【三重県】ちょっとブロンプトンで真夏の伊勢ポタリングしてきた【からあげ丼と赤福氷】

神楽坂つむり

自転車, 機材紹介, 1day, カメラ, 聖地巡礼, 近畿, 輪行, 伊勢,
爽やかなはずの夏の朝、日が昇り始める時間帯ですら「暑すぎる・・・」となる程度には今年の夏も暑い。
もうこんな暑いとなんか冷たいものが食べたくなるよね・・・・
氷的な・・・・

「あ、赤福氷食べたい」

と思い立ったので、急いで準備して行ってきました。

IMG_1541-2.jpg
今回の旅先は、三重県伊勢市。


思い立ったが吉日。
そうとなればサクッと準備して向かいましょう。
今回は距離は大して乗るつもりもなかったので(暑すぎるので)折り畳み自転車のブロンプトンで輪行旅と洒落こむことにしました。

IMG_4471-2.jpg
大阪からだと近鉄でのアクセスが便利です。
大阪上本町から宇治山田駅まで、急行でも特急でもOKです。
それぞれの時間差は30分程度で、料金差は¥1300くらい。
なんだかリッチな気分を味わいたかったので、特急列車で向かうことにしました。いつもは急行だけれど、たまには良いよね!

IMG_4478-2.jpg
乗車してしまえば1時間30分程度で到着します。
予めKindleにダウンロードしていた映画を消化していればあっという間です。


さあさあ!伊勢!
久しぶりだな〜〜〜〜と。1年ぶりくらいかしら?
「半分の月がのぼる空」にハマってかつ自転車を始めた頃、初めて「聖地巡礼」をしたのがこの作品でこの場所だった。
ライトノベル原作でそれを頼りに、その世界観を味わいたくて訪れたものだから、いわゆるアニメーション作品の聖地巡礼とは今思えばだいぶ趣向が違っていたように思える。
正解のカットなんてない。文字から想像される世界観、場所、雰囲気を味わうために何度も訪れた。
10回超えてからは数えるのをやめた。


ちょうどお昼時ということでまず向かうは宇治山田駅近くのまんぷく食堂!
IMG_1454-2.jpg
もはや今更説明することもないので、当時書いていた記事を置いておくので宜しければご覧ください。


そしてみんなも食べに行こう!

IMG_4483-2.jpg
からあげ丼!

相変わらずの心にしみる美味しさでたまらんです。
お店のお兄ちゃんも(初めて訪れた時からもう10年近く経っているのでお兄ちゃんと呼ぶのも違うかもしれないけれど、でもやっぱり私の中では「まんぷく食堂のお兄ちゃん」)覚えていてくれたようで嬉しい限り。

ちなみにこのお店には「半分の月がのぼる空」聖地巡礼ノートがあるのですが、気づいたらもうVOL13にまでなっていました。
胸熱。。

IMG_4487-2.jpg
どう見てもフォロワー半月クラスタ大集合です。本当にありがとうございました。
私も2019/7/31でメッセージを残しておきました。よかったら見てみてください。


まんぷく食堂を堪能した後は伊勢神宮下宮、月讀宮、猿田彦神社を巡りながらおかげ横丁へ。

IMG_1465-2.jpg
IMG_1469-2.jpgIMG_1480-2.jpgIMG_1476-2.jpgIMG_1482-2.jpg

自転車漕いでいるだけであっついあっつい!
いやマジで暑すぎる。
風がぬるい、熱波。空気の粘性が高い。
この日も天気予報は「外出を控えましょう」もはや日本の気候は温帯というよりも亜熱帯に訂正した方が良いと思う。

IMG_1484-2.jpg
おかげ横丁、あまりの暑さのせいかいつもより人が少なかったようにも思える。
平日とは言え夏休みシーズンだし、元々結構ごった返していることが多いイメージだけれど。

IMG_1502-2.jpgIMG_1528-2.jpgIMG_1534-2.jpgIMG_1490-2.jpgIMG_1500-2.jpgIMG_1507-2.jpgIMG_1530-2.jpgIMG_1555-2.jpg
なんだか・・・懐かしい。
何度も訪れたことがあるけれど、何度訪れても良い。


一通り散策した後はいよいよ赤福氷をいただきまーす!

IMG_1516-2.jpgIMG_1522-2.jpgIMG_1524-2.jpg
もうね、たまらんよね。

まず氷がめちゃくちゃフワッフワ。もうどんな蜜をかけても美味しいと思う。ガリガリ削っているところも見たんだけれど、透明度の高い綺麗な氷を使ってて「そりゃふわふわだわー!」ってね。

そこに抹茶蜜、赤福に使われる手間暇かけて作られた小豆餡、それにプルプルの白玉お餅が加わったらそりゃもう美味しくないわけがないでしょうがー!!

ごちそうさまでした。

赤福氷を食べて少し体温が下がったところで再びおかげ横丁〜世古巡りをして夕暮れ、涼しさが戻るかと期待したけれど暑いまま。

IMG_1547-2.jpg
IMG_1562-2.jpgIMG_1458-2.jpgIMG_1569-2.jpgIMG_1566-2.jpg

茹だるような暑さの中、原作の舞台になったであろう路地裏や橋、公園や砲台山を巡る。
伊勢の醍醐味はこの辺りにあると、私は思う。もちろん伊勢神宮だったりおかげ横丁がメインというのは分かるけれど。
宇治山田駅に戻る頃には少し暑さにあてられてしまった・・・。

IMG_1576-2.jpg
こういう時には輪行旅は助かるね・・・。移動しながら体力回復!

お土産に買った七越ぱんじゅうをいただきながら車窓から夏景色を堪能しつつ、物思いに耽る帰路。
灼熱だけれど、情緒を感じる、とある夏の一日でした。

終わり。


   
関連記事
自転車, 機材紹介, 1day, カメラ, 聖地巡礼, 近畿, 輪行, 伊勢,

Comments 0

There are no comments yet.