【2018そらちグルメフォンド】グルメグルメグルメ!雨にも負けず進む濃厚な1日【後編】

神楽坂つむり

自転車, 写真, ロングライド, グラベルライド, 北海道, そらちGF,

極寒のゆにエイドステーションとなりましたが、それでもグルメがあるから大丈夫。

私たちは食に助けられながら生きている!
IMG_3071.jpg 
  • 由仁町のスイカ
  • ストロガノフ丼
  • 枝豆冷静スープ

たまんないです。

エイドに到着する人みんながみんなずぶ濡れ濡れ鼠状態でしかも夏とは言えど北海道。
気温は低い上に装備的にも身体的にもまだ寒空を想定していないものだからサバイバル状態・・・・


 
のはずなんだけれど、吊り橋効果というかイベントゆえの空気感のおかげかみなさん
IMG_3078.jpg 
何だか元気いっぱいだぞ〜〜〜??


IMG_3067.jpg 
ガチで土砂降りになったけれど、私たちは迷わずに先に進むことにした。
うん、待っていても仕方ないし進めば晴れるかもしれない。
と言うか身体が冷える一方でこれ以上いたらDNFも無きにしも非ずといった状況。
走ってれば身体も温まるだろうし、サイクリストである以上、天気くらいで心は折れない!(はず

「試練は越える為にある」と軍神みたいなことを自分に言い聞かせて奮い立たせていざ次なるステージへ。


そう、次に待ち構えるのは「坂バカオプション」
もはやそらちグルメフォンド名物となったこの坂バカオプション。
その名の通り通常コースから外れた場所にある急な坂道をわざわざ選んで通るという坂バカのために用意されたオプションコースで、行ってもいいし行かなくてもいいけれど、毎年行っている私としては「行けるなら行ったほうがいい」です。

だって楽しいもの!
IMG_3092.jpg 
雨の中、楽しそうに登るポニックさん。
もはや楽しんだもん勝ちなところがある。
今この瞬間を楽しむことができる人は、いつどの瞬間も楽しい。
同じ時間なら楽しんだほうがお得です。


IMG_3083.jpg 
坂バカオプションにも当然のごとくサブエイドがあってこれもう嬉しすぎるんですよね。
スポーツドリンクやアイスコーヒーといった各種飲み物、よくよく見るとどんな人でも満足できるように色んな種類が置いていたり、補給にぴったりなトマトや梅干しがあったりと、サイクリスト目線でのエイドが嬉しすぎる。


ヒルクライム即補給をして即ダウンヒル。
流石に路面がウエットだからここは慎重に進んで次なるエイドステーション、ながぬまコミュニティ公園に到着〜〜〜!

IMG_3100.jpg
ここでようやく日が差してきた!
みんな雨を抜けてきての青空にテンションがやたらと高く、今回のエイドステーションの中で一番活気があったと思う。

 
というかさっきのエイドからそんなに距離が離れていないという罠。
坂バカオプションクリアーしたからバッチリお腹は空いているので問題なしです!


こちらで頂けるのは〜〜〜〜?

IMG_3104.jpg 
源泉豆腐!
大釜で用意された出来立てふわふわな豆腐をお玉ですくっていただけるというもの。

IMG_3103.jpg
洋風な味付けで塩っけが効いていてこれが疲れた身体に最高に効果的。
柔らかくって味が濃くって完全に身体が喜んでいた。

IMG_3106.jpg
さらにはかりんとう饅頭!

20181112200441.jpg 
とてもあの雨の中を越えてきたとは思えない全員めっちゃいい笑顔'`,、('∀`) '`,、
美味しいグルメは人を幸せにする。
良質なタンパク質とカロリーを補給して身体も心なしか温まってきた。
天気も回復してテンション上がるぞこれ。

IMG_3109.jpg 
雨を抜けてみんな嬉しそう。

ここから次のエイドステーションまでもまためっちゃ近くて
ご馳走様から次のいただきますまで30分かからないという罠


( ˘ω˘ )(これほんと摂取カロリーオーバーでは・・・・?)


そして最後のエイドステーションである南幌町改善センターに到着〜〜〜〜。
IMG_3123.jpg 
ここでいただくは!

