【ホイール】カンパニョーロ カムシン ラチェット音改造 爆音?

神楽坂つむり

自転車, 機材紹介, ノウハウ,
たまには改造ネタでも。

部屋の端に転がっていたホイール、
カンパニョーロのカムシンがどうも弄ってくれと叫んでいるように見えた。
とりあえずフリーのグリス全部抜いて、スポークテンション2回転増しにして
ラチェットのスプリング焼き入れして

ラチェット音を増し増しにしてみた。
ちょっと音が割れ気味だけれど。


うるせえ!
ちょっと家の中で回し続けるのはためらわれる・・・
けれど、もうちょっと音程低めで、中音域が伸びてくれるといいのだけれど。
でも今まで使ってきたどのホイールよりもうるさいと思う。

ちなみにグリス抜いたりしてるせいで固定になってる(空転時にクランクも回る)
つまり抵抗が増えてるわけだけれど、
実際走ってみると、まあ問題ないですね。
ほんと微々たるものです。

というか改めてカムシンのポテンシャルの高さに気付かされた。
下手な高級ホイール履くより満足度高い。
確かに重いけれど、リムの精度が高いからか、面白いようにぐいぐい進む。



やっぱりラチェット音は大きければ大きい程いい。
街中を走るなら特に。
だってロードバイクって速度の割に静かすぎる。
だから相手が気付かずに、悪意はなくとも、急に進路に飛び出してくることってのが結構あって。
そこでラチェット音、これで存在をアピールすれば、自分の存在を知らせることができる。
ベル?ベルは道交法的に使える場面が限られてるのでNG。

適当な理由をつけました。
単純に好きなだけです。

おわり。

   
関連記事
自転車, 機材紹介, ノウハウ,

Comments 4

There are no comments yet.
牛若丸
これはひどい

うるさすぎワロチ

  • 2014/01/10 (Fri) 10:24
  • REPLY
神楽坂つむり
>牛若丸さん

> うるさすぎワロチ
ウェイヒヒヒwww

  • 2014/01/11 (Sat) 09:42
  • REPLY
-

焼き入れってライターレベルの温度でも出来るんでしょうか…?

  • 2019/04/02 (Tue) 15:00
  • REPLY
神楽坂つむり
Re: タイトルなし

> 焼き入れってライターレベルの温度でも出来るんでしょうか…?

ライターだと足りないと思いますね・・・・。
私は家庭用ガスコンロで焼き入れしました。

  • 2019/05/29 (Wed) 23:10
  • REPLY