【2019.4/13~14熊本阿蘇】RIDEAID in ASOに参加します! 【Papicross】
なんだか今年は九州が熱い!
福岡、佐賀、長崎・・・・
いずれもここ最近訪れてはその魅力にどっぷりと浸かってしまっている私である。
そんな中、さらに魅力溢れる土地と関わることになった。
熊本県。阿蘇市。
そこで「RIDE AID in ASO」という自転車イベントが開催されます。
RIDE AID ASOとは
詳細は下記の通り!
そしてこの度、私、神楽坂つむりは縁あってPapicrossさんの主催する
「RIDE AID in ASO」にゲストライダーとして参加することになりました!
RIDE AID in ASOのエントリー開始です!ゲストライダーに神楽坂つむりさんをお迎えします。ゼヒご検討よろしくお願いします。
— Papicross (@Papicross55) 2019年1月20日
RIDE AID in ASOの詳細はPapicrossのFacebook投稿記事にてhttps://t.co/g7ZqU0Q8nH
↓エントリーサイトはこちら↓https://t.co/S0wzaMRlcB pic.twitter.com/yPX9KjMDgO
阿蘇は学生の頃にツーリングで走ったことがあって、その時に見たあの雄大な景色は今でも鮮明に思い出すことができる。
阿蘇の魅力
絵に描いたようなその景色は自転車で旅をすることの楽しさを何倍にも高めてくれた。
最近では弱虫ペダルの中に登場したり、その世界有数のカルデラ地形を求めて世界中から観光客が訪れたりと、どんどん注目度が上がっているのだとか。
そう、熊本県阿蘇といえば九州の中でも屈指の絶景スポット。
私自身、過去に何度か自転車旅や旅行で立ち寄ったことがある。
世界最大級のカルデラを有し、他のどの地域とも異なる地形と景観が印象的だった。
それもそのはず、阿蘇カルデラのサイズは南北に25km、東西に18km、ダイナミックにもほどがある。
2014年にはユネスコの世界ジオパークにも認定され、日本国内だけではなく海外からも数多くの観光客が訪れるスポットになっている。
地球規模の自然現象による変革、その爪痕が絶景として目の前に現れ、またそれに関連する歴史や逸話、人々の暮らしや食文化までも堪能することができる一級クラスのスポットというわけだ。
けれど、まあ難しいことは抜きにして
何と言っても気持ち良いあの道が印象的!
阿蘇市内、街の中からでも阿蘇の山々の存在感は凄まじいけれど、その山奥へ向かう道を進んでいくときの高揚感といったらない。
バイクツーリングや自転車ツーリングで人気になるのも頷ける。
巨大な噴火によって生成された絶景、
元々は火口だったというそのダイナミックな草原、
自然が持つエネルギーの巨大さを実感せずにはいられない!
そしてその自然のエネルギーは、地球からしたらほんの僅かな、気まぐれ程度の現象かもしれないけれど、それは時として大きな被害をもたらす。
一体どこからどこまでを「自然」と定義するかにもよるけれど・・・・例えば人間や人間の生活も「自然の一部」と捉えるならば自然災害という言葉の意味も変わってくる。
ただ、確実に言えるのは先の熊本県地震による被害は甚大だった。
阿蘇の現状と魅力を伝える。
伝えるために感じる、楽しむ、発見する。
自転車を始めたきっかけ「知らない景色を見たい」
一体今の阿蘇がどうなっているんだろうか、改めて阿蘇の魅力って何なんだろう。
それを確かめるためにも、阿蘇に行かないと。
サイクリストとしてこれ以上ないスポットなのは間違いないしね!

