【レンズ】TAMRONタムロン 28-300mm F3.5-6.3 Di VCを使ってみての感想
写真, 機材紹介, カメラ, 自転車, そらちGF,CANON EOS6Dに乗り換えて結構経った。
フルサイズ機の解像度の高さ、操作性の良さ、ボケ味、Lレンズとの相性の良さ、結果としてAPS-Cから乗り換えて大正解だったけれど、ふつふつと更なる欲望が湧いてきた。
「広角〜望遠ズームレンズが欲しい」
選ばれたのはタムロンでした。
フルサイズ機の欠点を挙げるとすればAPS-Cと比べて望遠側を稼ぎにくいところだろうか。センサーサイズの関係上、いわゆる便利ズームレンズが少ない。APS-Cの頃は18-250mmといったレンズは珍しくなく常用レンズとしてなんだかんだ活用していた。
写真好きにとって悩みの種なのがレンズ構成をどうするかという問題。
お金に物を言わせて全部買い揃えれば解決するんだけれど、だからと言って揃えたところで使いにくければ意味がない。定番なのは50単、標準レンズ、望遠レンズの3本体制だろうか。最近のレンズキットを見ていると28単、標準〜望遠ズームレンズという組み合わせも増えている。レンズの明るさや性能を無視して良いのであれば、焦点範囲に注目した守備範囲の広いレンズ構成が無難ということ。
自分の使い方に合っているかが何より重要で、私にとってはやっぱり広角〜望遠ズームは欲しい。自転車旅や登山をする時には目の前の景色は目まぐるしく変わる。海沿いの気持ち良い快走路を走ることもあれば、古民家が集まる狭い路地を行くこともあるし、一度山に入れば鬱蒼とした森林の木漏れ日の下を走り、登り切れば目が二つしかないことを嘆きたくなるようなパノラマ景色が目の前に広がる。輪行もすればテント泊もする。旅をしていると日常生活にはない虹色の変化球を楽しむことができる。そこで活躍するレンズが必要、ということで色々調べて導入を決定した。
安定したスペック
さて、今回、レンズシステムにお迎えしたタムロンの28-300mmレンズ。とにかく見ての通り守備範囲がめっちゃ広い。これ一本で何でもこなせる、といったら言い過ぎだけれど、9割はカバーできる。残りの1割は撮影チャンスは作らないとこないようなシチュエーションだから無視して良い。タムロンは過去に何度もお世話になっているメーカーで信頼性は高い。
モデル名 A010
焦点距離 28-300mm
明るさ F3.5-6.3
レンズ構成 15郡19枚
フィルター径 67mm
質量 540g
絞り羽根 7枚
税抜価格 80,000円
もちろんタムロンお得意の手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」搭載。これをオンにしたら日中ブレることはほぼありえないといっても良いくらい強力。シャッター速度1秒程度なら三脚なしでも撮影できるくらいには効いてくれる。ずっとオンにしていると電力消費とモーター寿命に関わるのでここ一番でのみオンにしている。望遠側での撮影では必須機能。
取り回しの良さ
このレンズを選んだ一番の理由がコンパクトさ。
倍率にして10.7倍のズームを実現しながらも重量は600gを切るのだから驚き。軽量コンパクトな常用レンズという私の要望にぴったり!ありがとうタムロン!
バランスが良い
デジタル一眼レフカメラに装着した時のバランスがとても良い。
私が使っているEOS6Dだとボディがそもそも軽いからレンズとボディがほぼ1:1のイメージで重量バランスが安定している。広角側でも望遠側でもファインダー内で像がブレない。手がブレない。カメラとしての基本を抑えることができる。
まとめ
・コンパクトで取り回し抜群。
・高級レンズには敵わないけれど、その分、軽量。
・自分レベルでは必要十分。これ以上でも以下でもない。
・常用レンズとしてちょうど良い。
・実は質感も悪くない。
・タムロンならではの忠実な描写力!
以下作例

2018北海道そらちグルメフォンドでレンズを交換することなく写真をたくさん撮るために買ったのはここだけの話。
- 関連記事
-
-
【望遠ズームレンズ】TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDを導入した感想 2017/09/16
-
【デジタル一眼レフ】CANON EOS6Dフルサイズ機を導入してみての感想 2017/10/21
-
【コンデジ】オリンパス XZ-1 使ってみての感想等 + 夏写真 2012/08/17
-
【望遠ズームレンズ】CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを導入した感想【作例】 2022/04/01
-
【レンズ】TAMRONタムロン 28-300mm F3.5-6.3 Di VCを使ってみての感想 2018/10/26
-
【高倍率ズームレンズ】TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiⅡレビュー 2014/11/14
-
【カメラ】HAKUBA レンズペンがカメラレンズのメンテナンスに最適だった話【ハクバ LENS PEN】 2022/06/06
-
【広角レンズ】CANON EF-S 24mm F2.8 STM 買ってみた&撮ってみた 2014/12/02
-
【標準ズームレンズ】CANON EF24-105mm F4L IS USM 買ってみた&撮ってみた 2016/06/10
-
【ミラーレス機】CANON キヤノンEOS M2 ダブルレンズキット 導入してみた 2015/12/09
-