【ハンドル・ステム】3ttt Ergo Powerハンドル MUTANTステム
自転車, 機材紹介,
組んでる最中からこれ失敗したナー・・・と思ってたのだけれど
ハンドルステムがフレームに対して太い、ごつい。

フレームが来る前にとりあえずってことで用意していたDedaのステムとハンドル
見た目と握り心地でそれ単体なら高得点だけど、Pinoとはどうも相性が悪い。
なにせフレームの方が細いっていう。
うーん、盲点だった。
あとPinoはフォークコラムが1インチで1-1/8のステムを使う為に仕方なくシムをかませてる
このシムもなるべく入れたくない。
というわけで、Pinoに似合いそうなものを探した結果がコレ

3ttt MUTANT アヘッドステム 100mm
コラム径:25.4mm(!)
クランプ径:25.8/26.0mm
もうね、一目惚れです。
なんですかこのカタチは。けしからん、実にけしからん・・・(はぁっ・・はぁ・・
最初からこれにしとけば良かったよ!
どことなく深海生物というか海洋生物っぽいところが素敵
そして何より色、サイズがミラクルヒットキマシタワー
1インチコラムってのが嬉しい。これでシムいらずだよ!
勿論シルバー色は随所にスチールが使われているPinoとの相性ばっちり
ただ欠点もあって重い。とにかく重い。
実測重量204gだよ。ハンドルと同じか、下手するとそれより重いw
でもそんなの誤差の範囲内というか、この見た目とサイズと引き換えても十分おつりが来るくらい些末な問題に思える。

上から見た図
やっぱりなんだか魚っぽい。
合わせるハンドルはこちら

3ttt Ergo Power due mod.TDF
サイズ:42cm(外-外)39.5cm(芯-芯)
クランプ径:26.0mm
都合の良いことに同じ3tttで相性の良さそうなハンドルを発見。
うーん、ラッキィ。
形状はちょっと昔っぽい。下ハンが握りやすそう。
実測重量は280g。
ハンドルとステム合わせて484gか・・・・まぁ、仕方ない。
二兎追うもの一兎も得ず。それを解決してくれるのは多分チタンry

3Tのロゴが浮き上がるのはもはやお約束。さすがイタリア製品・・・洒落乙

エルゴレバーの角度との相性もまずまず。これ現行のシマノSTIだったら変な角度になりそう。



試しに付けてみたのがDixnaのエクステンションバー
ステムのボルトを利用して固定するもので、ハンドル周りのライトやらサイコンやらごちゃごちゃするのを解決してくれる便利系アイテム
上ハン多用する私としてはハンドル周りがすっきりするのは嬉しい。
けれどちょっと色気がないなぁ・・・アルミ削り出しでこういうのないかしら。
もしくはチタry

早く試してみたいところ。
しかしどんどん重くなってくなー・・・・w
- 関連記事
-
-
【アンダーウエア】モンベル mont-bell ジオライン メリノウール買ってみた 2014/11/07
-
【無線電動油圧 HDR】SRAM RED/FORCE eTAP AXSが届いたので開封の儀とディティール写真。 2019/07/24
-
【XDR化】ChrisKing フリーボディを11速からSRAM XDR12速用に交換【ConversionKit】 2019/10/22
-
【ホイール】ChrisKing R45 × STANS NOTUBES ALPHA400 / ENVE ROAD45 2015/07/01
-
【ステム】SIXTH COMPONENTS HORUS STEM ポリッシュレッド 2015/02/10
-
【テント】montbell モンベル ULドームシェルターを再評価してみる シングルウォールのススメ 2017/11/20
-
【ボトル】THERMOS(サーモス) 山専用ステンレスボトルで6時間後でも熱々ラーメン。 2017/12/21
-
【油圧ディスクブレーキ】Colnago C64 Discの仕様備忘録【eTAP AXS 】 2020/11/24
-
【ホイール】COLE C58 LITE インプレとカーボンクリンチャ―について考えてみる 2014/04/29
-
【タイヤ】Panaracer グラベルキングSS を使ってみた感想レビュー【Gravelking セミスリック!】 2020/10/09
-