【ライト】ギザプロダクツ ナノブレーキライト使ってみた【自転車用ブレーキランプ】
自転車, 機材紹介, ノウハウ,
ちょっとした面白アイテムを買ってみたら

自転車,
機材紹介,
ノウハウ,
思いの外面白かったので紹介。
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) ナノ ブレーキ ライト
自転車用のブレーキランプ。
構造はいたってシンプル。

正直、ホームセンターなり日本橋に行けば作れそう。
が、それをちゃんとした商品として世に送り出すのが重要なんだなあと思う。
ちなみに電源はボタン電池、CR1025。
実測重量は6g。
取り付けもいたってシンプル。
後ろブレーキキャリパーワイヤー部分にネジ止めするだけ。
これ以上ないというくらいシンプル。
つまるところ、板バネ式のスイッチだ。
多分、防水性はかなり低い。
取り付けた様が野暮ったくないのが良い!
構造的には他規格のブレーキでも問題なくつけられそうだ。
走ってみても落下したりずれたりする様子はない。
後方からの視認性が高まる・・・・とまではいかないかもしれないけれど
なんとなく目印にはなるから、と思う。
これをつけて知人と走ったところ
「ブレーキのタイミングがわかりやすい」
「ついそこばかり見てしまう」
という感想。
少なくとも、ないよりは目立つらしい。
なくてもいいけれど、あるとなんとなく話題になる。
ツーリング中の話のネタにでもなるかしらね'`,、('∀`) '`,、
- 関連記事
-
-
【ホイール】レイノルズ ASSAULT アサルトクリンチャーを使ってみてのレビュー 2014/06/02
-
【tubolito】軽量チューブ界の異端児 チューボリート TUBOLITO導入してみた>38g 2019/05/12
-
【フレームバッグ】apidura アピデュラ使ってみての感想 【バイクパッキング】 2016/04/18
-
【タイヤ】Panaracer グラベルキングSS 43C をフックレスリムで使ってみた感想レビュー【チューブレス】 2021/08/27
-
【バッグ】ちょうどいいサイズの「SIMPLE MESSENGER BAG」を自転車の普段使いで。【CHROMEクローム 】 2021/08/07
-
【ハンドル・ステム】3ttt Ergo Powerハンドル MUTANTステム 2012/03/02
-
【サドル】fabric Scoop Shallow proを愛用してみての長期レビュー 2020/04/14
-
【ランタン】アウトドア用ランタン Landport ソーラーパフ solar puffが大活躍する日々 2018/09/04
-
【ディスクロードユーザーへ】オーストリッチの「ダミーローター」がパッドスペーサーの最適解だった 2019/12/05
-
【ステム】3T ARX LTD 2012/06/30
-