fc2ブログ

【モバイルバッテリー】Anker PowerCore 20100/ Astro E1 5200

神楽坂つむり

自転車, 機材紹介, ロングライド, ノウハウ, バイクパッキング, アウトドア, キャンプツーリング,
昨今の自転車旅における電子機器の充実っぷりときたらすごい。
カメラ、サイクルコンピューター、ライト、スマートフォンetc・・・。
が、これらも充電が切れたらただの重りになり果ててしまう。
ロングライド、特に泊りがけのツーリングにおいて電源事情は重要だ。

さて、この度、10日間ほどヨーロッパを周ってきた。
これを機にモバイルバッテリーを買い直してみた。

驚いた、だいぶ進化していた。

IMG_0887_20160215164616cdd.jpg
メーカーはAnker。
数年前に購入したものをずうっと使っていたのだけれど、だいぶバッテリーの容量が低下していたのと
もう少し小さいものが欲しいと思って調べた結果たどり着いたのがこちらの二つ。

IMG_0881_20160215164543dc3.jpg
Anker PowerCore 20100mAh

IMG_0883_2016021516454413a.jpg
2ポート出力を備えた大容量バッテリー、その容量なんと20,100mAh(!)
出力を自動で調整してくれる機能が付いていて、iPhone、mac、カメラなど、それぞれ最速で充電してくれるのが嬉しい。
一昔前なら容量2万超えバッテリーだったらちょっとしたタブレットくらいのサイズがあったけれど
これはかなりコンパクト。
もちろん大容量には間違いないから、それなりに大きい&重いけれど、これは自転車乗りの感覚なのかもしれない。
普通のバックパック旅行なら気にならないレベル。

何よりその実力がすごくって、欧州に行く前に毎晩iPhoneの充電をこのバッテリーにのみ頼ってみたところ
なんと9日間持ちこたえてくれた。(20〜40%程度から100%まで充電)
0%からのフル充電基準では計測してないけれど、正直これなら旅先でコンセント入らず。
特にコンセントに限られる自転車旅や、コンセント形状が違う海外旅ではかなり有効じゃないかと。

もう一つはこちら
IMG_0880_20160215164541cb8.jpg
Anker® Astro E1 5200mAh

IMG_0882.jpg
自転車旅的には本命はこちら。
このコンパクトさはとにかくありがたい。
もちろん普段使いにも良いと思う。
つい寝落ちしてスマートフォンの充電をし忘れていた・・・なんてときも使える。

ただしこちらは実容量は3,500mAhほど。
iPhoneを0%から充電したとしたらおおよそ2回分。
それでもちょっとしたロングライド、キャノンボールなら十分すぎる容量かもしれない。
場合によってはこれを2つ持てばいい。
2つあればスマホを充電しながらライトとかもカバーできるしね。


サイズ比較
IMG_0887_20160215164616cdd.jpg

IMG_0885_20160215164614b2c.jpg

最近はライトとかを買うときもランニングタイムはそりゃ重要だけれど
モバブーでもカバーできるし・・・・という考えになってきた。
オールインワンもいいけれど、それぞれに得意な分野を最大限発揮してもらって
最大公約数的なライドができればいいな、と。
モバブーの進化、万歳。


関連記事
自転車, 機材紹介, ロングライド, ノウハウ, バイクパッキング, アウトドア, キャンプツーリング,

Comments 1

There are no comments yet.
hira

モバイルバッテリーは旅行の時に役に立ちますね

私は携帯(iPhone)は使わないときは機内モードにしてみみっちく「節約!節約!」してます。

効果あるか分かりませんが……。

  • 2016/02/17 (Wed) 19:29
  • REPLY