fc2ブログ

【2018そらちグルメフォンド】一年ぶりの再会と土砂降り日高アヒージョ【裏々々】

神楽坂つむり

そらちGF, 自転車, 写真, ロングライド, 北海道,
平成最後の夏。なぜだろうか、例年以上に濃厚な時間を過ごす日々だった。

毎年夏になると特に活発になる私だけれど、去年までは思いつきで行動することが多かった。
ロクな計画もなにもない。思い立ったら次の日には玄関を飛び出しているような日々だ。それも悪く無い。毎日見る景色が目まぐるしく変わる日々も悪く無い。

対して今年はずっと心の中で実現したいと思っていたことを一つずつ丁寧に消化していく年だった。
計画性というほどの大げさなものじゃないけど、思い立ってから始めるまでの期間が確保されていると、例えるならばコース料理を注文して料理が届くまでのどんなものが来るんだろうーそういった期待感が蓄積されて行くというのがよく分かった。

今回のそらちグルメフォンドについては注文してから1年越しのいただきますだ。

IMG_6869_20180925212915912.jpg 

去年、2017年に初めて参加した北海道そらちグルメフォンド。
経緯はブログにまとめた通りで、運営の中の人である、私の恩人であり友人であり尊敬するけーすけさんの計らいによってゲストライダーとして参加した。
「いやいやちょっと盛りすぎじゃないか」と自分で思うくらい楽しく文章を書いたけれど、事実その通りのイベントだった。

そして今年、2018年もありがたいことにゲストライダーとしての参加が決まっていた。
しかも今年は去年と違い、私ともう一人のゲストライダーである竹谷賢二さんの他に、準ゲストライダー枠が確保されていて・・・・

さらにスペシャルゲストなんかもいて・・・・

つまり大変濃厚なメンバーだった!!

・篠さん
・ふぃりりん殿下さん
・ぢろうさん(とデカ頭さんチーム)
・ポニックさん
・唯さん(とTADA車メンバー)
・PAX 村上さん

濃すぎ'`,、('∀`) '`,、


他にも運営に携わる村田さんや西野さんはもちろん、昨年イベント以来再会した人や、普段から絡みのある人(koheさんとか)初めて会う人・・・・

とにかく色んな人が夏の北海道に集うことになった。そういったニュースが2017年大会が終わってから毎月のように飛び込んできていて、さらにイベント自体も「坂バカオプション」に続いて「グラベルコース」なんかも追加されて(これについてはホテルの一室でのとある会議中にふと思いついた話が採用された模様)パワーアップしまくりといった印象だった。

つまり1年間期待感が高まる一方だった。

IMG_6866_20180925212914bd7.jpg 

去年、私はせっかく北海道に行くのだから、イベントに参加してとんぼ返りじゃ勿体無いということで、勝手にそらちアフターライドを楽しんだ。岩見沢から札幌に向かい小樽を抜けて余市、積丹と抜けるたった2日間の旅だ。たった2日間だけど、これをしたことで旅に深みとコクが増したことは確信している。だから今年もそうしようと考えていたら、けーすけさんもノリノリ。

けーすけさん「裏そらちということ有志で集まって走りませんか?」

こういうフットワークの軽さがけーすけさんのすごいところなのだ。
私もそのつもりだったけれど、予想外だったのが裏なのに参加人数が結構いたことと、さらに4日前から当日までひたすら走り続けるという、終わってみれば「合宿じゃねーか! ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン」と思うほどのボリュームで、そういうわけもあって「2018年の夏は濃厚だった」と感じる要因ナンバーワンのイベントとなった。


つまり今回の記事は言うまでもなく連載記事となり、大変有り難いことに当ブログを読んでいただいている皆んなにはしばらくお付き合いいただくことになる。ちなみに私のブログの立ち位置は「つむりによるつむりのための備忘録」である。感じたことや思うことも全部書き留めている。書き留めずに頭の中だけにしまっている(というか全て書いたらキリがない)こともあれば、全然関係ない話もする。つまり取り留めがない。読みにくい節があるかもしれないけれど、これだけは先に書いておこう。

「そらちグルメフォンドはいいぞ」

そして

「北海道はいいぞ」

と。

全国を旅していると全国に思い出の場所が出来て所縁の地があって知り合った人がいて・・・・
だからこそ今年みたいに災害の多い年は気分が良いものじゃない。夏だけでも岐阜で40度を超えて、広島で豪雨があり、大阪で地震があり台風があり、北海道で地震があり・・・・そういった意味でも印象深い夏だった。日本で被災地じゃない土地なんてない。旅をしていると色んなことを目の当たりにする。けれどその土地の本質が変わるわけじゃない。北海道のあの素晴らしい大地は変わらずにただそこにあり続けているはずで、私個人が応援しても大したことにはならないと思うけれど、それでも北海道の魅力をほんの少しでも伝えることができれば、これが私ができる復興支援じゃないかなとも思う。かと言ってそんな大したことを書くつもりはない。ただ単純に私が見たもの感じたことをいつも通りに書き連ねるのみだ。しばらくの間お付き合い願おう。


