【シューズ】GIROジロ EMPIRE E70 KNIT 使ってみての感想
自転車, 写真, 機材紹介,
GIROのシューズが好きでここ6年くらいずうっと使ってる私。
自転車,
写真,
機材紹介,
そんなGIROが新作として出したのが ニット素材を採用した「EMPIRE E70 KNIT」
しばらくロングライドや街乗りで使ってみたので感想を。
GIROはいいぞ!おじさんな私。
残念ながらGIROヘルメットは頭の形との相性が悪くて使えないけれど、シューズについてはシンデレラフィット。もうこれ以上ないってくらいフィットするおかげであらゆるシーンで活躍してくれている。
主に活躍しているのは
・Rapha クライマーズシューズ
・GIRO PROLIGHT SLX
この2足を気分に合わせて使い分けていた。
それこそキャノンボールからツーリング、街乗りまで。全部賄っていた。
そんな折に新登場したこちらのニットシューズ。先の二足に唯一足りていなかったカジュアルな見た目を実現してくれた。それだけで選ぶ価値があった。
で、実際に使ってみるとただ見た目がスペシャルというわけではないことがよく分かった。
フィット感が半端ない
シューレースのおかげ?アッパー素材のおかげ?とにかくいい感じにフィットしてくれる。柔らかく包み込んでくれる感じ。かといってムラや無駄がなく、iPhoneの箱みたいな感じ。ちょっとサイズ感的には窮屈だったのでサイズは43をチョイス。普段は42.5を履いている私。
予想外だったのは見た目に反してガチな使い方にも対応するというところ。TT気味にヒルクライムをした時にカカトのホールド感の良さに気づいてビックリした。めっちゃかっちり。おお、なんちゃってシューズじゃないあたりさすがGIRO。
通気性抜群
今年の夏は災害レベルの酷暑が続きますがEMPIRE E70 KNITを使えば熱中症も回避できます。嘘です。水分とミネラル、塩分を摂りましょう。スースー。冬場はトゥカバーあるいはシューズカバーが必須かも。
意外と頑丈
というより傷が入りにくい。テカテカ艶々のロードシューズって気づいたら傷だらけになってるんですよね。うん、私の使い方が悪いだけかもしれない。なんせニット素材だから多少擦っても問題なし。意外と頑丈というかニットという素材から連想されるほどの柔らかさじゃなくって結構しっかりと芯のある強さだからサッカーとかしない限りはそうそう痛まない気がする。と、いうことはヘビーユースにももってこいと言う訳で、「シューズがすぐにボロくなる」問題を抱えているツーリストの福音になる。かもしれない。私だけ?
EC70ソール
先の二足はどちらもEC90ソールで、EASTONのグレード的には一個下になる。「一個下になると何が起こるの?」と言うと剛性が下がる。でいいのかしら。認識不足。ググってみるとでもまあそう言うことらしい。EC90の方がより軽量で高剛性。EC70はやや重量増で剛性は比べると低め。でもそれって悪いことじゃないよね!って実際に使って思った。程良いんですよこれが。優しい感じ。実際に違いが分かるんですか?と言われるとはっきり分かると思った。むしろ分からない訳が無いと言ってもいい。EC90に慣れてしまっていた私としてはちょっと物足りないかなー、って思ったけれど、先のフィット間の良さのおかげかロスに繋がる感じはしない。でもニット素材のEC90ソール版が出たらそっち買っちゃう。
お値段も比較的手頃(安いとは言っていない)だしもう一足買おうかなあと検討中。
いや実際それくらいいいと思った。
久しぶりのウエア類での個人的ヒットアイテム。
欠点を挙げるとすれば、シューレースだから脱いたり履いたりするのが面倒・・・というところくらいだろうか。(ズボラな私は紐を調整せずに脱着できる程度に締めてる。)
あとガチガチなレーパンジャージスタイルには合わせ方によっては合わないかも。そこはセンス次第。
それにしてもここ数年で自転車用のシューズの選択肢が一気に増えたなあ・・・・。
ウエアにおいても機材スポーツとしての進化の余地がまだまだあるんだなと実感した一足。
- 関連記事
-
-
【油圧ディスクブレーキ】Colnago C64 Discの仕様備忘録【eTAP AXS 】 2020/11/24
-
【発電・充電】SIVA CYCLE 『ATOM』インプレションレビュー【革新】 2015/01/26
-
【ハンドル・ステム】3ttt Ergo Powerハンドル MUTANTステム 2012/03/02
-
【ロードバイク】メインの3台のポジション・セッティング比較と備忘録 2014/01/12
-
【スマートウオッチ】GARMIN Instinct 2Sを使ってみての感想【自転車、登山】 2022/06/11
-
【サスペンションステム】redshift Shock Stop のインプレ、導入実践 2017/01/18
-
【マット】NEMOニーモ TENSORインシュレーテッドエアマット【20R】が一年中使える優秀なマットだった 2019/10/29
-
【ステム】春のIYH! fizik Cyrano フィジークシラノR1ステム 120mm20度 2014/04/06
-
【タイヤ】Panaracer パナレーサーRACE D EVO4を導入してみた 2019/04/26
-
【マッドガード】グラベル〜オールロードに最適な「SKS スピードロッカー」を導入してみた話(フルフェンダー) 2021/09/03
-