【ホイール】レイノルズ ASSAULT アサルトクリンチャーを使ってみてのレビュー
自転車, 機材紹介, ノウハウ,いったい何セットあるんですか、という突っ込みがある気がするけれど
大丈夫、私も把握していない。
今回はレイノルズのASSAULTアサルト。
前回のCOLEに引き続きカーボンクリンチャ―である。

カーボンクリンチャ―の話は前回たくさんしたので割愛して
純粋にこのホイールについての感想を書いていきたいと思う。
一応1,000km程度走ってみての感想。

何かと評価が高いホイール。
ホイールで評価が高いってのはたいてい
「何か一つに特化している」
というよりは
「全体的にバランスが良く、総合判定A以上」
っていうのが個人的な印象。
実際、この子はそうだと思う。
何かとつけて平均点以上なのだ。
この年代ので前後セットで1,568g。何ともまぁ平均的。
重すぎず、軽すぎず、扱いやすいレベル。
クリンチャーであることを考えると軽い。

価格は定価160,000円也。
リム高は46mm。
ふむ!
このホイールで特記すべきはリムの頑丈さ、だろうか。
最近でこそカーボンクリンチャ―が増えてきたけれど、
レイノルズはさすが先駆者と言うかパイオニアというか
蓄積された技術とデータのおかげか
年々ブラッシュアップされているという印象。

やっぱりリムの仕上げ具合はていねいだし
タイヤを組み付けた時には安心感がある。
ブレーキをかけた時も、レバーを強めに握っても、ゆるく握っても
いつでもコントローラブル。
まあさすがにアルミリムにはかなわないけれど。
長い下りでも割と安心してブレーキかけられた。
リム面を見てみても対してダメージがなさそうというか、ビクともしていない感じ。
真夏とかに標高1,000mくらいから下るとまた違うのかもしれないけれど。

直進性は抜群に良い。
クリンチャーだけれどリムもかなり軽い。
35km/hでたんたんと走るのがとても気持ち良い。
ある程度低速でも特段重さを感じることなく転がすことができる。
46mmってのがちょうどいいのかしら・・・?(見た目的にも)
40km/hトレインとか最高に気持ちよい!
ある程度緩い上りなら、リムハイト低い軽量ホイールと、大差なく登ることができる。
5%くらいまでなら、一緒かしらね。脚が残ってるなら、むしろ速いかも。
パワーある人は何かと恩恵受けられるから羨ましい。
激坂はさすがに向いてないって感じ。
軽めのギアが欲しくなる。ギアでカバーしたくなる。
そうはいってもこのリムハイトのカーボンクリンチャ―ホイールの中では、登り得意って言えるんじゃないだろうか。
前後で1,500g台って、よくよく考えたら、めちゃくちゃ軽いって訳でもないけれど、十分、戦えるレベル。

用途としては、ワンデイロングライド、ってとこかしら。
まーツーリングにも使えないことはないけれど、乗り心地がね、そんなによくない。
スポーク数とテンションとリムハイトのせいだろうか、路面の振動そこそこ拾う。
長距離(300km〜)乗ってると疲れちゃうかもしれない。
でもそこはクリンチャーの強みがあって、タイヤとチューブの選択でいかようにも色づけできる!
と思う。
(ヴェロフレックスとかラテックスチューブとか)
あとこれ25Cタイヤとか履かせたらめちゃくちゃ良い予感がしてる。
そこそこ軽量で、カーボンで、でもリムが頑丈で、振動減衰性上がって、メンテナンス性も良くって
オールラウンダーに使えるんじゃないかと。
年々クリンチャータイヤ進化してるし、ホイールとしてのバランスが良いから
タイヤチューブとの組み合わせ次第でいろいろ遊べそう。
それにしてもレイノルズ、やっぱりリムが良いなぁ・・・
次はクリンチャーのディスクホイーry
- 関連記事
-
-
【フレームバッグ】APIDURA エクスペディション・フレームパック3Lを7年ぶりに買い替えた話【バイクパッキング】 2022/01/17
-
【ホイール】A CLASS ALX630クリンチャーホイールを使ってみての感想レビュー 2013/12/11
-
【携帯工具】斬新、便利 「Fix It Sticks」を導入してみた。 2016/05/05
-
【ホイール】COLE C58 LITE インプレとカーボンクリンチャ―について考えてみる 2014/04/29
-
【ホイール】フルクラム レーシング3 Fulcrum Racing3 含ZONDA比較 2016/01/10
-
【無線電動油圧 HDR】SRAM RED/FORCE eTAP AXSが届いたので開封の儀とディティール写真。 2019/07/24
-
【タイヤ】Panaracer グラベルキングSS を使ってみた感想レビュー【Gravelking セミスリック!】 2020/10/09
-
【タイヤ】グラベルキング32C パナレーサー マルチパーパースアイテム足り得るかテスト 2016/08/07
-
【ハンドル・ステム】3ttt Ergo Powerハンドル MUTANTステム 2012/03/02
-
【バッグ】Revelate Designs マグタンク(ボルトオンタイプ)を使ってみての感想 2021/10/08
-