【MTB】滋賀県マキノでスノーライド
自転車, 写真, 機材紹介, グラベルライド, 1day, 近畿,どうやら滋賀県の方で雪がいい感じに積もっているらしい。
遊んできました。
姫路~敦賀間を走っているJR東海道本線新快速の使い勝手の良さにはいつも感動する。今まで幾度となく利用させてもらっているマイフェイバリット区間。目的地まで乗り換えなし、時間短し、低料金で一気にワープすることができるのだから輪行を組み合わせたワンデイライドなんかにはもってこいだと思う。
湖西線の雰囲気がたまらなく好きです。堅田以北から徐々に人が減っていき、気が付いたら車内にはまばらに座っている乗客だけ、場合によっては自分だけ。車窓越しに比良山系の山々を見るともなく見ながら、お気に入りの本を読んだり(こういうシチュエーションでは電子書籍よりもBOOKの方が旅情溢れる)うとうとしたり、時には音楽を聞いたりして過ごす時間もまた一興。

マキノ駅に到着して改札を通ろうと思ったらまさかの無人駅だった。いや、正確には窓口には人がいる(と思われる)けれど、改札口には箱が置いてあって「使用済み切符はこちらに入れてください」との表記。ずいぶんと前時代的だなあと思いつつ、その駅の雰囲気に似合わないタッチパネルにICOCAカードを押し付けて、ようやく雪国に降り立った。

路肩にはしっかりと雪が積もりに積もっているけれど、道路は問題なく走行できるレベルだったのでちょっと拍子抜けだった。てっきり進むも戻るもできないような雪まみれであえなく撤退くらいまでは想定していたので。まあそれならもっと山手まで進んでみようということで、マキノ高原方面へとハンドルを切る。山は見事な雪化粧。見れば見るほど心が洗われるような、そんな広角絵を眺めながら走っているだけで、「あ、こういうのでもいいや」と思えてきました。実際にその土地に行って走らないとこういう感情は芽生えてこない。パソコンの前でグーグルマップとにらめっこしているだけでは何も始まらない(グーグルマップを眺めるのは大好き)

やっぱり山手の方はそこそこの積雪で、MTBじゃないと進退窮まる狙い通りのコンディションに思わずテンションが上がる!雪遊びなんて雪国の人からすると物好きにしか見えないかもしれないけれど、やっぱり季節ごとの自然と触れ合える、という意味では間違いなく最高の娯楽の一つなんだと思う。楽しいだけじゃなくって実際問題、雪にとられて思うように前に進むことができなかったからオンロードでは4気圧くらいだったのを、路面状況を見ながら3気圧~2気圧の間で探り探りで最適圧を見つけていった。最終的には2.3気圧くらいだったと思う。
今回のアセンブル。スノーライドで汚れたり倒れたりすることが予想されたからバッグ類の装着はやめて、すべての荷物はザックに収納した。HTバイクだけれどスノーライドにおいてはフロントサスペンションの恩恵は特に受けることはなかった。むしろ滑りやすいグリップのしない路面状況においてはリジットフォークの方がベターっぽい。ついでに言うとタイヤ幅も雪に不慣れな私には、2.3幅でも足りない。セミファットに分類される3.0以上の太さは欲しいところ。それでも乗車率は80%だったから文句は言えない。


雪遊びということで厚着をしてきたのだけれどこれが大失敗だった。路面こそ雪に覆われているけれど、別に気温が低い訳じゃない。冬季の滋賀県湖北という響きにびびってしまったけれど、結局メリノウールインナーに長袖ジャージ程度でも問題なかった。気温は7度程度。徳島林道ツーリングで身を守ってくれたバーグハウスのダウンジャケットも山の中で休憩するときと輪行時にしか活躍せず。それはそれで重要な役割だから、持っていて間違いはなかったか。
そして思う。雪は良い。けれど、住むとなると厄介極まりない、と。
終わり。
- 関連記事
-
-
【広島】ちょっと自転車でとびしま海道走ってきた【7つの島】 2019/01/25
-
六六甲山ヒルクライム 2014/08/30
-
ちょっと自転車で大阪から京都へライド【いなこん、ユーフォ聖地巡礼】 2018/02/05
-
【自転車で】クワモンペにピザを食べに行くライド 2017/04/16
-
【兵庫県三田】自転車工房エコー訪問&ペサパロで鶏肉料理を食すライド【単焦点レンズCANON 40mm】 2019/10/14
-
【兵庫〜岡山】ちょっと自転車でヒルクライムの聖地?ダルガ峰登ってきた 2013/07/04
-
【若狭路】ちょっと自転車で敦賀から大阪まで走ってみた【敦賀〜小浜〜舞鶴〜綾部〜大阪】 2022/04/06
-
【大阪〜尾道】ちょっと自転車で西へキャノンボール。 2013/05/07
-
【舞鶴若狭道】ちょっとロードバイクで高速道路走ってきた【若狭さとうみハイウェイサイクリング】 2014/07/13
-
【奈良県】ちょっと自転車で大阪から吉野まで桜を見に行ってきた 2021/04/03
-