【大阪】天王寺界隈を写真撮りながら自転車で走ってみた
自転車, 写真, 機材紹介, 1day, 近畿,
ある晴れた秋の日のこと。
ふらっと折り畳み自転車で大阪のホットスポット天王寺へ。
たったの5駅ですら輪行しようと思える折り畳み自転車便利すぎる。
今、天王寺は例の駅ビル完成に向けて目まぐるしく変わりつつある。
かつては
「天王寺より少しでも北に住んでる人は梅田に行く」
と言われていた。
たとえ便利さは変わらなくともなんとなく梅田の方がおしゃれな感じがするのだ。
悪い言い方をすれば格下に見られていた天王寺の起死回生のきっかけとなるか。
そんな街をふらふら眺めながら写真を何枚か。

飛び抜けて高い

音も無く飛んでいて、目視するまで気がつかなかった

もうすぐ紅葉の季節も終わる

ハンドルとステムを変える予定

「赤信号なにそれおいしいの?」

「おいしいの?」

ずいぶん空が狭くなったようで

絶賛工事中

この交差点のカオスっぷりは異常

ちょこん。

ミオがこんなにも低く感じるなんて

鉄オタではないけれど確かにこういうところで電車を見ているといいなあ、と思える。
ただのトランスポート以上の魅力が乗り物にはある。

可愛らしいったら無い

ハルカ地上へ

下界はこんなものよ?

路面電車なしでは語れない天王寺。いつまで残るのだろう。

背後に忍び寄る巨大建造物萌え

地元民の足

写真で見て思ったけど
我ながらよく毎日こんなところ自転車で通ってるよなーと。
路上駐車はもちろんのこと、その脇から逆走自転車、右には路面電車と、途切れる事の無い自動車の群れ
バスも通るし、トラックも通る。
路面は荒れているし、見通しも悪いし。
夜の帰宅ラッシュ時はもっとすごい。
そんな中ロードバイクで走り抜けてると、でも、意外と「危険だ」と感じないのは感覚が麻痺してるのかなw
慣れればちょっとした日常のスパイス程度に感じられる。


マヤ美容室の哀愁。
今度は夜の天王寺撮りに来よう。
自転車,
写真,
機材紹介,
1day,
近畿,
ふらっと折り畳み自転車で大阪のホットスポット天王寺へ。
たったの5駅ですら輪行しようと思える折り畳み自転車便利すぎる。
今、天王寺は例の駅ビル完成に向けて目まぐるしく変わりつつある。
かつては
「天王寺より少しでも北に住んでる人は梅田に行く」
と言われていた。
たとえ便利さは変わらなくともなんとなく梅田の方がおしゃれな感じがするのだ。
悪い言い方をすれば格下に見られていた天王寺の起死回生のきっかけとなるか。
そんな街をふらふら眺めながら写真を何枚か。

飛び抜けて高い

音も無く飛んでいて、目視するまで気がつかなかった

もうすぐ紅葉の季節も終わる

ハンドルとステムを変える予定

「赤信号なにそれおいしいの?」

「おいしいの?」

ずいぶん空が狭くなったようで

絶賛工事中

この交差点のカオスっぷりは異常

ちょこん。

ミオがこんなにも低く感じるなんて

鉄オタではないけれど確かにこういうところで電車を見ているといいなあ、と思える。
ただのトランスポート以上の魅力が乗り物にはある。

可愛らしいったら無い

ハルカ地上へ

下界はこんなものよ?

路面電車なしでは語れない天王寺。いつまで残るのだろう。

背後に忍び寄る巨大建造物萌え

地元民の足

写真で見て思ったけど
我ながらよく毎日こんなところ自転車で通ってるよなーと。
路上駐車はもちろんのこと、その脇から逆走自転車、右には路面電車と、途切れる事の無い自動車の群れ
バスも通るし、トラックも通る。
路面は荒れているし、見通しも悪いし。
夜の帰宅ラッシュ時はもっとすごい。
そんな中ロードバイクで走り抜けてると、でも、意外と「危険だ」と感じないのは感覚が麻痺してるのかなw
慣れればちょっとした日常のスパイス程度に感じられる。


マヤ美容室の哀愁。
今度は夜の天王寺撮りに来よう。
- 関連記事
-
-
とある7月1週目の日常 2011/07/16
-
盆下がり。されど夏 2011/08/24
-
写真で見る中部旅(白川郷、高山、穂高等) 2014/09/21
-
今年最後の桜写真 2010/04/14
-
10月28日の散歩 2012/10/28
-
【京都】紅葉写真館【自転車】 2015/12/01
-
【君の名は。】聖地巡礼してきた。 〜名古屋駅、飛騨古川、気多若宮神社 舞台探訪〜 2016/09/17
-
天保山に「護衛艦いせ」見に行ってきた 2013/10/04
-
門限 2010/04/30
-
ちょっと和歌山で写真撮影してきたのでまとめてみる 2015/08/30
-