ちょっと和歌山で写真撮影してきたのでまとめてみる
写真, 近畿, カメラ,
高野山は金剛峰寺からスタート

木々の密度。

なんかもうびっくりするくらい立派な木目。

時の流れを感じざるを得ない。

見事な枯山水。海が見える。

雨が降った御陰で雰囲気マシマシ。

島。

廊下の良さ。

不苦労。

茶器。こだわりだすと奥が深いアイテムのひとつ。

熊野古道へ。

森の深さ。神聖さ、あり。大昔から存在する修験道。

木漏れ日の美しさ。

緑。

苔。

いなり、こんこん。

ユリ。

まさかのラムネ無人販売所。ありがたや。

前日の雨が嘘のような晴れ。太陽。

岩場が続くところもちらほら。

全体的に歩きやすい。スニーカーさえあればいけるようなところ。

手水舎の主。

石畳。自然と人工物の素晴らしき融合。

熊野本宮大社。

那智の大滝。
垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13メートル、滝壺までの落差は133メートル。

ものすごい水量。

鬼が岩。鬼が住んでいたという逸話が残るスポット。

波でえぐれた岩場。数百年後にはこの景色も変わっているはず。

人工ではなし得ない景観。

最後に丸山千枚田へ。

能登の白米千枚田に匹敵する棚田絶景。
おわり。
- 関連記事
-
-
【京都】伏見稲荷大社の本宮祭に写真撮りに行って来た 2014/07/24
-
桜、フォトセット 2015/04/11
-
【大阪】第二回夜写真ポタリングの様子【大阪城公園〜ベイエリア〜下町】 2022/07/19
-
【静岡】大井川鐵道でSL蒸気機関車に乗って来た話【寸又峡温泉】 2018/11/20
-
ちょっと和歌山で写真撮影してきたのでまとめてみる 2015/08/30
-
門限 2010/04/30
-
EOD 60D 動画撮影テスト 2011/08/23
-
【京都】折り畳み自転車 ブロンプトンで秋の京都〜宇治を散策してきた写真レポ【含 響け!ユーフォニアム聖地巡礼】 2019/11/14
-
【写真】豊郷小学校旧校舎群を訪れてみた withしろかぜ 2016/04/26
-
たまには地面だけでなく 2010/05/13
-