【ハンドル周り】REC-MOUNTS(レックマウント) アウトフロントバイクマウントを導入 GARMIN Cateye

神楽坂つむり

自転車, 機材紹介, ノウハウ,
これはいいものだ・・・・

IMG_6234.jpg 

REC-MOUNTS(レックマウント) アウトフロントバイクマウント Type19

「ハンドル周りにつけるアクセサリーを一つにまとめたい」
「ハンドル周りをスッキリさせたい」

そんな要望に応えてくれるレックマウントを導入した。

結果としては「もっと早く導入していればよかった」

IMG_6222.jpg 
このスッキリ具合!

見た目がごちゃごちゃしないこのスッキリさが何より気持ち良いし
実用性という点でも、上ハンドルをアクセサリーで覆うことなく、すべて握られるのもありがたい。
多くのポジションを取ることができるというのはロングツーリングでは重要なことだ。


IMG_6204.jpg 
私が購入したのは

REC-MOUNTS(レックマウント) アウトフロントバイクマウント Type19 Garmin Edge1000 & GoPro シマノスポーツカメラ/CATEYEライト 対応 [REC-B0019-GM+GP + GP-CATHL2]


レックマウントはそのアクセサリーの多さがすごくって
上部はサイクルコンピューターが基本だけれど
下部は取り付けたいものに応じてアクセサリーを選ぶようになっている。

IMG_6209.jpg 
ちょっと多すぎるのでは・・・ってくらい。

私は最初からキャットアイのボルトシリーズを取り付けると決めていたので、キャットアイ対応のマウントを選んだ。
他にはGoProカメラだったり、レザイン、DoSun、ナイトライダー、シマノカメラなど、あらゆるデバイスに対応してくれる。
そういう懐の深さも素晴らしい。


IMG_6208.jpg 
またベースマウントもハンドルからのアームの長さ、アームの数で複数タイプある。
過去に似たような商品を使ったことがあるのだけれどその時は片持ちタイプを使っていてあろうことか「折れた」経験があるので、リスクヘッジのために両持ち対応のタイプ19を選んでいる。
またハンドルから遠い方が何かと便利(クリアランスとか画面の見易さとか)なので長いのを選んでいる。



IMG_6210.jpg
取り付けは簡単。
部品を組み付ける時に、随所に精度の高さを感じさせる。高いだけある。


IMG_6213.jpg
ちなみにキャットアイの台座は付属してこないので注意。
キャットアイライトを持っていれば流用可能。



IMG_6216.jpg 
ハンドルに取り付けて完成。

サイクルコンピューターの高さもHi、Lowから選べたり、ステムマウントもできたりする。
またライトは角度調整が容易で、ずれないけれど動かすことができる絶妙の固定力を持っている。
うーん、いい作りだ・・・・。

ちなみにちょっとメカメカしさがあるので、少しでも緩和するためにシルバーのネジを黒色のものに変更してみた。

IMG_6234.jpg 
少しは落ち着いたかしらね'`,、('∀`) '`,、


IMG_6230.jpg 
横から見てもスッキリ!

例えばライトを複数取り付ける際にもその威力を発揮してくれる。

IMG_7508.jpg 
レザインMICRO DRIVE 400XL + レザインPOWER DRIVE900XL +VOLT300


IMG_7518_20160428102951aba.jpg 
大阪〜茨城24時間580kmアタックを支えてくれた。


ハンドル周りのデバイスが多くなりがちな
ロングライド、キャノボにこそ使っていきたい。
もちろんハンドルバッグを取り付ける際は使えないけれど、
その時はステムモードにしたりハブ軸ライトに変更したり。
選択肢が増えるというのは、それだけでいろんな旅ができるようになる。
そういう意味でも二重丸なアイテム(^ω^三^ω^)
関連記事
自転車, 機材紹介, ノウハウ,

Comments 5

There are no comments yet.
hira

大阪~茨城580km24時間アタック!?

レックマウントは旅の状況によって使い分けるのでしょうか?フロントバッグが取り付けられなくなりそうだったので……。

  • 2016/04/28 (Thu) 14:16
  • REPLY
名無し

レックマウント、割れてガーミンが吹っ飛んでいくって話をよく聞きますので、お気を付けてください。

  • 2016/04/30 (Sat) 04:10
  • REPLY
まさやん
フロントバッグとの併用

俺も今取り付けてる最中だけど、サイコンだけなら上にアームもって行くことでフロントバッグも併用できるから良いね。
ライトはさすがに無理なので地面じゃなくて正面照らすかハブ行きかな…

  • 2016/04/30 (Sat) 19:26
  • REPLY
神楽坂つむり
>hiraさん

> 大阪~茨城580km24時間アタック!?
>
> レックマウントは旅の状況によって使い分けるのでしょうか?フロントバッグが取り付けられなくなりそうだったので……。

フロントバッグを使うときは諦めます。
使い分けができるってのが大事ですね。

  • 2016/05/13 (Fri) 20:18
  • REPLY
神楽坂つむり
>まさやんさん

> 俺も今取り付けてる最中だけど、サイコンだけなら上にアームもって行くことでフロントバッグも併用できるから良いね。
> ライトはさすがに無理なので地面じゃなくて正面照らすかハブ行きかな…

ギリギリ併用可能ですね、私はきっぱり諦めてステムに移行します。
とまあこういう風に引き出しが増えるっていうのが何よりのメリットですね。

  • 2016/05/13 (Fri) 20:22
  • REPLY