IMG_3124.jpg 
  • ことぶきやさんのザンタレ
  • きゃべどら

最後の最後までタンパク質攻めなのは思わず笑ってしまった。
でもガツガツ食べられるぜ〜〜〜超食べられるぜ〜〜〜
何と言っても美味しいもの、美味しいものは別腹なんですよ。
北海道のご飯は全部美味しいもの。
だから全部別腹なんです。

IMG_3099.jpg 
ここからゴールするまでは1時間もかからない。
距離にして18km程度。
だけれどまだ私は挑戦できていない区間があった。

グラベルオプションだ。

 
IMG_3134.jpg 
行くしかないでしょう!


IMG_3144.jpg 
というわけで迷わずに凸!
これがいざ突っ込んでみるとやっぱり楽しい。
本州のマウンテンバイクが欲しくなる様なグラベルではなくここは砂利道。
本当のグラベルってこういうのを言うんだろうなあ・・・・。
IMG_3137.jpg 
タイヤが取られるけれど転倒するほどでもないけれど、かと言って油断していると危ないタイプのグラベルで身体全体でバランスをとりながらクリアーしていく感覚が何とも面白かった。

おかげで身体もぽっかぽか。
最後の最後で身体がめっちゃ調子良くなってきた。
この夏の北海道もこれで最後かと思うと名残惜しい・・・・
ああ、終わってしまう・・・

最後は名残惜しむようにみんなでポタリング。



そしてゴール!
16471dc6.jpg 
うーん、最高の写真です。
ありがとうありがとう。
ゲストのみんなも参加者の皆さんもスタッフさんも地元の人もけーすけさんも西野さんも運営さんもみんなありがとう。
ほんっとに素晴らしかった!

けれどまだ終わらないのがそらちグルメフォンドなんだよなあ・・・・・


IMG_3149.jpg 
IMG_3152.jpg 
IMG_3150.jpg 
IMG_3151.jpg 
  • きじめん
  • まんまるトマト
  • 焼きそば
  • 焼き鳥
  • 手作りクッキー

完全にカロリーオーバーです本当にありがとうございました。

いやでもお腹空いていたからペロリと食べちゃったんですけれどね。
美味しいから!全部別腹だから!

参加者の声
「もうお腹いっぱいと思ったのに不思議と食べられる」
「私設エイド含めたエイドステーション全部回ってたら時間が足りない」
「摂取カロリーの方が多い気がする」
「ダイエットしたくて自転車始めたのに減る気配がない」
「北海道の素材ずるい」
「そもそも景色が良すぎた」
「本州帰りたくない」
「そらち地方、地元に持って帰りたい」

IMG_3167.jpg 
完走証もしっかりといただきました!
坂バカ認定ハンコが何気に嬉しい。
エントリーナンバー002という私には勿体無いナンバリングでした。ありがとうございます。

IMG_3163.jpg 
デカ頭さんチームも完走!
大会をずっと盛り上げてくれました。
とりあえず可愛い。癒し。

正直天気としては残念なところがあって、こういったイベントで雨が降ればそれはもうみんながっかりするはずが何故かそんな不満の声はなく、みんな口を揃えて「楽しかった!」と言うのだから凄い。凄いぞそらちグルメフォンド。



こうして私の2018北海道そらちグルメフォンドは終わりました。

IMG_0076_20180228165222628.jpg 


自転車の楽しみ方って本当にいろいろあって 
仲間と走るもよし、 
ひたすら山を登るもよし、 
超長距離に挑むもよし、 
エクストリームライドをするもよし、 
人と違うことを求めるもよし。

だけれどやっぱりグルメとは切っても切れない関係にあるなあと。 

美味しいものを求めて自転車で走るというのは、愚直だけれど、シンプルで、幸せになれる良い組み合わせ。

北海道らしい美味しい食材、ご飯、
北海道らしい雄大な景色、
そこに集まるサイクリスト、
彼らが織りなす文化、交流。

それら全部がこの「そらちグルメフォンド」に詰まっていた。

お誘いいただいたけーすけさん、サポートライダーとして支えてくれたアミーゴさん、その他運営に関わる全てのみなさん、今年から増えてくれたゲストのみんな、地元の方達、北海道の全てにありがとう。


そして今年、2019年もそらちグルメフォンドは開催されます。


しかも


しかも〜〜〜〜〜!!


2019年は2日間開催です!
8/31(土)〜9/1(日)


本日4月1日からスポーツエントリーにてエントリー開始。


さあさあ今年も北海道で最高の夏を送りましょう。

終わり。続く。

 
関連記事
自転車, 写真, ロングライド, グラベルライド, 北海道, そらちGF,

Comments 0

There are no comments yet.