【ライト】ギザプロダクツ ナノブレーキライト使ってみた【自転車用ブレーキランプ】
自転車, 機材紹介, ノウハウ,
ちょっとした面白アイテムを買ってみたら

自転車,
機材紹介,
ノウハウ,
思いの外面白かったので紹介。
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) ナノ ブレーキ ライト
自転車用のブレーキランプ。
構造はいたってシンプル。

正直、ホームセンターなり日本橋に行けば作れそう。
が、それをちゃんとした商品として世に送り出すのが重要なんだなあと思う。
ちなみに電源はボタン電池、CR1025。
実測重量は6g。
取り付けもいたってシンプル。
後ろブレーキキャリパーワイヤー部分にネジ止めするだけ。
これ以上ないというくらいシンプル。
つまるところ、板バネ式のスイッチだ。
多分、防水性はかなり低い。
取り付けた様が野暮ったくないのが良い!
構造的には他規格のブレーキでも問題なくつけられそうだ。
走ってみても落下したりずれたりする様子はない。
後方からの視認性が高まる・・・・とまではいかないかもしれないけれど
なんとなく目印にはなるから、と思う。
これをつけて知人と走ったところ
「ブレーキのタイミングがわかりやすい」
「ついそこばかり見てしまう」
という感想。
少なくとも、ないよりは目立つらしい。
なくてもいいけれど、あるとなんとなく話題になる。
ツーリング中の話のネタにでもなるかしらね'`,、('∀`) '`,、
- 関連記事
-
-
【スプロケット】SHIMANO ULTEGRA CS-6600 16-27T (ジュニアカセット) 2012/10/15
-
【ホイール】SHIMANO WH-7850 C50 TU チューブラーを評価してみる 2013/08/30
-
【アンダーウエア】モンベル mont-bell ジオライン メリノウール買ってみた 2014/11/07
-
【ホイール】COGS(コグス)オリジナル手組ホイール DR35TLCX-DB 1,315gを乗り込んでみての感想【ディスク、フックレス、ホールレス】 2022/04/25
-
【テント】montbell モンベル ULドームシェルターを再評価してみる シングルウォールのススメ 2017/11/20
-
【ステム】DEDA スーパーレジェロ RS シュレッドレスステムを導入した話 【SUPERLEGGERO DCR】 2020/04/18
-
【ランタン】アウトドア用ランタン Landport ソーラーパフ solar puffが大活躍する日々 2018/09/04
-
【油圧ディスクブレーキ】Colnago C64 Discの仕様備忘録【eTAP AXS 】 2020/11/24
-
【ホイール】MAVIC R-SYS SLR(クリンチャー) 導入してみての感想 2013/03/18
-
花咲くいろは 痛ボトル作ってみた 2013/04/21
-