皆さんと一緒に阿蘇の絶景の中で、純粋に自転車を、写真を、キャンプを、食事を、交流を楽しめれば幸いです。
イベント詳細
さあさあ私自身、全部は把握しきれないくらい盛り沢山というか、リアルタイムでスポンサーがどんどん増えたり賞品が豪華になって行ったりと、「今作ってるイベント」という感じがものすごい。
数ある自転車イベントの中でも最も若いと行っても過言ではないかも。
■メイン会場道の駅阿蘇
■日時
2019年4月13日(土)
12:00 受付(道の駅阿蘇)
12:45 ブリーフィング
13:00 牧野でカフェライド ⇦プログラムA
16:30 道の駅阿蘇帰着
18:30 阿蘇の精肉店謹製超激レア激ウマBBQ ⇦プログラムB
2019年4月14日(日)
8:00 受付
8:30 ブリーフィング
8:45 グラウンドフォトライド ⇦プログラムC
16:00 道の駅阿蘇帰着
16:30 フォトコンテスト表彰式 解散
つまり2日間開催で、参加者はプログラムA、B、Cどれに参加するかを選ぶことができる。
極端にいうならプログラムBだけ参加すれば自転車に乗らずにBBQだけして帰るということもできる。流石にいないと思うけれど・・・・'`,、('∀`) '`,、
ちなみに噂によるとBBQ、お肉半端なく美味しいらしいです。BBQをプロデュースする「肉の軽木さん」よりお越しいただく通称「BUTCHER K」さんは6年間のアメリカ生活を経験、本場のBBQスピリットをお持ちで、素人には真似できない肉の調達、下ごしら、調理を施してくださるそうで、今こうして文章を書いているだけでもよだれが出てキーボードがえらいことになってます。個人的にめっちゃ楽しみです。
もちろん私はA、B、C全部に参加。
フォロワーさんの様子を見ていると全部参加の人と、Cだけ参加の人と、半々くらいかしらね。
個人的には全部参加すれば漏れ無く阿蘇の夕暮れと阿蘇の朝焼けを見ることができるから全部参加することをお勧めします。いや本当に素晴らしいので。涙出るかも。
ライドコース
1日目 4月13日(土) 牧野でカフェライド
距離27.4km、獲得標高446m
道の駅阿蘇から箱石峠に向かい、特別に許可を受けた牧野道へ。一般車は入ることができません。牧野に到着後は野点カフェがお出迎え。コーヒーなどの飲み物と阿蘇の絶品スイーツを到着順にゆっくりと楽しんでいただけます。
■牧野でのイベント
ここでは私、神楽坂つむりによるキャンプ講座を開催予定。実際にフルパッキングで走りその場でテント設営などを実施する予定です。つむり装備を間近で見られるチャンスですよ!
さらにゲストライダーのおおやようこさんによるサイクリストヨガの体験レッスンも実施。私も身体が最近硬くなってきたし色々教えて欲しい・・・。
さらにさらに!MTBの試乗車も用意されています。スニーカーがあると便利なので、持参された場合はあらかじめサポートカーに荷物を預けて走ることも可能です。周辺をトレッキングするように私も靴を用意していく予定。阿蘇の大自然の中でMTB乗れるとか最高じゃないですか?これも個人的に楽しみすぎる!
※上記ライドデータでは牧野道を記せないため、到着後少しだけ走ります。
からのBBQ。優勝間違いなし。
2日目 グラウンドフォトライド
距離93.5km 獲得標高1,167m
これぞ阿蘇!絶景ポイントばかりをたどる欲張りコース。阿蘇の美しい風景とともに、熊本地震の被害をその目で確かめていただきます。エイドを三箇所用意する予定。二箇所はスイーツを飲み物を用意。一箇所は昼食エイドとして阿蘇の絶品グルメを準備。何が出てくるかはお楽しみ!だそうです。私も知らない・・・・!
ここでは「フォトライド」ということでライダーは写真を撮影して以下のタグをつけてインスタグラムにリアルタイムに投稿していただきます。(#RIDEAID #RIDEAIDinASO #Papicross)
条件を満たした投稿を対象にフォトコンテストを実施、受賞者へ商品を贈呈いたします。審査基準や賞品についてはPapicrossのフェイスブック、インスタグラムにて紹介しているので要チェック。なんかどんどん賞品が増えていて、あれ、これ参加費とのバランスおかしくない・・・?ほぼ全員に何かしら当たるんじゃない・・・・?な状況になっているので、どしどしご参加を。写真クラスタ、お待ちしてますよ!(私も投稿しますが審査対象外です'`,、('∀`) '`,、
エントリーおよび詳細
イベント詳細ページは下記のフェイスブックページから。
RIDE AID in ASO Facebookページ
また、フォトライドの賞品やスポンサー情報についてはインスタグラムをチェック。宿泊場所が決まっていない方向けにRIDEAIDinASO参加者限定のスペシャルプランもあったりするそうなので、これまた要チェック。
定員に限りがあるため(プログラムA,B 30名 プログラムC 50名)
お申し込みはお早めに。お肉の準備があることから締め切りは3/5(火)となっているようです。どんだけお肉に気合入れるんだ!!w
それではみなさん、阿蘇でお会いしましょう。
- 関連記事
-
-
【RIDEAIDinASO】サイクリストヨガと肉の軽木presents絶品BBQ【阿蘇自転車】 2019/06/27
-
ふぉたろぐ!新作が完成しました。〜RIDE AID in ASO編〜 2019/05/17
-
【RIDEAIDinASO】その経緯とプロローグ 〜長い自転車旅路の熊本入り〜 2019/05/01
-
【RIDEAIDinASO】自転車旅の早起きは三文の徳でしかなかった一日【阿蘇草千里〜仙酔峡ヒルクライム】 2019/05/07
-
【RIDEAIDinASO】絶景!牧野カフェライド【阿蘇箱石峠 自転車】 2019/06/25
-
【2019.4/13~14熊本阿蘇】RIDEAID in ASOに参加します! 【Papicross】 2019/02/22
-