【小豆島】富丘八幡神社からの海景色があまりにも良かったので紹介【アクセス行き方等】
島旅, 山陽, 写真, 自転車, 聖地巡礼,小豆島。
最近私がハマっている離島の一つ。
瀬戸内海を旅しているとついつい忘れがちになっちゃう。
しまなみ海道とか淡路島とか牛窓が気楽だからつい。
でもそんな小豆島で見つけたとんでもない絶景スポット。

富丘八幡神社みたいな場所がたくさんあるから小豆島、大好き。
場所は小豆島。
つまり・・・・香川県!
小豆島に行く度に
「あれっ、小豆島って岡山だったっけ?兵庫だったっけ?」
となるのは私だけでいい(いつも姫路港or新岡山港からフェリーでアクセスするせい)
さて、肝心の富丘八幡神社の場所はこちら
島の左下。
街で言うと土庄から2kmほどの場所にある。土渕海峡からは1.7kmほどだから散歩がてら歩いて行くのもいいかもしれない。
ちなみに小豆島は香川県「小豆郡」に分類される。
土庄は港もあるし町も大きい。
小豆島を代表する観光地である「エンジェルロード」だったり「世界一狭い海峡」もあったりするから小豆島を訪れる際には必ず立ち寄るはず。
ちなみに私とって小豆島は他でもない「からかい上手の高木さん」の舞台であり聖地巡礼の場所でもある。
高木さんの良さをここで語り出すと脱線するどころの騒ぎじゃないから割愛したいところだけれど、この作品と今回紹介する神社も無縁ではないからやっぱり名前を出さないわけにはいかない。
そんな土庄から近いと言うことは、小豆島に訪れたら行かないわけにはいかないのでは!?
と思うけれどこれがまあ結構マイナーな場所なので、もったいないと思い今回紹介してみた。
自転車でもアクセスすることが可能。
土庄港からだったらママチャリ、レンタサイクルでもちょっと丘を登る必要があるけれど、頑張ったら普通の人でも十分にアクセスすることができる。多分時間的には15分くらい?登り坂もあるけれど、押して歩けば問題ないレベル。
ロードバイク、いわゆる自転車乗りだったらいい感じの海を望むことができる激坂があるから良いアクセントになると思う。サイクリングにも持ってこい。ツーリングにも持ってこい。とにかく持ってこい。
土庄に向かって国道436号線沿いを走っていると左手に看板があって脇道に逸れるようになっているからそこから坂を思いっきり登れば2分もすれば到達!
アクセスが良いのも嬉しいポイント。
中学校横の表参道から登ると石段がそれなりに長いけれど、健康的な人なら問題なし。
体力で不安な人は車で行くのがおすすめ。
車のアクセスは上記に書いた通り。
とにかくこの神社、よく晴れた日に行くととんでもなく気持ち良い!!!
(ちなみに社殿も立派で見応えがあるけれど今回は割愛)
境内の写真は割愛するとして、これは本殿からちょうど参道を振り返った写真。
すでに海が見えているのがお分かりだろうか・・・・。
高低差があるものだからこんな写真が撮れてしまう。
大洗の大洗磯前神社を思い出したけれど、比べても意味ないけれど、ここの景色は唯一無二で、と言うか海が見える神社は全国にたくさんけれど、トップクラスに良い景色だと思う。
門を潜ると
さらにこのパノラマビュー。
私が立っている位置からの視点はこう。
絶景が過ぎる!
本殿から門から参道から海まで本当に一直線に設計されていて、明らかにこの景色を堪能させようと言う意気込みを感じる神社の作り。
素晴らしいの一言。
もちろんこれだけじゃない。
遠くに目をやれば
瀬戸内海ならではの多島海、青い海と空を満喫することができちゃう。
境内は高台に立っているおかげで、街の方も見下ろすことができる。
一通り観光してから登って位置関係を見渡すのも面白いかもしれない。
もちろんあの有名なエンジェルロードも見ることができる。
今回はタイミングよく引き潮だったからちょうど砂の道が見えた。
小豆島は自転車で、バイクでツーリングするには最高のロケーションが揃っていると思う。
でもそんな中でちょっと神社に立ち寄って静かな海を眺めながら物思いにふける。
そんな時間もあって良い。
と言うかあそこに立てば嫌でもそうなると思う。
機会があったらぜひ訪れてみて欲しい。
- 関連記事
-
-
【関西シクロクロス】くろんど池 写真100枚+動画 2014/12/22
-
【備忘録】FELT-F5 ロードバイクのカスタム歴 2011/11/20
-
【京都宇治】ちょっと自転車で大阪から宇治へ〜響け!ユーフォニアム聖地巡礼〜 2019/09/26
-
FISE WORLD SERIES HIROSHIMA 2018を観て来た話 2018/04/07
-
プチブルベの結果 2010/04/18
-
話題のE-スポーツバイクの紹介&試乗の感想などなど【SHIMANO STEPS】 2019/04/07
-
【大阪〜奈良】ディスクロードでオンとオフを楽しむ1日 2021/06/29
-
【オールグラベル】3T EXPLORO TEAMを導入した感想【究極の遊べるバイク】 2017/12/05
-
京都帰りの逆風率は異常 2010/04/04
-
【キャニオンファミリーグラベルミーティング】in大阪に参加してきた話 canyon新型grail【撮る練習】 2023/11/24
-