【キャリア】ロードバイクに荷台(リアキャリア)を付ける方法 その2【MINOURA/ MT-800 / ibera】

神楽坂つむり

機材紹介, キャンプツーリング, GT, 自転車, 写真, バイクパッキング, ノウハウ,
過去に同様の記事をあげたことがある。


ちょっと更新というか、新しい方法を見つけたので改めて紹介。

IMG_0079_2016111622133912e.jpg 


今回私がキャリアをつけたかったのはこちら

IMG_9042_20160727172111ff1_201611162202257af.jpg 
GT GRADE CARBON

IMG_9066_20161116220227766.jpg 
ご覧の通り、シートステー側にダボ穴がないモデル。

リアエンド側(下側)にはダボ穴があるので、シートステー側さえ解決することができればいい。

ちなみにもしリアエンド側にもダボ穴がない場合は、前回紹介したVIVAのクイックエンドアダプターがあれば問題なし。


IMG_0335_201611162208093de.jpg 
また、前回紹介した内容であれば、日東のCF040クリップをシートステーに巻きつけてダボ穴としていたのだけれど、今回はカーボンステーなのでそれは無理!
しかもただのカーボンじゃなくってこれほど細い。実際このGT GRADE CARBONのシートステーはサドルレールくらい細い。そのおかげでめちゃくちゃ乗り心地が良いのだけれど。

で、今回使用するのはこちら。
41Tste3ymFL.jpg 
MINOURAのシートポストクランプMT-800N用。
MT-800N用と言っているけれど、他のキャリアも問題なく使える。
取り付けるための条件はただひとつ、シートポストがカーボンじゃなければいい。


取り付け方法はいたって簡単。
IMG_9776_20161116220228a4e.jpg 
付属の透明ラバーをシートポスト取り付け部分に巻きつける。
ちなみに取り付け位置はなるべく下の方がいい。


IMG_9777_201611162202299d4.jpg 
締め上げるためのフックを固定爪に引っ掛けて


IMG_9778.jpg 
締め上げる!結構な力が必要だけれど、それだからこその固定力というもの。


IMG_9779_20161116220339110.jpg 
ガチガチです。


IMG_0136_20161116220336e83.jpg 
あとはキャリア側のステーを付属のボルトで固定するだけ。これで完成!
この部分については一般的なシートステーと同じ幅に設計されているから、汎用性は高いと思う。

実際に徳島林道ツーリングで使ってみた。
IMG_0128_201611152145192ec.jpg 
キャリアはiberaのPacRacを使用。
その上でオルトリーブのバックローラーを取り付けて連泊キャンプツーリング
ダート走行でも固定部が緩むことはなかったから、通常のオンロード走行ならまず問題なく使用できると思う。

ちなみにこのiberaのキャリア、なかなかどうして頑丈でいて軽くってバランスが良い。取り付け幅も広いし、キャリアに求められる汎用性の高さを備えているというのは、大手に負けない強みでもあると思う。ライトユーザーにこそふさわしいアイテム。


何よりこれでさらにキャリアを取り付ける方法が増えた。
これで「ダボ穴がないフルカーボンロードバイク」でも確実にキャリア固定をすることができるようになった。
またこのMINOURAの優れている点は、キャリアの脱着がめちゃくちゃ楽というところ。
クランプで締め付けているだけなので、そこを緩めさえすれば、容易にキャリアを外すことができる。
これは例えばキャリアを外す必要がある輪行をするときなどには大助かりだ(実際にやってみてその恩恵は確認済み)

まとめるならば、上側のダボ穴については
アルミorクロモリ・・・日東CF040
カーボン・・・・・・・MINOURAシートポストクランプMT-800N用

下側のダボ穴については、VIVAクイックエンドアダプター
この3アイテムがあれば間違い無いと思う。


おかげでバイクパッキングをしながらも、いつでも前時代的なキャリアを使用したキャンプツーリングスタイルもできるようになった。
どちらが優れているとかでは無い。
走る季節や距離、標高、ルートなどに応じて、最適なスタイルは変わってくる。
そういう引き出しの多さがゆくゆくは旅の自由さに繋がっていくのだと思う。     
関連記事
機材紹介, キャンプツーリング, GT, 自転車, 写真, バイクパッキング, ノウハウ,

Comments 2

There are no comments yet.
ひらの
Gradeのシートポスト

お世話になります。私はGrade2016使いなのですが標準のシートポストはカーボンです。これはシートポストだけ変えたと言うことなのでしょうか?

  • 2017/04/18 (Tue) 21:10
  • REPLY
神楽坂つむり
>ひらのさん

> お世話になります。私はGrade2016使いなのですが標準のシートポストはカーボンです。これはシートポストだけ変えたと言うことなのでしょうか?

その通りです。
もともとカーボンシートポストでしたが、なぜか音鳴りが止まらなかったのでアルミに替えた経緯があります。
もちろんキャリアをつけるためにはアルミである必要があります。

  • 2017/04/19 (Wed) 21:12
  • REPLY