fc2ブログ

【デジタル一眼レフ】CANON EOS80D をノリと勢いで買ってしまった

神楽坂つむり

機材紹介, 写真, カメラ, ,
80Dが発売されていたことすらまともに知らなかった。

ふと好日山荘に行く途中に立ち寄ったヨドバシカメラ

何気なく新機種出てるのかー、60Dと何か違うのかなー、と思いながら80Dを手に取って、2〜3枚試し撮りをした。

その翌日には手元にやってきた。

IMG_9353_20160910213347802.jpg 


だって良いと思ったんだ!!
欲しいなあと思ったんだ!!
以上だ!!(ここでドゥーチェコールが起こる

IMG_9347.jpg 
今回購入したのはCANON EOS80D EF-S 18-135mm IS USMレンズキット。


レンズキットにした理由は、今手持ちのレンズシステムを少し見直したかったから。
私の使っているレンズは

EF-S 18-55 F2.8
EF-50mm F1.8
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3

が基本だったけれど、旅先で一本でこなせてそこそこ解像度が高くて手ブレ補正ついてるやつが欲しかった!

レンズキットがちょうどよかった。
実質レンズ代がめちゃくちゃ安かったってのも決め手。


■外観

CANONの2桁シリーズといえば中級機の代名詞みたいなところがあるけれど、見た目はフラッグシップに迫ると思っている。質感よし。
IMG_9350.jpg 
質実剛健な感じ。


IMG_9351.jpg 
いやあクールですね。黒色をどう表現していくか、ってカメラメーカーにとってかなり重要だと思っていますが、CANONの黒は暖かみと格好よさをバランス良く併せ持っていると思います。

■操作系

CANONお得意の直感的でわかり易い操作系統は健在。むしろ進化したかもしれない。
IMG_9355.jpg
外部入力関連は左側面に集められる。

IMG_9356.jpg 
背面。メインとなるSETとそれを覆うダイアルクリック。これが肝。
ここの露出補正がこのカメラで最も触る部分。
クリック感よし。誤操作もない。
強いて言えばロックを間違えて操作しそうなのがこわい。あと動画撮影とライブビューイングボタンがね、手の小さい人だと届きにくいかもしれない。

MENUとINFOの場所が大きく変わったのは英断だと思う。右側にある必要がないのは確か。
ただ閲覧▶︎ボタンは60Dのままがよかったなあ・・・・・(わがまま

IMG_9358.jpg 
バリアングルも健在。ローアングラー大歓喜。


IMG_9361_201609102135143c7.jpg 
変化なしの上面。や、AFフレーム選択ボタンがシャッターのすぐ左下に。
これをファインダーを覗きながら操作するのは慣れが必要だろう。




IMG_9359.jpg
よく考えられているなあと感心してしまう。

IMG_9365.jpg 
ここ!ここにMENUがあることの意味!大事ですよね。


IMG_9369_20160910213716c7a.jpg 
見た目以上に手になじむグリップ部。
これに慣れると他社には移れない・・・。



IMG_9371_20160910213718a23.jpg 
突起部分は最低限に留められている。アウトドア派にも嬉しい配慮。

IMG_9374.jpg 
レンズ装着時。バランスの良さは言うまでもない。


以下、個人的に嬉しいポイント

■シャッターのキレが最高
60Dから明らかに進化している。カメラで最も大事なフィーリングの部分。これで写真欲がかき立てられる・・・・!

■オートクロス45点AF優秀すぎませんか?!
回転寿司から自転車レースまでその活躍の場は無限大


■視野率100%ついに来たか・・・・!
ファインダーを覗いた時の臨場感よ。


■動画撮影時のAFの決まり方がもはや一眼レフの域を超えている。
ここが肝でミラーアップ撮影時のAFの優秀さというか、今までだと動画撮影中にどうしてもAFが奥に行ったり手前に行ったり、「迷っている」感がどうしても出てしまって、なかなかプロのような絵は撮りたくても撮れなかったのが現実問題ある。けれど、今作はデュアルピクセルCMOS AFのおかげで、「スッ」とAFが決まる。タッチパネルAFを駆使すれば、手前から奥までのピント移動がめちゃくちゃなめらか。これでPVから備忘録まで何でもこなせる存在になった。ミラーレス機、ピンチ!


■バルブタイマーとインターバルタイマー
ズバリ星空撮影、夜景撮影が捗る。
バルブ撮影もタイマーのおかげでどうもカメラに触れることなく撮影を終えられそう。テントの中から写真が撮れる!寒くない、嬉しい。
自転車旅でも結構欲しいなあと思っていただけに嬉しい。

■WiFi機能
スマホ連携できるのいい。自転車旅しながらスマホで確認、ツイッター捗るやつ。


などなど。



基本的にCANON2桁シリーズをずうっと使ってきたから、まあ信頼は置いているわけで。正しく進化してくれているのが単純に嬉しい。


届いた日にテンション上がって撮った写真を幾つか。
レンズはもちろんEF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS USM。
まあ優秀だなあと感じるわけです。相性抜群なのは当然か。

IMG_9379_20160910220726069.jpg 




IMG_9417.jpg 



IMG_9437.jpg 





IMG_9431_201609102210523c8.jpg 




IMG_9452_201609102210534a0.jpg 



IMG_9441_20160910221054e68.jpg 



IMG_9514_20160910221055e64.jpg 


IMG_9575_201609102212029b9.jpg 

シャッター幕擦り切れるまで使い倒すぞ!




         
関連記事
機材紹介, 写真, カメラ, ,

Comments 0

There are no comments yet.