fc2ブログ

【そらちグルメフォンド2019】晴天の裏々そらち〜ちょっとしたヒルクライムと札幌観光〜

神楽坂つむり

自転車, 写真, 機材紹介, ロングライド, 北海道, イベント, そらちGF,
海で遊んでいるとみんながやってきてみんなでわちゃわちゃしました。
sorachi022-1.jpg

続いて、本当に続いてと言う感じだけれど、数百メートル離れた場所にある、こちらもけーすけさんお勧めのカキ氷屋さんに立ち寄り。

sorachi022-2.jpg
 アミーゴさーん!!


aaaIMG_2212.jpg
カモメのイラストが可愛い。


aaaIMG_2222.jpg
こちらはちょうどこの日が今シーズン最終営業日なのだとか。ギリギリセーフ!ラッキーだった。
私は「ベリーベリーベリー」を注文。これがまあベリーベリーで本当にベリーベリーだった。ナイスベリー!クオリティを考えたらもっとお高くても良いと思うんだけれど・・・・近くに寄った際にはおすすめできるカキ氷屋でした。


謎のヒルクライム

その後は南下して札幌方面へ向かうかと思いきや
琴似発寒川(読めない)を遡上する謎のヒルクライム開始。そしてなぜかペースアップする集団。
なんで!なんでみんな上り坂になると途端にギア上がるの!下げようよ!
ここでつむり、SPDで走ることの限界に気付き始める。
うーん、これは・・・・頑張るしかない・・・・。

sorachi022-3.jpgsorachi022-4.jpgsorachi022-5.jpg
ハッシャム「桜鳥のような鳥の多い所の意」の解説を求めたい。


sorachi022-6.jpgsorachi022-7.jpgsorachi022-8.jpgsorachi022-9.jpgsorachi022-10.jpg
心の無しかヒルクライムだというのにみなさん楽しそう。いやというか絶対楽しんでましたよね!裏裏そらちというファンライドのはずなのに・・・。

sorachi022-13.jpg

sorachi022-12.jpg

sorachi022-11.jpg

五天山公園という標高200m程度の見晴らしの良い公園で小休憩。天気も良く暑すぎず寒すぎずでとても過ごしやすい1日で穏やかでみんなゆったりと楽しい時間を堪能していました。かくいう私も北海道という地をこうしてみんなで走るのは楽しく・・・これが毎年の楽しみだったりするのです。

aaaIMG_5194.jpg
ソフトクリームもいただいてウマーでした。



札幌市内へ

sorachi022-14.jpg
札幌市内ではまさやんさんの
「てえ・・・・茹でとうきび食べてえ・・・・」というリクエストによって一同大通公園へ。
ここはどうやら常設の屋台店舗があるらしく、茹でとうきびや焼きとうもろこし、じゃがバターなどがいただける模様。
私は香ばしい香りにやられてしまい、焼きとうもろこしを注文。さっきから食べてばっかりだけれど、これは野菜だからオーケーオーケー!

sorachi022-17.jpg

sorachi022-16.jpg
いやあ、これ、香ばしさがすごい!北海道と言ったらうに、いくらと言った海鮮やジンギスカンや豚丼と言った肉などなどとにかく美味しいものづくしですが、個人的には野菜の美味しさが特に際立っていると思っています。ここのもろこしも、最高でした。昔、テント泊をしながら北海道を旅していた時に富良野で食べたとれたてのトウモロコシをふと思い出した・・・。


ここからけーすけさんの家までまあ大した距離でもないし、だいたいの位置はわかる。
そんなに難しくないはず。
大人数で街のど真ん中を走るのも迷惑だし適当にばらけながら進んでいると無線が入った。

???「BOOBY、迷子になりました〜〜〜!」

一同「えっ??」

もう一度聞くぞ

BOOBY「迷子で〜〜〜〜〜〜す!」「ここどこ〜〜〜〜〜〜!」


札幌市内で迷子は想定外。

まさかのBOOBYさん迷子申告。
いや〜〜〜持ってるね!彼は!ある意味持ってない!

無線でやり取りするも現在地も進む方向もよくわからなくなり(札幌の碁盤状の道路+ルールを知らないと混乱するだけの交差点名)10分くらい混乱状態
まさやんさんやけーすけさんのサポートもありつつ混乱を経てけーすけさんの家の下にいるとみんなが無事に帰宅。
いやあ良かった良かった。


ここからはみんなバラバラの行動パターン。
あるものは帰宅し、あるものは一時帰宅し、あるものは買い出しへ。
私たちは温泉+コインランドリー+ご飯という最強コンボを決めるために街へ。

この世は不確かなことばかりだけれど、一日自転車走った後の温泉とご飯の良さは間違いない。
そう間違いない!
aaaIMG_5227.jpg
aaaIMG_5229.jpg
最高か。
いくつかお店があったけれど、予感を信じて飛び込んだお店が本当に当たり。
最高中華でした。
餃子があまりに美味しくて追加の追加の追加くらい注文したけれど
今こうして書いててもやっぱりまた食べたいと思えるくらい美味しかった。

ちなみにこのタイミングでこーへーさんも合流。
aaaIMG_5226.jpg
こーへーさんがどんな人物かは今更このブログで紹介する必要もないだろうけれど、とりあえず住所不定で佐賀県によくいる深夜自転車部員、つむりの急な誘いにも付き合ってくださる稀有な存在。当ブログ登場回数最多記録保持者。ゆるぽたサイクリストを自称しているけれどその実力は計り知れない。最近は佐賀県によく出没しているらしい。



aaaIMG_5238.jpg

aaaIMG_5240.jpg
たっぷり満腹。来年、また来たいお店ができてしまった。
ごちそうさまでした!!

けーすけさんの家に帰って山は性癖の篠さんも合流。今年はとびっこ食べられたのかしら。(私は食べた)


さて、翌日は裏そらちグルメフォンド。

だったら良かったんだけれど、私、ぽにっくさん、篠さん、まさやんさん、こーへーさんはハイパーエキセントリックライドへ強制ご招待( ´゚д゚`)

震えながら就寝_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ…
(そしてやっぱり一番早く寝ました)

続く




     
関連記事
自転車, 写真, 機材紹介, ロングライド, 北海道, イベント, そらちGF,

Comments 0

There are no comments yet.