江ノ島写真館
写真, カメラ, 関東,
ちょっと冬の江ノ島に行ってきた。
江ノ島を訪れるのは去年の夏以来。
あのなんとも無計画ながらなんだかんだで色々詰まっていたツーリングの時以来。
絶対に夏の方が気持ち良いんだろうけれど、
あえて違う季節に行ったらどんな雰囲気なんだろう。
気になったので、とりあえずGO。

新幹線でばーんと!
江ノ島を訪れるのは去年の夏以来。
あのなんとも無計画ながらなんだかんだで色々詰まっていたツーリングの時以来。
絶対に夏の方が気持ち良いんだろうけれど、
あえて違う季節に行ったらどんな雰囲気なんだろう。
気になったので、とりあえずGO。

新幹線でばーんと!
新大阪ー新横浜ー横浜ー藤沢と乗り換えて江ノ電で江ノ島へ。
結局小田原から行くのが良いのでは?と思いつつ、こだましか停まらないので諦めた次第。
関東は鉄道網が発達していて便利だけれど、
逆に選択肢が多すぎていっつも悩んでしまう。
関西なら割と選択肢は一択で済むことが多い。

藤沢より江ノ電へ。




観光地ってイメージで来ているけれど、乗車している人たちを見ていると存外そうでもなくって
地元民の生活の足として機能しているのが伝わってくる。
平日だったっていうのもあるだろうけど、
高校生、主婦、おばあちゃん、おじいちゃん、家族・・・・
いろんな人たちが利用している。
どうも自分だけ異質な存在のように思えてしまうけど、実際は、周りから見たらただの一人に過ぎない。

この日はあいにくの天気で雨が降るか降らないかギリギリといったところ。
自然を満喫するわけでもないから、これで良しとしよう。
ちなみに今回は50mm単焦点レンズ一本勝負。
余計な装備は一切なし。
CANON EOS60D + EF50mmF1.8。以上。
江の島駅に到着し、そのまま南下して、橋を渡って、江の島へ。
さすが観光地というわけで、平日曇天でもそれなりに人はいた。
あの夏には比べものにならないけど。



2回目ということで、有名どころの風景はもういいやってなった。
ので今回は、もうちょっと細かいところというか、アウトラインにあらず、ディティールばかりに目がいってしまった。



海。
たまにこうして近くで見たくなる。
遠くに見る分には綺麗だけれど、近くで見るとちょっと汚い。
さて、江ノ島に来た理由の一つに猫がある。
何を隠そう去年から猫を飼い始めた私である。
猫力を身につけるためにも、たくさんの猫と触れ合って、高めていきたいところ!

猫

猫

猫
前回は自転車だったから、神社よりも向こう側、いわゆる島の裏側には行けていなかったので、ここから先は未知。
地図も何もないけれど、看板を頼りにひた歩く。
スナップ写真を撮っているだけで、面白い。




裏まで行くと、ずいぶん侵食された岸壁が。

なるほど、なかなかどうして自然を感じられる場所じゃないか!
てっきり江ノ島は路地裏感覚を楽しむ場所と思っていたけれど、自然のダイナミクスもあるのね。意外。


お昼ご飯は適当な食堂で生シラス海鮮丼!

それはそれは美味でした。
観光地価格というわけでもなく、ちゃんと美味しくって感動。
あとは腹ごなししながら、ひたすらスナップ散策。






この猫が、美人さんだった。

帰りはバスで藤沢駅までダイレクトムーブ。
あとは時間も余っていたからなぜか辻堂の映画館でガールズ&パンツァーを鑑賞して、大洗に行きたい欲を抑えつつ、
上野の担々麺を食べに行くはずが寝過ごして大宮まで行ってしまったので
せっかくだから大宮二郎でヤサイチョイマシカラメをしてからさまよった。
終わり。(続かない)
写真,
カメラ,
関東,
結局小田原から行くのが良いのでは?と思いつつ、こだましか停まらないので諦めた次第。
関東は鉄道網が発達していて便利だけれど、
逆に選択肢が多すぎていっつも悩んでしまう。
関西なら割と選択肢は一択で済むことが多い。

藤沢より江ノ電へ。




観光地ってイメージで来ているけれど、乗車している人たちを見ていると存外そうでもなくって
地元民の生活の足として機能しているのが伝わってくる。
平日だったっていうのもあるだろうけど、
高校生、主婦、おばあちゃん、おじいちゃん、家族・・・・
いろんな人たちが利用している。
どうも自分だけ異質な存在のように思えてしまうけど、実際は、周りから見たらただの一人に過ぎない。

この日はあいにくの天気で雨が降るか降らないかギリギリといったところ。
自然を満喫するわけでもないから、これで良しとしよう。
ちなみに今回は50mm単焦点レンズ一本勝負。
余計な装備は一切なし。
CANON EOS60D + EF50mmF1.8。以上。
江の島駅に到着し、そのまま南下して、橋を渡って、江の島へ。
さすが観光地というわけで、平日曇天でもそれなりに人はいた。
あの夏には比べものにならないけど。



2回目ということで、有名どころの風景はもういいやってなった。
ので今回は、もうちょっと細かいところというか、アウトラインにあらず、ディティールばかりに目がいってしまった。



海。
たまにこうして近くで見たくなる。
遠くに見る分には綺麗だけれど、近くで見るとちょっと汚い。
さて、江ノ島に来た理由の一つに猫がある。
何を隠そう去年から猫を飼い始めた私である。
猫力を身につけるためにも、たくさんの猫と触れ合って、高めていきたいところ!

猫

猫

猫
前回は自転車だったから、神社よりも向こう側、いわゆる島の裏側には行けていなかったので、ここから先は未知。
地図も何もないけれど、看板を頼りにひた歩く。
スナップ写真を撮っているだけで、面白い。




裏まで行くと、ずいぶん侵食された岸壁が。

なるほど、なかなかどうして自然を感じられる場所じゃないか!
てっきり江ノ島は路地裏感覚を楽しむ場所と思っていたけれど、自然のダイナミクスもあるのね。意外。


お昼ご飯は適当な食堂で生シラス海鮮丼!

それはそれは美味でした。
観光地価格というわけでもなく、ちゃんと美味しくって感動。
あとは腹ごなししながら、ひたすらスナップ散策。






この猫が、美人さんだった。

帰りはバスで藤沢駅までダイレクトムーブ。
あとは時間も余っていたからなぜか辻堂の映画館でガールズ&パンツァーを鑑賞して、大洗に行きたい欲を抑えつつ、
上野の担々麺を食べに行くはずが寝過ごして大宮まで行ってしまったので
せっかくだから大宮二郎でヤサイチョイマシカラメをしてからさまよった。
終わり。(続かない)
- 関連記事
-
-
8月25日午前 2010/08/25
-
【写真】とある日の東京ポタリング【下町自転車旅】 2018/11/18
-
見所がぎゅっと濃縮。歴史ある東三河「新城」の魅力とは。 2017/04/04
-
【写真】オタク週末旅行in京都〜含 響け!ユーフォニアム聖地巡礼〜 2017/10/27
-
単焦点レンズ 2010/04/09
-
【広島県】3年ぶりに開催された「憧憬の路」を見に行って来た話【写真ダイジェスト】 2022/11/27
-
grows dark 2010/09/22
-
EOD 60D 動画撮影テスト 2011/08/23
-
桜、フォトセット 2015/04/11
-
【大阪】第一回夜写真ポタリングの様子【毛馬こうもん〜大阪城公園】 2022/06/09
-