【ペダル】一周まわってSPDペダルを使うこともあるという話【PD-M530】
自転車, 機材紹介, ロングライド, 輪行, キャンプツーリング,久しぶりの足回り、特にペダルとシューズについて今回は書いてみようと思う。
自転車旅、ロングライドにおけるペダルとシューズのチョイスに正解はないけれど、引き出しが多いと色々と捗る。

最近の私の旅スタイルではSPDタイプのペダルを使用することが増えてきた。
厳密にいうとペダルありきじゃなくてシューズありきだけれど。
最近のツーリングはほとんどSPDペダル&シューズ。ほんの少しの出力低下で快適さは爆上がり。 pic.twitter.com/vJ93Ncj6WK
— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) March 30, 2021
愛用しているペダルはSHIMANO PD-M530。

気に入っている点はSPDペダルの中でも見た目と機能性、価格のバランスが一番良いと思ったから。
・両面キャッチ可能
・泥が抜けやすいこと
・シーリング構造の軸
も選ぶ上での条件だった。
「厳密にいうとペダルありきじゃなくてシューズありきだけれど。」
と書いたのはそのままの意味で、使いたいペダルがあるから、というよりは使いたいシューズがあるから。
もっと言うなら「こんな乗り方をしたいから」と言う動機が先にあって、選ばれたのがたまたまその道具だったと言うこと。
先に書いておくと私が一番気に入っているのは間違いなくスピードプレイペダル。
もうかれこれ10年以上愛用している。
普段の1dayライドから何泊もする自転車旅、海外遠征なんかもほとんどスピードプレイペダル。
・ステップイン、アウトのしやすさ
・固定力
・調整幅
・ペダリングのしやすさ
・見た目
とにかく一番合ってる。
何よりウォーカブルクリートカバーの出来がよく、普通に駅構内や観光地を歩くこともできる。
だから基本的にはスピードプレイ推し。
だけど、最近の私の乗り方にはSPDも選択肢に出てきた。
スローペース。
notファストライド。
歩く時間の方が長いくらい。
そんな旅にはSPDシューズがマッチしてる。
そもそも自転車を始めて一番最初にビンディングを導入した時に使っていたのも同タイプ、SPDペダルだった。そこから効率を求めるようになって、スピードプレイに移行するまですぐだったけれど。
スピードプレイに比べてら出力効率が明らかに落ちてしまうから、巡航速度も下がるし、体力の減り具体も大きい。
効率的に遠くまで行くなら絶対スピードプレイだけれど、一方でそこまでの速度を求めない旅、ツーリングにおいてはSPDで必要十分だったりする。
最近はそんな旅も増えてきた。
25km/hくらいでゆっくりと走る。
輪行時間も平気で2〜3時間だったり。
そんな時には普段の靴と同じ感覚で履くことができるSPDシューズがちょうどいい。
一方で距離も速度も欲張りたい時はスピードプレイに交換する。
自転車パーツの中でも最も重要と言ってもいいのがペダル。(乗り手との接点という意味でも次にサドル、ハンドルと思う)
走るスタイルに合わせて選べるようにしておくだけでも、随分と楽しみ方の幅が広がると思う。
それぞれに良さがある。
気づいたら手持ちの自転車に付いているペダルもちょうど半々。
スピードプレイとSPDの2種類体制にしてから守備範囲が一気に広がったと感じるということで
ペダルチョイスに迷っている人の参考になれば幸い。(足回りの質問を定期的にいただくので記事にしてみた次第)
- 関連記事
-
-
SRAM RED eTAPを導入 開封の儀と実測重量など。 2016/10/27
-
【シートポスト】REDSHIFT SHOCKSTOP SUSPENSION SEATPOST使ってみての感想レビュー【PR】 2020/03/04
-
【アンダーウエア】モンベル mont-bell スーパーメリノウールEXPが暖かすぎた 2016/01/29
-
【食】自転車×キャンプで便利なキャプテンスタッグ バーベキューコンロ 焚火台 UG-34を使っての感想 2018/05/04
-
【ホイール】SHIMANO シマノ WH-RX870 カーボングラベルGRXホイールを導入【超ワイドリム】 2022/08/13
-
【バイクパッキング】ダボ穴不要フロントフォークに荷物を積載する方法 2018/09/20
-
【バッグ】ハンドルバーバッグにスペーサーを。「SWIFT INDUSTRIES FOAM SPACER KIT」が便利という話 2022/04/20
-
【ホイール】XENTIS ゼンティススカッド Squad5.8 カーボンクリンチャーホイールを使ってみてのレビュー 2020/01/30
-
【ライト】fabric LUMARAY FRONTLIGHT30 GARMINユーザーに最適なデイライト 2019/01/03
-
【キャリア】ロードバイクに荷台(リアキャリア)を付ける方法 その2【MINOURA/ MT-800 / ibera】 2016/11/16
-