニクロ ヒートテック
[上]ロングTシャツ
[上]ユニクロ ウインドジャケット
[上]パールイズミ ウインドブレーカー
[下]裏起毛ロングレースパンツ
[下]ユニクロ ハーフパンツ
[頭]OGK ヘルメット
[頭]インナーキャップウォーマー
[足]シマノ SPD RT81
[手]シマノ 春秋グローブ
[就寝用]シャカパン、Tシャツ

IMG_1042.jpg
写真ではウインドブレーカー写ってないけど、実際そんなに着なかったかなー。朝晩だけ。
見ての通り本当に軽装です。
下手すると旅人と気付いてもらえないかもしれない。

【電子系】
[カメラ]CANON EOS KISS DIGTAL
[レンズ]CANON EF-S 18-55m f3.5~f5.6標準レンズ
[スマートフォン]Apple IPhone3GS 32GB
[スマートフォン]iPhone用外部予備バッテリー
[音楽プレイヤ]SONY ウォークマン
[各種充電器]

【緊急用/メンテナンスグッズ】
[携帯ポンプ]トピーク ロードモーフ
[予備]パナレーサー R-AIRチューブ サイズ:700x23~28c 仏式
[予備]パナレーサー製タイヤレバー×3
[工具]あさひ ハンディツール10

【その他】
[アメニティグッズ]旅行用の色々詰まったアレ
[鍵]100均番号式簡易チェーン錠

鍵は思い切って簡易的なものをひとつだけ。
停め方さえ間違えなければ問題ない。

バックパック無しにしたのは正解だった。
前回の瀬戸内海旅ではこのバックパックが終盤で重く感じたんだよね。
実際5kg~にはなるわけだから、どうしたって肩、腰、そしてどう装備しようがお尻への負担は避けられない。
特にダンシングがしにくいのが個人的には許せなかった。
ところがどっこいこのスタイルだと普段気軽に走りに行くのと全く変わらないフィーリングで走り回ることが出来る。
もしバックパックを装備するか迷っている方がいれば思い切ってなしにすることをおすすめする。
その代わりにポケットの付いたハーフパンツ、上着、又はトップチューブバッグがあると
補給食やら携帯、財布、その他良く使うものを入れるのに便利。

あ、つまり写真で言うと
バックパック=巾着袋と思っていただければ幸い。

   
関連記事
自転車, 写真, 機材紹介, ロングライド, ノウハウ, 九州,

Comments 0

There are no comments yet.