fc2ブログ

ちょっと自転車で春の裏しまなみ海道を満喫してきた【尾道〜向島〜因島〜生口島】

神楽坂つむり

自転車, 写真, ロングライド, 1day, 山陽, 島旅, オフ会, 輪行,
前日の作戦会議の結果、広島駅から新尾道まで輪行して向かうことに。
目的はとにかく気持ちの良いライドをすること。距離や速度ではない、満足度の高いTHEツーリングをすること。そのためには輪行を使わない手が無かった。一日の始まりは早い方が何かと良い、ということで8時すぎには新尾道駅に到着できるように調整。このあたりは私もこーへーさんも考え方が一緒だからいつも動きやすい。

085.jpg 
photo:ko-he- @zildjian79590 
私たちの今回の旅は最高の条件下で実施されることとなった。
 
つまり天気がこれ以上ないくらいの晴天だった。そして暖かい。
新尾道駅に到着してコインロッカーの前で走る準備を整えていたけれど、少し外に出て気温を確認。
肌際で感じる空気が今はまだ冷たいけれど、どこか暖かさをはらんでいる、そんな予感を感じさせるいわゆる「春の空気」だった。冷たいけれど寒くない。
 
8時の段階でこれならば、間違いなく日中は暖かいはず。
そう思った私は迷わずに半袖半パンスタイルになった。
体幹だけは冷やすとまずいからジレは持って行くことに。ウォーマー類も邪魔と判断してすべてコインロッカーに預けることにした。見てくれだけなら完全に夏仕様だ'`,、('∀`) '`,、

 
新尾道駅から尾道まではおおよそ5km程度。
下り基調だからあっという間に到着!
 
IMG_3528.jpg 
とりあえずONOMICHI U2前で改めて装備の確認と、写真タイム。

IMG_3559.jpg 
ちなみに今回私はあえての単焦点レンズ一本縛りでのライド。
見てくださいこの写真フルサイズ機に40mm単焦点レンズの描写力半端ないです。

IMG_3536.jpg 
091.jpg 
photo:ko-he- @zildjian79590 

何と言ってもこーへーさんは新車、GIANT TCR ADVANCED。
GIANT尾道をバックに写真をぱしゃぱしゃとはしゃぎながら撮影していた。
かくいう私もこんなに天気の良い日に尾道なのだからテンションが上がらない訳がない。

今回は基本的にはブルーラインに沿って行くけれど、今まで走ったことが無いエリアやルート、さらにはフェリーを使って離島を目指すこともあって、ちょっと特殊なしまなみライド。
ブルーラインもいいんだけれど、一度走れば二度目はもういいかな・・・と思っちゃう。
いわゆる「裏しまなみ海道」が最近の私の中での流行だったりする。

IMG_3575.jpg 
まずは渡船で向島に渡って定刻通り、9時にスタート!
 

しばらくは町中を走るけれど、少し抜けたらもうそこは海沿いの快走路。
やっぱり予想通り暖かく半袖でも何の問題もない!
095.jpg 
photo:ko-he- @zildjian79590 
IMG_3596.jpg 
気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
冬ライドはそれはそれで雰囲気や情緒があって好きだけれど、この軽装で走る季節の爽快感といったらない。
ぺダリングは軽く、ダンシングも軽い。
軽さは正義というのをこういう時には思い出す。
絶対じゃないのは重々承知だけれど、魅力的なのは間違いない。

115.jpg 
 photo:ko-he- @zildjian79590 

向島をあっという間にパスした後は、因島へ。
IMG_3605.jpg 
ここでブルーラインから逸れてフラワーラインというヒルクライムコースに立ち寄ってみることにした。方向としてはショートカットコースになるし、良い景色が拝めるかもしれない。
 
IMG_3611.jpg 
まあまあでした()


IMG_3629.jpg 
IMG_3664.jpg IMG_3682.jpg 
橋を渡るごとにアップダウンがあるから景色の変化がある。
平坦路だけじゃこうはいかない。
坂道は正義。坂道があるから刺激的だ。


そして生口島に最近オープンしたサイクルカフェ「VIAしまなみ店」さんにお邪魔することに。何を隠そう前々回の関東遠征の際、埼玉サイクルフェスタに参加するために荒川を北上した折にふぃりりんに連れて行ってもらったCAFÉ VIAさんのしまなみ海道支店がこの度めでたくオープンしたということでこれは立ち寄らない訳がない!
 
120.jpg 
photo:ko-he- @zildjian79590 

定休日なんだよなあ・・・・・
 
みんな絶対CAFÉ VIAさんの公式ツイッターで営業時間を確認しような!お兄さんとの約束だぞ!
 
 
気を取り直してリスタート。
122.jpg 
photo:ko-he- @zildjian79590 
131.jpg 
photo:ko-he- @zildjian79590 
138.jpg 
photo:ko-he- @zildjian79590 

ここは多田羅しまなみの道の駅があるから、まあ立ち寄りますよねー!
IMG_3701.jpg 
149.jpg 
photo:ko-he- @zildjian79590 

それにしても平日にもかかわらずサイクリストが多い。
一体全体何をしている人たちなんだ・・・と思いつつよく見ると学生さんが多い。
そういえば世間は春休み。
ちょうど休憩していたサイクリスト、その自転車には「日本縦断」の看板が吊り下げられていて思わず声を掛けるとまさかの同郷、大阪の学生さんでしかも高校生だった。
この春休みを利用して挑戦しているらしく、高校生の内からこんな経験ができるなんて面白い時代だな、って感じた。
旅のハードルはどんどん下がっている。自転車の価格はこなれてきたし、スマホのおかげでソフト的な制約はほとんどなくなった。今や誰でもやる気さえあれば旅立てる時代。良いことだと思う。
 

次の橋を渡ったらそこは伯方島。
この辺りの区間では訳の分からない横風やら向かい風やら追い風が吹いてひたすら耐え忍びつつの走行。春一番、と言うことだろうか。でもまあ進まないことはないし、天気もいいし、なんとなく許せる。これが一人でしかも天気が悪かったら確実にテンション下がっていたし、人間って現金なものだ。

道の駅伯方島で私がいただくのは「伯方の塩おにぎり」
IMG_3708.jpg 
これがまあ疲れた身体には最高に美味しくって、ああ日本人で良かったなあ・・・・としみじみ感じてしまう。炊き立てご飯と塩、ただそれだけの組合せなのにこの時はどんな高級料理よりも美味しいと感じた!!

IMG_3710.jpg 

続く


このレンズがこの価格は安すぎると思う。戦略的。
関連記事
自転車, 写真, ロングライド, 1day, 山陽, 島旅, オフ会, 輪行,

Comments 1

There are no comments yet.
impactdisc
Cafe VIAしまなみ営業日程

こんにちは、VIAさいたまにいつもいる客です。

VIAしまなみは、基本土日祝営業ですが、「いついつに行きたいです」と言えば、都合がつけば開けてくださるそうです。私も早く行きたいです。

  • 2019/04/09 (Tue) 00:49
  • REPLY