fc2ブログ

【ホイール】ROLFPRIMAロルフプリマ Vigor αクリンチャーホイール使ってみてのレビュー

神楽坂つむり

自転車, 写真, 機材紹介,
“IYHは心の活性剤”

久しぶりのホイールレビューいってみようと思う。購入してから1,000kmほど、通勤やら山やらロングライドで試しての感想とやらを。
今回のアイテムはROLF PRIMA Vigor α(ロルフプリマ ヴィガー ヴィゴー? アルファ)
vg1.jpg
アメリカーナなロルプリのアルミクリンチャ―ホイール。
やっぱりホイールはアメリカが強いね。
ベアリング関係の工場多いし、そっちの筋が好きな人が多い印象。
購入の決め手は見た目。これはもう毎度のこと。
どれだけ性能が良くてもデザインが良くなければ道具として使う気になれないマン。


重量はF 655g
R 858g
合計 1,513g

軽っ。

■リムハイトについて



33mmハイトっていう絶妙なリムハイトに惚れた。
性能面で言うと「平地での巡航はもちろん、登りもこなせる万能性能!」だそうです。
ふーん。
実際、リムハイトがうんぬんよりは、重量バランスとかスポークの方が乗り味と性能に対する貢献度は高いんだから、リムハイトは見た目への訴求だけでいいんじゃないかなぁ…
いやでもスポーク短くできるし、剛性にも関わるから重要といえば重要。
と過去にいろいろ履いて思いますね。
とにかく、33mmっていうのはバランスが良いと思います。
見た目的にも。

■スポークについて

vg2.jpg


vg4.jpg


そしてロルフプリマといえば、このロルフ組。
スポーク数は前輪14本、後輪16本。
合計30本。
たった30本の金属棒に命を預けるのだから、当然、それぞれの強度は十分に確保されていなければならない。
さらにその本数で剛性を出そうとするのだから、スポークテンションは相当高い。
故に、乗り心地はかなり硬め。
EASTON EA90TTよりもずっと。
ふだんC24を履いていた私としてはモーレツだった。
振動減衰性は皆無。
おしりからの突き上げがきもちいいいいいいいいいいいいいい
はい、合わせるフレームによっては地獄をみることになると思います。

vg5.jpg
オチョコ量の少なさ()
ディスクホイールといい勝負。


■エアロ効果?

vg3.jpg
スポーク数が少ないってことは空気抵抗を減らすことができるということで、実はこの点が一番楽しみにしていたところでもある。
実際に琵琶湖を走ってみたところ、これは実感できるレベルで違う。
特に前輪、空気抜けの良さが半端ない。
えっ、スポークあるよね?ってつい確認してしまう程に。
巡航性能の高さはリムハイト云々よりは、このスポーク数が大いに影響していることは間違いない。


■ハブ

vg6.jpg

vg7.jpg

チタン製フリーハブボディ、ハイブリッドセラミックベアリング、チタンシャフトクイックリリース等、豪華な素材のオンパレードなだけあって、まわるまわるまわるまわる。
後輪が特に引くくらい回る。
フレームにセットしてメンテ台に載せてクランクをまわして放置していると数分間まわりっぱなし。
他メーカーの前輪と同じくらい回るかも。
当然、走行時にもその恩恵は受けるわけで、先述したスポーク数の少なさも相まって、速度維持がとてもしやすい。
嬉しい。

vg8.jpg

あとラチェット音はそれなりに大きい。
カラカラカラカラカラと甲高い音が鳴る。ちょっと上品さに欠けるかも。嫌いじゃないよ。



最大の欠点は横剛性のなさ。
まぁこの組み方でこのね、オチョコでね、スポーク数がですね。
軽くダンシングしているときはまだいいけれど、
ちょっと踏み気味にすると、力が逃げていく感じがすごい。
いやね、進むんだけど、頼りない感じ。

なにより下りコーナーがこわい。
いつものノリで傾けると思ったラインより外側に走ってた。
ちょっと前輪びびってるう!!!を実感しながら下れるからすんごいスリリング。
そんなスリルいらない子。


■総括
見た目 大満足
使い処 しゃきしゃき走りたい時にはもってこい
駄目  超ロングライド。乗り心地は良くないから。あと横剛性。
重量  アルミクリンチャ―でリムハイト33mmと考えると、優秀
嬉しい シマノ11sに対応している ←!


しばらくはこいつをメインに。

vg9.jpg


   
関連記事
自転車, 写真, 機材紹介,

Comments 4

There are no comments yet.
犬速
いいよね。

ブログの記事タイトルがクリチャーだ・・・・w
マッドファイバーも同じ ホワイトインダストリー製のハブで
よく回るよね。
とてもお気に入りなホイールなのが写真からよく伝わります。

  • 2013/08/09 (Fri) 19:58
  • REPLY
みさご

神楽坂つむりさん、初めまして。みさごと申します。
いつも楽しみに読ませてもらっています。

良いホイールお使いですねー。チタンハブとかぬるぬる回りそうですぅ。僕はまだパーツの違いなどわからない初心者なのでいっぱい踏んで違いの分かる男になりたいです。

  • 2013/08/10 (Sat) 13:58
  • REPLY
神楽坂つむり
>犬速さん

> ブログの記事タイトルがクリチャーだ・・・・w
> マッドファイバーも同じ ホワイトインダストリー製のハブで
> よく回るよね。
> とてもお気に入りなホイールなのが写真からよく伝わります。

いいハブは転がしてるだけで気持ち良いね。
ロードバイクってやっぱり抵抗の無さを感じられるのがイチバンきもちいいところだと思う。
だから回転系がいいと、それだけでキモチイイ

  • 2013/08/26 (Mon) 23:21
  • REPLY
神楽坂つむり
>みさごさん

> 神楽坂つむりさん、初めまして。みさごと申します。
> いつも楽しみに読ませてもらっています。

初めましてようこそごゆっくりしていってください。>

> 良いホイールお使いですねー。チタンハブとかぬるぬる回りそうですぅ。僕はまだパーツの違いなどわからない初心者なのでいっぱい踏んで違いの分かる男になりたいです。
私も最初は分かりませんでしたが
今ではちょっと変えただけでこんなに違うのかとはしゃぐ毎日です。
IYHがとまらない……!

  • 2013/08/26 (Mon) 23:27
  • REPLY