fc2ブログ

ちょっと自転車で周防大島(屋代島)ポタリングしてきた【小積の河津桜】

神楽坂つむり

自転車, 写真, ロングライド, ポタリング, 山陽, 1day,
小積の河津桜、というところが近くにあるらしい。

たまたま偶然通りかかったところにそんなスポットあるなんてラッキーだ。

「ちょうど見頃かもねえ」というおばあちゃんの言葉に期待で胸を膨らませて向かうことにした。

IMG_1473_2018031420574257d.jpg 

IMG_1445.jpg 
今回の旅仕様。
SRAM RED eTAP
ENVE SES3.4ホイール(Philwood hub+SAPIM)
リベレイトデザインフレームバッグ(輪行袋、鍵、財布、サコッシュなど)

撮影機材はEOS6D + 24-105mm F4Lレンズ


その前にお昼ご飯食べたいなあと思っているとこれまたちょうど良いところにカフェらしきものが見えてきた。

「(今日はツイてるな・・・・)」と心の中でほくそ笑む。
無計画の割にはどうだ、これ以上ないってくらい満喫できているのはこの周防大島のポテンシャルが高いからに違いない。

Re:setoというリゾート&カフェでお洒落ランチと洒落こむコトにした。
IMG_1418_201803142057216bf.jpg 
いや全くおしゃれ。外装も内装も完璧なコーディネートがされているし、そもそもロケーションが海の真横、オーシャンビューと来たらSNS好きの巣窟になりかねないけれどそこは平日なので問題なし。
店員さんの話すところやはり休日は混雑するようで特に桜の咲く季節なんかは大変らしい。
人気の理由も理解できる。だってご飯もちゃんと美味しいもの。



IMG_1421.jpg IMG_0058_2018031420571826e.jpg 
私はサンドイッチをいただいた。これが期待以上に美味しくって食べ応えあって感動してしまった。
いやこれ近くにあったら通いたいレベル。個人的にチーズとハムが大変おすすめです。
他にもチーズフォンデュだったりパエリアだったり、手の込んだ料理が多いなあという印象。私以外みんなカップルorグループで羨ましいとしか思えなかった。


そこそこお腹が満たされたところで、リスタート。
ヒルクライム、爆風、温泉、カフェときて違う意味でももうお腹いっぱいだったけれど、次を本日のメインディッシュにしようと決めて走るコト5分程度で到着。


IMG_1427.jpg 
見事。

この春、撮りたいと思っていた

桜×海×自転車

を理想の条件下で撮影できたので大満足。
IMG_1434.jpg 
心ウキウキ状態でパシャパシャしてた。
例年見頃は3月上旬〜中旬とのこと。混雑する桜の本番の季節に花見するより、こうして穴場的なところで先にすませておくのも良いなあと思った。
それでもまた4月の桜は桜で改めて見て見たいと思うのだけれど。

IMG_1440.jpg IMG_1459.jpg 



もうメインディッシュを平らげて満腹の私に3分後突如襲いかかったのがこちら

IMG_1464_20180314205736f28.jpg 
えっえっ、マジで?

ってなった。本当。びっくりした。小積、コンテンツ力高すぎませんかね。
まさかの厳島神社ですよ。見てくださいこの鳥居。

IMG_1465.jpg IMG_1463.jpg 
見事としか言いようがない。初見殺しにもほどがある。
鳥居のかたち、特に上部の反り具合が美しい。塗装の禿げ具合や台座木の朽ち果て行く様も絵になってる。極め付けはこのハワイも真っ青の海で、宮島厳島神社ではこうはいかない。
日本全国で見ても唯一無二の風景がここにある。素直にそう思えた。
一見の価値あり。断言しておこう。
県道60号は別名「険道60号」とも言われているので車で来る際はお気をつけて・・・・。
自転車で走る分には適度にアップダウンがあって(結構きつい)ブラインドコーナーも多いのでやっぱり気をつけて・・・・・。

IMG_1469.jpg 
沖家室島に至る橋を見て「角島大橋見に行きたいなあ」と思った。
翌週、その思いは実行に移されるコトになるとは、流石にこの時の私も思っていなかった。



ここからスタート地点にあたる大島大橋まで40km弱。休憩なし補給なしで走りきってしまった。
IMG_1467.jpg IMG_1473_2018031420574257d.jpg 
もう景色が良すぎて海が綺麗すぎて途中からなんか頭がパンクしたのか分からないけれど、完全に無心状態で走っている区間があった。なんというか自転車が勝手に進んでる感じ。ロングライドしているとたまに陥る感覚。ミサイルが飛んでくる大阪じゃこうはいかない。自転車と身体がセットで、頭は別のところにある感じ。こうなるともうオートマチック。景色とか空気感とか全部なんのフィルターもなしに身体の中に入っていく。
逆風だったはずなんだけれど、疲労もなく無事にゴール。

周防大島、ノーマークだったのにとんでもない魅力満載スポットだった。
今回走って気になったところが他にも色々あった。特に日本でも珍しい一隻の戦艦に焦点を当てた博物館「陸奥記念館」は一度ゆっくり回って見たい。

旅は、また来たいと思えるくらいがちょうどいい。
いつか、また。

終わり。






   
関連記事
自転車, 写真, ロングライド, ポタリング, 山陽, 1day,

Comments 1

There are no comments yet.
purutani
沖家室島!

いつも楽しく読んでます!
父方の実家が沖家室島で、めっちゃ懐かしくコメントしました!実家の広島からでもちょー遠くで不便な場所のイメージでしたが、まさか自転車で行けるとはっ!
ありがとうございました!

  • 2018/04/03 (Tue) 08:06
  • REPLY