【大阪】第二回夜写真ポタリングの様子【大阪城公園〜ベイエリア〜下町】
写真, オフ会, 近畿, 自転車,
久しぶりの企画。
第二回。
相変わらず突発すぎて逆に酸化のハードルが高いらしい夜写真ポタリング。
突然にも関わらずご参加いただきました。
前回の様子はこちら↓
今回は大阪城公園スタート。19時半だけれどまだまだ明るい夏。とは言え、これからはどんどん日が短くなりつつある季節なのだから早いもので。日中は溶けるような暑さの季節でも夜は比較的過ごしやすくポタリングにはうってつけ。湿度は高くてじめじめだけれど太陽光によるダメージがないだけでも御の字。

前回の反省(?)を活かして今回はちゃんと走ることに。大阪城公園をスタートして本町を経由して川沿いに大阪湾方面へ。橋と海と夜景を堪能する30kmちょっとのコースを2時間半程度かけてカメラ片手にサイクリング。これくらいの緩さが大阪の夜を楽しむにはちょうどいい。サイクルジャージではなく短パンにTシャツが正装と言っても良いくらい。自由に楽しむのが良い。
交通量が多い時間帯だけれど、秩序のある無秩序状態で、全体的に走りやすかった。
そして今回も機材はCANON EOS6D Mark2にEF24-70mmF2.8レンズ。
フルサイズセンサーとLレンズのポテンシャルを最大限発揮。
道中、全然知らない人が合流して来た。「なんかカッケーっすね!」としばらく一緒に走ることに。こういう出会いもなんか良い。夜写真ポタリングの良いところはこういうサプライズがあることと、撮るものが何でもかんでも格好良く見えること。雰囲気が出る。写真はよく引き算というけれど、日中と比べて景色が自動的に引き算されるから余計に際立つのだと思う。
金属フレームや構成パーツ、ウエアなんかもなんとなく夜に似合うアセンブリで集まった。示す合わせるように。別にドレスコードなんてないけれど。
大阪ベイエリアではスペシャルな光景を見ることができた。これは価値があると思う。ライトアップされた巨大建造物と極端に交通量の少ない海沿いの道はこうして景色を眺めながら走るのにもってこいだと思った。そして結構アップダウンが多くって良い運動にもなる。こんなところまでランナーや走り屋も来ないからサイクリストならではの楽しみ方と言えるかもしれない。
眼鏡橋では奇跡的に1ループずらしのカットを収めることに成功'`,、('∀`) '`,、
最後は市内に戻るコース。久しぶりにスリリングなエリアを駆け抜ける。相変わらず・・・いくら時代が進んでもこのエリアの香ばしさはすごい。なんというか下手にカメラを向けてはいけないことがよおく分かる。それになんというかここを走っていると感化されそうでびっくりした。気づいたら自分達もそんな世界に染まりそうな感覚。気づいたら通行帯に対する意識がめちゃくちゃ低下していたことに気付いた。さすが新世界。吸引力がすごい。
綺麗な大阪からカオスな大阪まで。
いろんな大阪を垣間見ることができた。
またゆるっと企画しようと思います。
- 関連記事
-
-
キャンプノススメ 〜その緩やかなひと時は・・・〜 2015/11/26
-
【京都宇治】紫陽花の写真撮りに行ってきた【三室戸寺】 2015/06/23
-
【写真】オタク週末旅行in京都〜含 響け!ユーフォニアム聖地巡礼〜 2017/10/27
-
桜花城 大阪城 2010/04/01
-
光 2010/10/26
-
ちょっと和歌山で写真撮影してきたのでまとめてみる 2015/08/30
-
【写真】大阪梅田 雨 写真散策 2014/03/01
-
8月25日午前 2010/08/25
-
【和歌山】ちょっと自転車でどこか懐かしい町、加太港に行ってきた【折り畳み自転車 ORiBIKE×写真】 2013/08/04
-
天保山に「護衛艦いせ」見に行ってきた 2013/10/04
-