fc2ブログ

ちょっと自転車で江田島と海自カレーを満喫してきた【江田島〜音戸大橋〜呉】

神楽坂つむり

自転車, 写真, ロングライド, 1day, 山陽, 聖地巡礼, 島旅, カメラ, オフ会,
 
と言うのでアテンドしてきた!

せっかくだから2daysにして天気の良い方でしまなみ海道に行けばいいじゃない!
民宿つむりに前泊していただいた翌朝、私たちは広島宇品港に向かっていた。
003.jpg 
今日向かうのはしまなみ海道ではなく江田島〜呉。
朝の通勤ラッシュ時間帯なだけあって交通量が多いけれど、なぜだろうこれから島旅をすると思うと許せる感じがする。
ご褒美が待っていると思うと多少の辛さは許容できるのがサイクリスト。
0326ko-he-8.jpg 
こーへーさん(ko-he-さん)の新車!
2019 GIANT TCR ADVANCED SL2
クランクやリアディレイラーを見たら分かるように新車だと言うのにいきなりアップデートされててワロタ。
そもそもホイールがry
安定のGIANT、一昔前と比べると3周くらい回って格好良くなったGIANT。説得力がある。
Raphaの黒いボトルがマッチしてて良い感じ。

etata-24.jpg 
私はこーへーさんに合わせてCANYON ENDURANCEで参戦。
あえてのマスプロメーカー。
はい、乗り心地お化けです。半端ない。
ホイールセットだけは最近導入したクリスキングディスクハブ×ENVE SESリム。
あと注目すべきはタイヤでこれについては後日詳しく解説しようと思う。
Panaracerはいいぞ! 


天気は晴れ、だけれど午後から下り坂。
今のうちにこの青空を満喫できればいいなあと思いつついくつもの橋を越えていく。
広島市内、本当に橋が多い。
何をするにもとりあえず橋を超えないと始まらないのが広島という町。
 
宇品港にはフェリー出航20分前に到着。
0326ko-he-1.jpg 
etata-3.jpg 
これは結構早い方でいつも数分前に着くくらいのタイム感。
こーへーさんもいるし、パンを買いたかったというのが一番大きな理由だったり。
宇品港のフェリーターミナルでパンを買って船の上で食べるというのが私の中での流行り!
 
ここでせとうちクルーズパスも同時にゲット。
これがあれば瀬戸内海の色んなところのフェリー代金が安くなるという魔法のチケット。
自転車で瀬戸内海を回るなら絶対に持っていた方が良い。
etata-4.jpg 
乗船して間もなく出港~~
見る見るうちに広島市内が遠ざかっていく。
30分ばかりの船旅だけれど、景色を眺めているとあっという間に時間は過ぎていく。
 
etata-5.jpg 
そしてパンタイム。
よく晴れた日にフェリーの上でいただくパンが美味しいんだこれが。
最高です。

0326ko-he-3.jpg 
上陸前のワクワク感は異常。


切串港に到着したらいよいよ江田島ライドのスタート。
まずは反時計回りに海沿いの道を走っていく。
0326ko-he-5.jpg 
穏やかな海を眺めながらのライド。
気持ち良さしかない。


海上自衛隊の船がこんな入江まで入って来るのはあまり見ない。
etata-7.jpg 
しばらく護衛艦と並走するというなんとも珍しい体験もできた。

 
道中の分かれ道で古鷹山へのヒルクライムへと方向転換!
交通量皆無の静かなヒルクライム。
海抜0mからの島ヒルクライムは少し上るだけで景色が一気に変わる。
その変化が楽しい。
032.jpg 
etata-8.jpg 
私の家も見えます()
 
ダウンヒルした後は島を南下して倉橋島方面へ。
035.jpg 
いつもの一眼レフたすき掛け装備スタイル。
なんだかんだこれが一番楽なんだよなあ・・・・。


早瀬大橋を渡る手前でコンビニ休憩をしているとこーへーさんがトンビにパンを奪われるという珍事件も発生して思わずワロタ。
etata-9.jpg 
みんな!島でご飯を食べるときは野生の動物に注意だ!!
 

音戸の瀬戸ではせっかくなので渡船で海を渡ることに。
041.jpg 
etata-12.jpg etata-10.jpg etata-11.jpg 
音戸大橋を登って渡ることも出来るけど交通量多いしね。
文字通りのぽんぽん船で潮流がやや激しい海峡を抜けるには心許ない気がするけれど、そこは船頭さんの腕の見せ所。
華麗な舵さばきで驚くほどスムーズに着岸までこなしていただいた。
というかほんとにあっという間に対岸まで渡れる。
体感3分くらい?
 
