fc2ブログ

【写真】オタク週末旅行in京都〜含 響け!ユーフォニアム聖地巡礼〜

神楽坂つむり

写真, 近畿, オフ会, 聖地巡礼,
ツイ妻であるところのしろかぜと京都旅行に行って来たのでその様子をつらつらと。
IMG_1853_20171027212546576.jpg 
京都駅の立体感ってばすごい。

IMG_1858.jpg 
ユーフォニアム2第7話「えきびるコンサート」の舞台となった京都駅の大階段。
部長のソロで目頭が熱くなったのは私だけじゃないはず。


IMG_1882_20171027212550afa.jpg 
京都駅からJR奈良線で稲荷駅へ移動し伏見稲荷大社へ。
雨だったのでこのプラン。
伏見稲荷大社は晴れもいいけれど、曇天〜雨の時こそ良い雰囲気が出る思う。
「いなり、こんこん、恋いろは」の舞台でもあるのは今更言う必要もなかろう!

IMG_1867_2017102721255082d.jpg 
鳥居を抜ける。千本どころじゃない。

IMG_1891_20171027212551fc9.jpg 
タムロン300mmレンズの描写力に脱帽。

S__23912466.jpg 
神楽坂つむり


IMG_1913.jpg 
願い事が通った、通るように、お礼の意味を込めて奉納されるお稲荷さんの鳥居。
境内全体ではおおよそ1万基の鳥居が立ち並ぶのだそう。
その光景は圧巻の一言。


IMG_1924.jpg 
鳥居に吸い込まれる。


IMG_1932_20171027212555894.jpg 
つむり目線。

S__23912471.jpg 
しろかぜ目線。


IMG_1954_2017102721255735a.jpg 
お次は京阪電車で伏見稲荷駅から伏見桃山駅へ。
「大黒ラーメン」でお昼を済ませたあとは中書島まで歩いて再び京阪電車で宇治駅へ移動。


IMG_1960_2017102721255822d.jpg 
京阪宇治駅の美しさといったら。
曲線と直線の融合美。


IMG_1964.jpg
宇治といえば響け!ユーフォニアム聖地巡礼し放題スポット。
「黄前さんらしいね交差点」からの「うまくなりたい橋」

 IMG_1966.jpg 
脚本の素晴らしさ。


IMG_1968.jpg 
三星園上林三入本店にていただく抹茶「最上初昔」
今まで生きてきて一番美味しいお茶だった。
いや、ほんと。びっくりした。


IMG_1969_20171027212605565.jpg 
久美子ベンチ!


IMG_1974.jpg 
オタクノートがあったので一言書いておきました。
見つけたら教えてください。


IMG_1975.jpg 
宇治川花火大会のシーン。
宇治川の花火大会復活しないかなあ・・・・。


IMG_1979_2017102721270626e.jpg 
久美子と麗奈が座っていたところ。
想像以上に狭くてワロタ。


IMG_1985_20171027212709ee2.jpg 
宇治神社。大吉山へ登った時、あがた祭り、ダムへ行った時の待ち合わせ場所。
二人は駅で待ち合わせることもあるけれど、出かけるときはいつもここなんだろうか。


IMG_1983_201710272127103c0.jpg 
不思議な雲層。


IMG_2000.jpg 
宇治上神社。
素晴らしい屋根、屋根、屋根。
とにかくここの神社は屋根が美しかった。


IMG_2012.jpg 
ぜひ実物を見ていただきたい。
屋根に注目して!


IMG_2021.jpg 
京都の夜は町屋に泊まって、銭湯を改装したカフェで晩御飯をいただいたり、レトロな銭湯に入ったりと、女子力高めのプラン。


IMG_2022.jpg 
ゆ。


IMG_2034.jpg 
良き空間でした。


IMG_2041_2017102721272008f.jpg 
住宅街の一角に味のある立ち飲み屋。


IMG_2052_20171027212721b4e.jpg 
二日目はパン屋巡りとしたり錦市場を回ったり喫茶店を訪れたり。
文化的旅行。


IMG_2064.jpg 
フォトセッション。


IMG_2066.jpg 
錦市場の端っこ、錦天満宮。


IMG_2078.jpg 
お気に入りの喫茶店の一つ。


IMG_2087.jpg 
この赤を写真でどこまで表現できるかについての談義をするなど。


普段、こうして歩いて京都をゆっくり観光することなんてないから新たな発見が多かった。
京都って実は良い街なんじゃ?と再認識。
そういえば数年前までは大阪よりも京都で遊ぶ方が多かった。
時間が経てば自分の価値観とか物の見方とか知識とか経験してきたことが変わる。
その上で今まで行った場所を訪れると、当時とは違った風に見える。
町も変わるし、自分も変わっていく。
人生くるくる回りながら深みを増していければいいなあと思う次第。

終わり。



このレンズのコスパの良さにめちゃくちゃ驚いた。
1万円ちょっとのクオリティじゃない。
TAMRONぱない。
関連記事
写真, 近畿, オフ会, 聖地巡礼,

Comments 2

There are no comments yet.
ぽっけ
こんにちは

いつも楽しくブログを拝見させていただいています。
京都で痛自転車に乗っているぽっけといいます。

ブログ中ほどで紹介されている銭湯を改装したカフェですが・・・
実はここ、アニメ「けいおん!」で登場したことがある聖地なんですよw
今は下京区に住んでいますが、昔北区に住んでた頃はたまに行ってました。

  • 2017/11/06 (Mon) 23:32
  • REPLY
神楽坂つむり
>ぽっけさん

> いつも楽しくブログを拝見させていただいています。
> 京都で痛自転車に乗っているぽっけといいます。
>
> ブログ中ほどで紹介されている銭湯を改装したカフェですが・・・
> 実はここ、アニメ「けいおん!」で登場したことがある聖地なんですよw
> 今は下京区に住んでいますが、昔北区に住んでた頃はたまに行ってました。

初めまして。
なんっと!それは知りませんでした。
けいおんも一通りは見たのですが・・・・ピンとこなかったあたり修行が足りませんね。。
いやあしかし大阪からすると京都住みって憧れます。
四季を感じやすそうで。

  • 2017/11/08 (Wed) 18:05
  • REPLY