【北海道自転車旅】2日目 北海道上陸【舞鶴〜小樽】
自転車, 写真, 機材紹介, ロングライド, バイクパッキング, キャンプツーリング, 北海道, テント,一瞬、自分が今どこにいて何をしているのか、分からなかった。
かすかに聞こえるのはごうんごうんという重低音。
フェリーの中だ。
時刻は8:00
日付は7月22日だ。
北海道に到着するまで、まだ12時間ある。
せっかくだから船内散策、まずは甲板に出よう。

初めて見る、洋上から眺める日本海。
日本海と聞くと、岩場に激しく打ち付けられる白波のイメージだけれど
洋上にいけば関係ない。
とても穏やかだ。



海を眺めながら前日から買い込んでいたおにぎりを食べる。
うまうま。
こういった長距離フェリーに乗る時は買い込みは必須
もちろん、船内にはレストランとか売店もあるし、餓死するなんてことはないけれどね!
海風が気持ち良い・・・。
気付いたらベンチでそのまま寝てしまっていた。
起きたら12時。
もうお昼、だけれど、なんら焦ることも無い。
小樽上陸まで、まだ8時間もある。

船内を散策するも、すぐにネタ切れ。

甲板に上がるとちょうど北海道から帰ってきた新日本海フェリーが。
よくみると向こうの甲板にもたくさん人がいるのが分かる。

すれ違う船を見るくらいしか娯楽がないっていうね。

かと思いや突然のビンゴ大会。
見事、残念賞でした(^ω^三^ω^)
斜線文字はツイッターでのつぶやきです。
くそっフォロワーさんと絡むにも絡めないじゃないか。〵我に電波を!/
posted at 16:19:12
電波キターーー!今は積丹半島手前。あと一時間半で小樽港に接岸上陸の予定!
posted at 19:26:48

そしてようやっと小樽の灯が!!
ついにやってきたぞ試される大地、北海道!!
じょーりーくーかーいしーーーーー


バイク列の長さにワロタ
エンジン音だけが響き渡る。
誘導員のホイッスルが吹かれる度に、ひとり、またひとりと、試される大地へ上陸して行く。
旅が始まる音だ。
みんないったいどんな旅路を往くのだろう。
期待と高揚感が満ち満ちている。
そして私の番。
ついに小樽に上陸した。
北海道旅のはじまりだ!!!
北海道上陸なう!道民の皆さんお邪魔します!
posted at 21:07:25
といっても時刻はすでに21時。
いきなり夜走るなんてありえない。
そしてさっそく寝床を・・・・なんて余裕がないことは分かっていたので、
ありがたいことに、小樽在住のフォロワーさん、あるけさんのご自宅に泊めてもらうことに。
ありがてえ・・・。(゚´^ω^`゚)。゚
夜ノ小樽を少しばかり散策。


そしてあるけさんのご自宅に転がり込む。
はじめましてはじめまして!!
まさか初日からお布団で眠られるなんて。
お酒を呑みながら、色んなお話ができた。
そんなこんなで旅2日目終了。今日はフェリー降りて時間なかったから5キロくらいしか走ってないなw総走行距離126km。ぱたり
posted at 03:10:11

結局3時まで晩餐していたもよう()
こうして上陸初日、大阪を出て2日目の旅が終わった。
明日からいよいよ北海道旅、本格始動\\ ٩( 'ω' )و ////
つづく
- 関連記事
-
-
【北海道自転車旅】16日目 試される大地 完【岩見沢〜苫小牧】 2017/08/12
-
【北海道自転車旅】3日目 タビノハジマリ。曇り。【小樽〜鶴沼】 2015/03/02
-
【北海道自転車旅】8日目 極北の監獄へ【興部〜網走】 2015/12/15
-
【北海道自転車旅】5日目 日本最北端強行軍【羽幌〜宗谷岬〜猿払】 2015/03/16
-
【北海道自転車旅】4日目 雨ときどき向日葵、寿司、青空【鶴沼〜羽幌】 2015/03/06
-
【北海道自転車旅】15日目 日本一の直線道路【富良野〜岩見沢】 2017/08/10
-
【北海道自転車旅】12〜13日目 休息日とラベンダー【帯広〜富良野】 2017/02/06
-
【北海道自転車旅】9日目 暴風警報発令【網走〜知床】 2016/09/21
-
【北海道自転車旅】11日目 ノリと勢いで200km超え【中標津〜帯広】 2016/09/30
-
【北海道自転車旅】7日目 その素敵な宿は【美深〜興部】 2015/12/14
-