fc2ブログ

【デジタル一眼レフ】CANON EOS6Dフルサイズ機を導入してみての感想

神楽坂つむり

写真, 機材紹介, カメラ,
ついに手を出してしまった。

フルサイズ機。

選ばれたのはCANON EOS6Dでした。
導入して数ヶ月経過したので感想を。

IMG_8876.jpg 
ずっと憧れはあった。
もともとフィルムカメラを嗜んでいた私にとって35mmというのは元の鞘に収まると言ってもいい。

きっかけは実は80Dの購入だった。
前回の記事にある通り、80Dはそれはそれは素晴らしいカメラでもう不満も何もなかった。
あの価格であのクオリティのカメラが買えるなんてCANONはなんて素晴らしいメーカーなんだと再認識させられた。
だからこそAPS-Cサイズ機には一旦お別れを告げようと思った。
例えそれに不満がなくとも、だ。

今進んでいる道があるところまで到達すると次は違う道を選びたくなる。
どうも私はそういう傾向にあると、たくさんの機材を乗り換えているうちに気づいた。

さて、そういうわけでCANON EOS6D!
今回はその性能をフルに発揮できるように当然Lレンズをセットで用意した。
CANON EOS6D + EF 24-105mm F4L IS USMレンズという構成。

IMG_8858.jpg IMG_8859.jpg IMG_8865.jpg IMG_8875.jpg IMG_8866.jpg IMG_8884.jpg 

以下は実際に使ってみての感想を。


▪️まず価格。
フルサイズ機がこの価格で手に入るようになった。
今では実売価格12万円程度だろうか。中古市場なら8〜10万円程度で入手することができる。
最新のAPS-Cサイズ機とそうそう変わらない。
もちろん型落ち感は否めないけれど、当時は最新機種だったのだし、バリアングルやタッチパネル機能はないけれど「カメラとして」の性能はピカイチ。
なのにこの価格。
お買い得と言わざるを得ない!


▪️軽量コンパクト
これも大きなメリット。
他社のフルサイズ機と比べて明らかに小さいのだ。
小型軽量化は登山や自転車を趣味とする私にとって大きなメリットだ。
それならコンデジやミラーレス機を選べばいいと言われそうだけれど、そこは違う。
一眼レフカメラがいいの!
ファインダーを覗きたいの!
という理由にすぎない。けれど大事なんだ。

680g。

素晴らしい。


▪️ISO感度 高感度耐性
これには驚いた!!ほんっとうにびっくりした!!
暗いところでの撮影が思うままに行くなんてちょっとこわいくらい。
フルサイズ機の最大のメリットはここなんじゃないかと思う。
おそろしいことに、ISO12800で撮影しても、現像時のノイズがめちゃくちゃ少ないのだ。
これはカメラをかじっている人なら分かってもらえると思う。
普通、この感度だとザラザラ感が否めない。
けれど6DでRAW撮影であれば、驚くほど滑らかに現像できる。
これはつまりそれだけで撮影の幅が広がるということ。
私は6DにしてからISOをオート設定にすることに抵抗がなくなった。
60Dの時はISO800以上にはやはりする気にはならなかったものだ。
大きな改革。フィルムカメラ時代の夢が叶ったりと言ったところ。


▪️解像度、ファインダー越しの景色
完璧に表面処理された高級なメガネを手に入れた時のような高揚感。
ファインダーを覗いた瞬間に「ああ、気持ち良い」と思わせてくれた。
思わず良いディスプレイを買いたくなる解像度の高さ。
これは当然Lレンズの恩恵も大きい。
ミラーレス機では太刀打ちできない。
APS-Cよりもダイナミックなボケを演出できるのも嬉しい。

▪️連写性能とかAF性能とか
可もなく不可もなし。
動体を撮るなら最新の方が強いと思う。私には必要がなかった。



トータルで判断しても、このカメラで撮れない絵なんてないと思った。

カメラとして正しい性能を正しく追求してくれている。
最近ヨドバシカメラで各メーカーの最新モデルを試しに触ってみたけれど贔屓目なしにやっぱりこの6Dの方がよっぽど良いじゃないか、と思わざるを得なかった。
ファインダー内のごちゃごちゃした表示や、ゴテゴテしたボタンには惹かれなかった。
連写性能とか十数点のAFエリアも必要ない。
ただ単純に美しく気持ち良く写真が撮れればそれでいい。
私はいつも絞り優先モードかプログラムオートしか使わないしフォーカスも中央一点のみしかほぼ使わない。
写真は撮りたい一瞬をレスポンス良く思い通りのアングルで撮れることが何より重要だと私は思う。
だからこそ今では少し前時代的かもしれないけれど、シンプルなこの6Dに心惹かれたのかもしれない。

Lレンズ各種を最大限活用できるようになったのも嬉しい限り。
レンズ沼の入り口が見えているような気がするけれど今はまだ目を瞑ろうと思う。

以下作例。

IMG_1734.jpg IMG_0263.jpg IMG_1895-1.jpg IMG_2052-1.jpg IMG_2089-1.jpg IMG_1656-1.jpg IMG_2035-1.jpg IMG_2066-1.jpg IMG_2041-1.jpg IMG_1446-1.jpg 


これからは6Dを相棒にして自転車に乗ってたすき掛けして走り撮り回る所存'`,、('∀`) '`,、


    
関連記事
写真, 機材紹介, カメラ,

Comments 0

There are no comments yet.