本番のそらちグルメフォンドから遡ること4日。この日から私のそらちグルメフォンドは始まった。
「裏々々そらち」
「裏々そらち」
「裏そらち」
「そらち(本番)」と続き(もうすでにそらちという並びがゲシュタルト崩壊しそうツライ)
私はここで帰ったのだけれど、参加者のうち何人かはそのまま「過ぎそらち」を楽しみその「々」の字を重ねることになるのだけれど、そちらについては(どうでもいいけどそらちとそちらを打ち間違いそうになるのは私だけでいい)ネット上のブログを漁って見て欲しい。


前置きが長くなってしまった。飛行機で新千歳空港に降り立つところから私の旅が始まる。


IMG_6883.jpg 
土砂降りだった。

機内の放送ですでに分かってはいたけれど、新千歳空港に降り立った時すでに窓から見える景色は大雨。
まあ今日はあくまで移動日だ。多少天気が悪くても、後で晴れてくれれば文句は言わない。

もうすでに飛行機輪行も慣れてしまった。鉄道輪行とさほどやることは変わらない。強いて言えばフロントフォークにもエンド金具をつけるのと、ホイールはホイールバッグを用意して自転車とは分けるくらいだろうか。他の国内空港と同様、ターンテーブルでは無く、空港係員の人が直接持ってきてくれた。

ちなみにアメリカに行った時にはいつまでたっても荷物が来ずにどうしたものか・・・・と思ってうろうろしていると係員通用口の横の床に無造作に放り出されていたことがある。もしかしたら一時的にそこに置いて後で渡してくれる手はずだったのかもしれないけれど、海外輪行エピソードを聞いているといかに日本の輪行が恵まれているのかがよく分かる。

無事に自転車を受け取って、ゲートを出る。
一年ぶりの新千歳空港!なつかしー!
と思いながらふと顔を上げるとこれまた一年ぶりのけーすけさん!!!
お久しぶりでええええええええええええええええええええええええす!

ああ、嬉しい。こうしてまた同じように会えるなんて。
去年のことがフラッシュバックする。
今回は去年よりも長いお付き合いになる。よろしくお願いします。

そしてBOOBYさんもご一緒に。初めまして初めまして!
IMG_3019.jpg 
でか頭さんチームの一角を担う。メイドさん学科自転車部の一員。
愛知県からの参上。
DE ROSAを駆る爽やかな人。よろしくお願いします。

で、今日は裏裏裏そらちということで、けーすけさんチョイスの北海道らしい景色を堪能できるコースを走る予定。


いや〜〜〜〜〜楽しみだな〜〜〜〜〜〜〜


IMG_2613_20180925213131333.jpg 
( ´◔ ‸◔`)・・・『土砂降りだけど走るのか・・・・?』

という頭の中に生まれた疑問を抱えながらけーすけさんの車に乗り込む。

思い出話に花咲かせつつ、一路出発点である日高町に向かう。

そう、誰も言わないのだ。

たった一言、「やめときましょう」という一言を。

つむり「いや〜〜〜〜雨っすね〜〜〜〜〜(誰か中止って言わないかな・・・・」
けーすけさん「ですね。こんな中走るの大変だなあ(だれか中止って言わないかな・・・・」
BOOBYさん「一応レインウエアは持ってきてますけど(だれかちゅうしっていわないかな・・・」


他力本願寺。


もう謎の集団心理で誰も後ろ向きなことを言わずに謎テンションのまま出発地点にたどり着いてしまった。
ここまできたら腹をくくるしかない。
いやまあ本音を言うと絶対走りたい。それは間違いない。

ただ土砂降りというだけで。

うん、大丈夫、なんとかなる、自転車を組み立てているだけでびしょ濡れになってしまったけれど、大したことない。


IMG_2616.jpg 
セイコーマートで軽くご飯を食べていく。
セイコーマート!北海道に来たな、という実感が湧いてくるお店ナンバーワン。
北海道一周しているときは何度助けられたか・・・・
普通のコンビニじゃまず出店しない場所にもちゃんといてくれる。そろそろ体力も食糧も尽き掛けるという時にふと待っていてくれる。
パスタとバナナには何度も助けられた!


けーすけさんとBOOBYさんのあとをついていく。
今回は完全にけーすけさんアテンドによるライド。聞くところによると北海道内でも随一の広さを誇るホースランド(馬)と太平洋を望みながらの絶景ライドができるのだとか。

くう〜〜〜〜楽しみ!