ここから呉までも15分もあれば到達できる。
 
ここで呉と言えば何があるか・・・・・と頭に思い浮かべてみた。
 
・海自カレー
・冷麺
・メロンパン
・軍港
・この世界の片隅に
・艦隊これくしょん etc・・・・
 
で、ふと思い出す。
 
なんか最近の作品でここが舞台になっていたような・・・・
 

そう
 
「宇宙よりも遠い場所」

2542354354.jpeg 
 
ゾンビランドサガっていうとんでもない破天荒アニメが無ければ間違いなく2018年ベストアニメだった作品。
第一話~第二話にかけてしらせとキマリが砕氷艦しらせの見学の為にやって来たのがここ呉だった!

というわけで聖地巡礼もきっちりとこなすことにした。
 

まあ音戸の瀬戸方面から呉にアクセスすると嫌でも目の前を通るんですよね。
etata-21.jpg 
etata-13.jpg etata-14.jpg etata-16.jpg etata-17.jpg 
かがさん大きすぎい!!

潜水艦桟橋があってこの日はラッキーなことにものすごい数の潜水艦を見ることが出来た。
さらには去年就航したばかりの「加賀」もちょうど停留していたりと見ごたえ抜群。
 
そのすぐ向かいにあるこちらのお店が・・・・
 etata-22.jpg etata-23.jpg 
潜水艦の見える喫茶店とか言うパワーワード。
港町珈琲店さんです。

で、まあせっかく作品に登場したし入っておくか~~~
カレーも食べられるしね~~~
 etata-18.jpg 
くらいの軽いノリで入ったらここがもう当たりも当たり満足度120%の素敵なお店だった。
 
店員さん「ランチタイムはすべてのメニューにサラダと・・・・」
わいら「はい(まあよくあるよね)」
店員さん「ドリンクバーと・・・・」
わいら「はい(おお、これはお得・・・!しかも15種類もある・・・・!)」
店員さん「焼きたてピザが食べ放題となっております。」
わいら「!?」
 
ちょっと何言ってるのか良く分かんなかったけれどまとめると
海自カレーやパスタを頼むと、サラダとドリンクバーと焼きたてピザ食べ放題が付いてくるらしい。うん、やっぱりちょっと何書いてるのか良く分かんない。

etata-19.jpg etata-20.jpg 
 けれどその通りでしかなかった。
しかもこれがどれも美味しい!
何と言ってもメインの海自カレーは超本格派っぽい風味豊かなフルーティなけど奥深い辛さも感じる最高の一皿。
これならいくらでも食べられる、と思いつつも結構ボリューミーで
 
ピザとサラダも食べちゃってお腹いっぱいになってしまった。
 
その後は呉市内をポタリング。

etata-27.jpg etata-28.jpg etata-26.jpg 
 陸揚げされた潜水艦を見たり、桟橋から海を眺めたり。
 

おやつは呉の隠れた名物「メロンパン」
商店街にあると思いきや町のはずれにあったようで少し迷いながらも無事に到着。
 etata-29.jpg 
外壁の主張が激しすぎる
 
店内に入るとお客さんがものすごい量のパンを買い込んでいた。トレイからあふれそうだぞ・・・?!
他のお客さんも次から次へとお目当てと思しきパンを次から次へと買っていく。
どうやら地元の人気店っぽい。
 
etata-30.jpg 
お目当てのメロンパンを手に取るとその重さに思わず笑ってしまった。
私たちの知っているメロンパンの2~3倍のボリュームを感じる。
お会計をして外で食べてみるとその謎が分かった。
IMG_0263.jpg 
中にたっぷりとメロンクリーム?が入っていて、ほぼその重みだ。
これはお腹に来るぜ・・・・・!
私はたまらず半分しか食べることが出来なかった。残りの半分は明日の朝ごはんにしようとお持ち帰り。
 

呉から広島市内までは愚直走り。
ただひたすらに車道の流れに身を任せて1時間ちょっとで帰着。
 
Grumpyでコーヒーを飲んで一服。
IMG_0274.jpg 
 

夜はお好み焼きで締め。
IMG_0289.jpg  
 

家に帰ってからは二人でフランシュシュライブのアーカイブを見て盛り上がって就寝。



実は2dayで明日も走ります。
さあどこへ行こうか・・・・!

   
関連記事
自転車, 写真, ロングライド, 1day, 山陽, 聖地巡礼, 島旅, カメラ, オフ会,

Comments 0

There are no comments yet.