【兵庫県三田】自転車工房エコー訪問&ペサパロで鶏肉料理を食すライド【単焦点レンズCANON 40mm】
自転車, 写真, 機材紹介, ロングライド, 1day, カメラ, 近畿, オフ会, クロモリ, TADA車,
単焦点レンズ、自転車工房エコー、ペサパロ鶏肉料理。
そんなこんなで満喫して来ました。突発的に!
久しぶりの40単
ちなみの今回は久しぶりに単焦点レンズを装着したカメラを持って行きました。
いやあ、良いものです。単焦点レンズ。

CANON EF40mm F2.8
軽いしコンパクトだし写りが綺麗と言うのは当然だとして、なんだか潔くってある意味で不自由だけれどある意味では自由。
構図の捉え方とか絵の作り方に一工夫いるけれど、それもまた面白い。
【単焦点レンズ】Canon EF40mm F2.8 STMが常用レンズとしてもありだった【撮影レビュー】
上記の記事でこのレンズについては詳しくレビューしています。宜しければご覧ください。
ノリと勢いで・・・
台風19号が猛威を振るった10月12日。
幸いにも大阪は大した被害はありませんでした。夕暮れ時にはすっかりを雨も上がって・・・・
台風一過の大阪の空、アーティスティックだ… pic.twitter.com/J7U0OeMhCJ
— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) October 12, 2019
と言うわけで翌日に走りに行こうかなー、と呟くと昔から付き合いのある同じTADA車乗りのインディゴさんからメッセージが(ちなみに元々はコラテックユーザー、nm7レーシング関西支部代表さんでもあります)
「明日、鶏肉料理食べに行きませんか?」
「行くー(即答)」
まあ、ノリと勢いは大事なんだな!!
お誘いいただくけれど、なかなか予定が合わないというか私が大阪にいないことがほとんどだったんで、本当に久しぶりのご一緒ライドです。
思い返せば、岡山県で開催されたファンライド鏡野以来だ。
GARMIN EDGE530は本当にいいぞ。
インディゴさんと合流して大阪→兵庫と北上します。
この日は台風の爪痕も所々。何より思い切り北風でめちゃくちゃ体力削られた。やれやれ。
ちなみにこの日は気分的にゆるく行きたかったのでハーフパンツにTシャツっていう最高にラフなスタイルでのライディング。レーパンジャージという気分でもない日はゆるいウエアでオッケーだと思っています。Tシャツ?問題なしです。アウトドア用のTシャツはしっかりと速乾吸収で着心地も良いので。
エコーからペサパロへ
同じくTADA車乗りのたまさんと合流します。
たまさんとは北海道そらちグルメフォンド以来。
それにしても私の周りで本当にTADA車乗りが増えて嬉しい限りです。どんどん繋がっていっていつの間にか結構それなりに巨大なコミュニティに発展しています。
さあみんなもオーダーしよう!(露骨な宣伝)
篠山市、改め去年より改名した丹波篠山氏の今田町というところにそのお店はありました。
いやマジで案内されないと気づかないようなところにあるにも関わらず大人気のお店で私たちが到着したのは開店してから10分くらいの11時10分でしたがすでに3組ほどお客さんがいて、私たちがご飯を食べ始めることにはもう並び始めていました。
鶏肉が評判のレストラン「ペサパロ」さんで限定ランチセットをいただくなど! pic.twitter.com/aFRoJOUEuX
— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) October 13, 2019
大満足です。
鶏肉を中心とした料理、と一言だとそうだけれど、その中身が素晴らしい。
丹波地鶏を使った新鮮な鶏肉ということで素材がまず素晴らしい。そしてその素材を活かした鶏つくね団子、唐揚げ、手羽先炙り、カリーリゾット、ハンバーグなどとにかくレパートリー豊富。
ランチセットは2千円弱とコスパ最高。これは確かに人気店だわ・・・と納得です。
野菜やソースもこだわりを感じられるものばかり。自炊勢としては、レシピを見てみたい( ˘ω˘ )
自転車工房エコーへ
寄り道をしながらエコーへ帰宅(?)します。
いやあ良い、良いよこのレンズ。本当に良い。雰囲気出せる。
ちなみにエコーにたどり着くとなぜかオタクたちによるオフ会会場と化していました。
すぐに集まるオタクこわい。
この日のニコンカメラの不具合具合は異常。
福岡県福岡市に2019年9月にオープンしたばかりの自転車ショップ「GAS TORCH(ガストーチ)」さんからはおきゅうとさんが来られていました。
おきゅうとさんとは実は私が昔主催していた琵琶湖一周オフの何回目かにご参加いただき、そこで知り合ってから結構経っています。
まさかこんなところで再会するなんて!
福岡県民、九州の方に朗報ですよ。ここではクロモリオーダーバイクがオーダーできるのですから。
ぜひ足を運んでみてくださいな。
面白いものが見られますよ!
楽しい時間を過ごせました。相変わらずエコーは居心地が良い。
集まる人も個性丸出しだし、新しい情報も仕入れられるし。
それにしてもこの蜂には困った。なかなか帰られなかった。
あーお客様!困ります!そのような場所に!お客様!あー!お客様! pic.twitter.com/MvXsu8MMNP
— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) October 13, 2019
陽が沈む前に大阪組で帰路へ。
美しくも楽しい帰路でした。
良い一日をありがとうありがとう。
- 関連記事
-
-
【広島】突発自転車島ライド 江田島〜倉橋島で癒されるだけの一日 2018/09/30
-
【舞鶴若狭道】ちょっとロードバイクで高速道路走ってきた【若狭さとうみハイウェイサイクリング】 2014/07/13
-
【河津桜】ちょっと上蒲刈島まで早春お花見&島ライドしてきた【とびしま海道】 2019/02/26
-
【自転車で】クワモンペにピザを食べに行くライド 2017/04/16
-
【淡路島】ちょっとフェリーを駆使して自転車で大阪湾一周してきた【深日洲本ライナー】 2021/11/04
-
【お花見】ちょっと自転車で淀疏水の河津桜を堪能してきた【淀川〜淀〜伏見〜琵琶湖】 2022/03/26
-
【宇治】ちょっと自転車で宇治までお茶と紅葉をいただきに【大阪〜京都】 2020/11/13
-
【香川県】ちょっと自転車で小豆島を日帰りサイクリングしてきた話【ジャンボフェリー】 2023/06/04
-
【和歌山御坊】紀伊半島の隠れた名所 日ノ御埼灯台を訪ねる自転車旅【Air】 2019/10/01
-
【和歌山】ちょっと自転車で大阪から自走で大台ケ原までサイクリングしてきた 2014/10/20
-