【食】自転車×キャンプで便利なキャプテンスタッグ バーベキューコンロ 焚火台 UG-34を使っての感想
自転車, 写真, 機材紹介, バイクパッキング, キャンプツーリング, ノウハウ, グラベルライド, アウトドア, 料理,自転車と相性の良いものってたくさんある。
写真だったり、SNSだったり、温泉だったり、釣りだったり。
けれど、何よりも、プリミティブで、切っても切れないことがある。
「食」だ。
自転車で旅をしていると、食の重要性を嫌でも痛感する。
せっかくなら美味しく食べたいと思う。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 1台2役 折りたたみ カマド スマートグリル B6型 UG-34 バッグ付
見ての通り、箱型の折りたたみ式のバーベキュー台で、サイズ感がなんと言っても良い。
折りたたんだ状態はこの通りで、アピデュラのフレームバッグにすっぽりと収まるのだから驚き。
ほとんどの大型サドルバッグに難なく収容することができると思う。
ちなみに専用の袋入りなので万が一コンロ自体が汚れてしまってもバッグ内を汚す心配はない。
コンパクトさは正義!
開けると中には組み立て式のゴトク網が。
これらを展開することで焚き火台、グリル台を錬成することができるというわけ。
なんともまあ便利なことで。
こんな簡単で良いのかと、私は不安になってしまう。けど大丈夫。この価格でこのクオリティ。素晴らしい。
メスティンでお米を炊いて見る。
ちなみに下に置いているのは火を付けたら炭火っぽく燃え続けてくれるやつで、これまた超絶便利なアイテム。ロゴスの固形燃料、ミニラウンドストーブ。
薪集め、火起こし、火の調整、炭化、ぜーーーーーーーーんぶやる必要なし!火をつける!終わり!
吹子で火の調整をすることもそのうち無くなるのだろうか。
兎にも角にも文明の利器を最大限利用したバーベキューができるということで、色んな意味で制約が多い自転車旅や登山に置いてこの気楽さは大変にありがたい。
サイズとしてはお一人さま用バーベキューセットという感じだけれど、アレンジすれば焚き火台とかちょっとしたコンロに使えるしグループライドや登山パーティでも活躍できそう。
スキレットや小鍋を駆使すればそれこそ無限大にアイデアが広がりそう。
そう、使い方次第でアイデアが広がる道具は良い道具だと思う。
前置きはさておき、肉、焼きますか。
じゅうううううううううううううううううううううう!
(肉の焼ける良い音と匂いが辺りにたちこめる)
メスティンで炊いた炊きたてご飯の上にお肉を乗せて・・・
美味しくないわけがない
=最高の休日
終わり。
- 関連記事
-
-
【シューズ】グラベル専用シューズ シマノ RX8を導入してみたのでインプレ【SHIMANO】 2021/01/25
-
GARMIN EDGE530を使ってみての感想 EDGE520&510との比較 2019/09/11
-
【イヤホン】Apple AirPods Proがアウトドア趣味と相性最高だった 2019/11/20
-
【バッグ】ちょうどいいサイズの「SIMPLE MESSENGER BAG」を自転車の普段使いで。【CHROMEクローム 】 2021/08/07
-
【SPEEDPLAY】スピードプレイのクリートが折れ(割れ)た時の対処法【いつか必ず壊れる】 2020/05/14
-
【ボトル】THERMOS(サーモス) 山専用ステンレスボトルで6時間後でも熱々ラーメン。 2017/12/21
-
【タイヤ】コンチネンタルGRAND PRIX グランプリ5000 が明らかに進化していた話 2019/05/28
-
【サドル】SelleSan Marco PONZA使ってみての感想 2011/10/24
-
【海外通販】ENVEのカスタムデカールを日本から注文して輸入した話【PLANET EXPRESS】 2021/07/07
-
【サドル】ブルックス カンビウム CAMBIUM C13を導入してみた話【ゴム+カーボン】 2020/04/11
-