fc2ブログ

名古屋オタクと香川うどん巡り自転車バトルでドッタンバッタン大騒ぎ

神楽坂つむり

うどん旅, 自転車, 写真, 四国, オフ会,
ちょっと名古屋オタクと香川県高松まで自転車でうどん巡りをしてきました。

香川県には美味しいうどん屋が点在していますが、それらが何曜日に営業しているのか、営業時間はいつなのか、場所やそれらを回る効率的なルートなどについては意外と調べるのが大変なものです。
私は今まで何度も通っているゆえ、行程は全部任せてもらいました。
事前にある程度の目星をつけてルートを頭の中に描きます。
今回は6〜7軒回ることができれば上出来かなあ。


新神戸駅で待ち合わせて、そこから夜の三宮を抜けて、三宮港フェリーターミナルからジャンボフェリーで高松まで向かいます。このジャンボフェリーについては私のブログに何度も登場している定番のアレです。もう15回くらい利用させてもらっている。関西圏からうどん巡りをするなら、運行時間や到着時刻、料金などあらゆる面においてこれ以上ない選択肢なのです。


IMG_4732.jpg 

さて、名古屋オタクは自慢のTREK Y-foilでの登場です。
UCI規格なにそれおいしいの?をど真ん中でいくとんでもエアロフレームです。
これが最初は色物だと思いきやかっこいい。細部にね、宿ってるんですよ、機能美。
今日はこのY-foilを眺めながらうどん巡りをできるなんて最高〜〜〜〜〜〜〜!!✌️
さて、フェリー内でぐっすりと眠っていつもの洗脳ソングを聞かされて高松に到着していざうどん巡りのスタートです。



IMG_3000.jpg 
!?!?????????????



IMG_3023_20170407092310ebf.jpg 


IMG_2982_20170407092310ca2.jpg 
上陸5分でパンクはさすがに草


しかもね、チューブラーなんですよ。シーラントの効果もなく、アロンアルファで外から修理するにもうまくいかず、替えのタイヤもありません。




IMG_2993.jpg 

IMG_2993 2 
解散解散〜〜〜〜〜!!!




というわけでいきなりのトラブルです。お腹が空いてきました。
うどんを食べたい欲を抑えつつ、駅までの2kmをとぼとぼ歩きながらあれやこれやとどうしようか考えた結果が・・・
IMG_4769_20170407091820442.jpg 
レンタサイクルです。

朝の6時から借りることができます。うどん巡りにもってこいですね。
ちなみにこれはレンタサイクルの申し込みをした後、受付のおばちゃんの適当な案内の上、Windowsムービーメーカーで作ったと思われる「自転車の使い方動画」を見せられているたまごんです。
このままプリントして額縁に飾ろうと思います。

IMG_2996.jpg 
Y-foilはそのまま駐輪場へと収監されました。フェリー乗り場から2kmの旅路、お疲れ様でした。


他にも
・フォロワーを召喚して前輪を借りる
自転車屋が開くまで待つ
・タクシーに頼る
・レンタカーを借りて巡る

まで考えましたが、名古屋から自転車を持って時間とお金をかけてやってきた彼があまりにも不憫なので最低限「自転車」は譲らないことにしたのです。


さて、ドッタンバッタン大騒ぎしつつもなんとか機動力を獲得したオタク一行。
IMG_4776.jpg 
さか枝


IMG_4777.jpg 
IMG_4778.jpg 
うどんバカ一代


IMG_3086.jpg 
IMG_4789_201704070918250ed.jpg IMG_4790_201704070918274ed.jpg 
がもううどん



IMG_4792.jpg 
山もりうどん


素晴らしいうどん巡りができました。
距離にすると60km弱、獲得標高は324mでした。




シングルのママチャリだってやればできるってことを証明してくれました!w

 
ちなみに今回借りた白地に青い水玉と波模様が入ったレンタサイクルは、高松市内では本当によく見かけます。どうやらレンタサイクルとしてかなり普及しているようで、シェアバイク的な活用方法もされているようです。ただしあくまで高松市内5km圏内での使用を想定しているらしく、がもううどんのある坂出市にこの自転車があるのを見た地元の人はもれなく二度見していました。

IMG_3034.jpg IMG_3044.jpg IMG_3050_2017040709231990a.jpg IMG_3063_20170407092945bd6.jpg 
IMG_3065_20170407110641be0.jpg 

天気に恵まれたおかげで瀬戸内海の素晴らしい景色の中を走ることができました。
日本海とも太平洋とも違うこの海は何度走っても癒されます。まるで小学生の頃の夏休みを思い出させます。ゆとりがあって、穏やかで、気持ちの良い、どこまでも走って行きたくなる感覚です。
道中、ひたすらママチャリの駆動音がキコキコ聞こえていたのは本当に残念です。


さて、いくらレンタサイクルが頑張ってくれているとはいえ、最終的にはY-foilの前輪をなんとか直さないといけません。高松駅からフェリー乗り場までは4kmありますし、三宮港から新神戸駅までもそこそこ距離があります。さらにたまごんは名古屋に帰ってから自宅まで走らないといけません。
そう、修理が必要です。
なので山もりうどんさんの食卓につきながら、情報収集です。高松の自転車屋でチューブラータイヤを売っているところ、そしてリムテープを売っているところを電話しまくって調べた結果
IMG_3091.jpg IMG_3095_20170407092957b31.jpg あさひさんとシナノさんです。
無事にあさひでチューブラータイヤをゲットし、シナノでテープをゲットしたところで時刻は12時半。フェリーの時間を鑑みるとあまりゆっくりはしていられません。

IMG_3098.jpg 
1日お世話になったレンタサイクルを返却し(10人分くらい走った)高松駅前広場で速攻でタイヤ交換をします。二人の共同作業の甲斐もあって、タイヤ外しから空気入れまで15分で修繕できました。上出来です。


さて、皆さんお待ちかねのTREK Y-foilです。


IMG_3107.jpg 
IMG_3118.jpg 
金たまごん号。
いやあ、すごい設計ですよね。考えついても普通作って売ろうとは思いませんが、そこをやっちゃうのがあの時代のTREKの面白いところです。
軽く乗せてもらいましたが、これはロングライドで試してみたいと思えるフィーリングでした。
シートチューブがないってこんなに乗り心地よくなるんだ!と感動したのです。



IMG_3126.jpg 
ようやくツーショットが撮れました。


たまごん「今から金ピカ号のパンク直して500mくらい走るんで、その間に写真めっちゃ撮って、ブログ書くときは切り抜いたのをママチャリの写真の上から貼って金ピカ号で走ってた事にしてください。」 たまごん「パンクはしていません。」 つむりん「わかった」



面倒だわ`,、('∀`) '`,、


という旅でした。
たまごんはフェリーの時間があったのでここでお別れ。
無事に自転車、フェリー、新幹線と乗り継いで名古屋に帰られたようです。
さて、私の旅は、続きます。そのまま西に進み・・・・。

続く。


以下のTumblrでたまごん目線での旅をお楽しみください。 
https://onsen-tamagon.tumblr.com/post/158999004061/17328-つむりんとうどんライド①-いろいろあってママチャリで走ってます

 




    
関連記事
うどん旅, 自転車, 写真, 四国, オフ会,

Comments 0

There are no comments yet.