IMG_2621_20180925213135c01.jpg IMG_2625_20180925213136232.jpg IMG_2629.jpg IMG_2630_20180925213139d1e.jpg 
土砂降りすぎて草


いやね、道めっちゃ綺麗だし、丘陵地帯でロケーションは良いし、車もほとんど来ないし、最高なんだけれどとにかく土砂降り。濡れていないところと言ったらもう身体を裏返さないと出て来ないんじゃないかってくら全身びしょ濡れ状態。
夏といえども北海道。
気温は20度くらい。
止まったら寒いからとにかく漕ぎ続けるしかない。


けーすけさん「ここも良い景色なんですよ〜〜〜〜(雨じゃなかったら)」
つむり「いやあ良いロケーションですね〜〜〜〜」
BOOBYさん「脳内補完できる」


天気さえ良ければ・・・と悔やんでばかりでも仕方ないので、きっかりと切り替えて今この状況を素直に楽しむことにする。
自転車乗ってたら辛いことなんていくらでもある。
辛いままで終わらせるのも簡単だけど、まあ趣味なんだし好きでやってるんだし、ネタでもなんでもいいからプラスの方向に持っていけばいい'`,、('∀`) '`,、

IMG_2650_20180925213150299.jpg IMG_2649.jpg 
けーすけさんのお知り合いの小橋勇利さんがやっているカフェでお昼ご飯をいただくことに。
「カフェ勇輪」と名付けられたそのお店は真っ白な壁面が目を引くおしゃれなカフェで、中では焼きたてのパンや地元食材を使ったランチをいただくことができるのだとか。

土砂降りにやられてずぶ濡れの私たち一人一人にタオルを渡してくださった。ありがてえありがてえ!!


何を隠そう小橋さん、元シマノレーシングの選手。店内にはその戦績を讃える表彰状や写真がたくさん展示されていた。
IMG_2645.jpg 

IMG_2646.jpg 
北海道出身ということで今でも道内を走ることが多いのだとか。
残念ながらこの時はご不在だったので挨拶することはできなかった。

ツーリング中に立ち寄るのにも良い立地だし、近くを通った際にはぜひ寄られてみてはいかがだろう!

カフェ:勇輪
北海道沙流郡日高町富川東5-21-8
サイクリスト向けにバイクラック、シャワー室、更衣室もあり

私もせっかくだから日高産のタコを使ったアヒージョをいただくことに。
IMG_2643_20180925213142415.jpg 
お、美味しい・・・・・・・。
雨でやられて寒かったのを抜きにしても純粋に美味しいぞこれ・・・・・・・!!!
パンも美味しいし野菜も美味しいし早くもグルメフォンド始まったなこれという感じ。

土砂降りにあったこともすっかり忘れてご機嫌になってしまった。
BOOBYさんはローストビーフ丼を食べてたりして、自転車乗り的にも満足できるメニュー構成。
普通に観光途中に訪れても良いと思う。


さっ、お腹も満たしたし後は帰るだけ。

IMG_2656.jpg 
グラベルオプションもこの通り。
いやあ良いですね。北海道らしくて。
左隅に写ってる馬たちがまた可愛いのよ。
IMG_2659.jpg 
ウマー


彼らは人懐っこくて・・・・


IMG_2661.jpg 
こうして立ち止まって写真を撮ってることに気づくと


IMG_2662.jpg 
近づいてくる


どんどん近づいて来て


IMG_2663.jpg 
ある程度の距離を取る(距離取るんかい!


終わってみれば30kmちょっとのライドだったけれど実質100kmみたいな満腹感。


ちなみにこのコース、晴れてたら絶対綺麗なんですよ。きっと。
で、冗談めかして呟いてみたんですね。



         

才能のバーゲンセール本当にありがとうございました。

いやいやクオリティ高すぎでしょ!!ってみんなで笑いながら見させてもらいました。
うーん、この景色が見られるのならまたリベンジしたいところである。。。。


IMG_6892_20180925212911f76.jpg 
その後は再びけーすけさんの車で札幌市内まで移動して・・・・


DkuEMBLUwAAROXZ.jpg 
豪華なディナーを食べて・・・・

IMG_6911.jpg 
デザートもいただいて・・・・


IMG_6901_20180925212910b21.jpg 
はい合流!


IMG_2675.jpg 
明日からの裏シリーズを走る仲間たちの登場に再びテンションアップ!!!

初めましての篠さんから
去年のそらちグルメフォンド以来のポニックさん、
5年前の伏見稲荷〜京都駅のアテンドライド以来のふぃりりん、
関西シクロクロス以来のぢろうさん、
何度目か分からない住所不定クラスタこーへーさん(初めてあったのが白川郷。からの琵琶湖、伊勢、淡路島、大阪、大分、広島etc・・・・)


IMG_2701.jpg 

みんなも合流してこんなメンツなものだからワイワイ談笑したりして気づいたらもう日付が変わっていた。
寝るとなるとみんな瞬時に眠っていたあたり自転車乗りという感じ'`,、('∀`) '`,、

明日は裏裏そらちグルメフォンド。
楽しみが、止まらない。


続く。



関連記事
そらちGF, 自転車, 写真, ロングライド, 北海道,

Comments 0

There are no comments yet.