【大阪】突発箕面大名ラーメンを食べに行くオフ(秋)
自転車, 機材紹介, 1day, オフ会, 近畿,
ラーメン食べたいナー
とツイッターで呟くと何人かの自転車仲間が反応した為に突発オフ開催してみた。
前日夜に呟いたのに集まったのは総勢9人ワロス
極盛りもやしラーメンをいただくなど!

味付けもやし大盛りに麺1.5倍、刻みチャーシューと二郎系を意識したようなメニューだけれど
本家と比べるとパンチは足りないかな。
でも美味しい!
自転車クラスタ基本みんな大食いだからねぇ…
その後は恒例の自転車ぺろぺろタイム


はいはいカオスカオス
みんなそれぞれに拘りポイントがあって、コンポやらホイールやら換えまくってて
こういうの見てると完成車って何だろうと考えさせられる。
今もし完成車買うなら
「わぁい!たくさんコンポ付いてくるけどこれどうしよう」
程度には喜べるかな。
今や海外通販やらイーベイやら何やらでパーツ類も格安で買える時代
フレーム買い安定でしょう。
と言いつつも昨今の完成車のコストパフォーマンスは侮れない(パーツ取り的な意味で

@kamituki_kaede さんのTADAクロモリと

@Solar_ion さんのTADAクロモリ。
次に買うフレームはクロモリと決めている。
というのも今カーボンフレーム車2台、アルミフレーム車1台持っているけれど
私の乗り方(15,000km/年)だと耐用年数的にそう遠くない将来乗り心地が悪くなるだろうから。
カーボン素材の運命。
ここいらで永く乗ることのできるクロモリを拵えたいでござる。
若い頃は(若い頃?)はイケイケガンガンだけれど、年を重ねるごとに変わらないものに惹かれるってのは
つまり少しは自転車に慣れ親しんできたって証拠なのかしら。
それに過去に何度か乗る機会があったのだけれどクロモリの乗り心地ってば素敵すぎて。
布を1枚敷いているような柔らかい感覚
多少の路面のギャップから来る振動なら全て吸収してくれそうな。母性本能。
ロングライド派の私に絶対合ってると思うんだ・・・
もちろんカーボンはヒルクライムでアドバンテージにもなるし
その加速性能は気持ち良いのだけれど。
ちなみに先のお二方のフレームはオーダー。
これまた気になるところなんだよなぁ・・・
聞けば聞くほど魅力的なの。わがままが通るってのがいい。
ジオメトリからラグ、フォーク、塗装、仕上げ、乗り心地、ダボ穴etc・・・
勿論完組フレーム(自然と打ってしまったがなんだこの言葉は?)も魅力的。
いくつか候補あるんだよなぁ・・・悩むところ。


@zuika_snowさんの東方痛自転車
元々はドッペルゲンガーのクロスバイクだったっていうのだから驚き。
いいね!愛を感じるよ!
何度かお会いしているのだけれどその度にパワーアップしていて個人的に今まで見た自転車の中で最も伸び率高い自転車。
その後しばし談笑し気付いたら輪行するのに終電ぎりぎりの参加者様が。
はるばる京都からありがとうございます。
次は私めが京都に遠征に行かせて頂きたく早漏候
駅までナイトラン。
やっぱり走らないと物足りないよね!


ありがとうございました
また何かしら企画しようと思いますまる
自転車,
機材紹介,
1day,
オフ会,
近畿,
とツイッターで呟くと何人かの自転車仲間が反応した為に突発オフ開催してみた。
前日夜に呟いたのに集まったのは総勢9人ワロス
極盛りもやしラーメンをいただくなど!

味付けもやし大盛りに麺1.5倍、刻みチャーシューと二郎系を意識したようなメニューだけれど
本家と比べるとパンチは足りないかな。
でも美味しい!
自転車クラスタ基本みんな大食いだからねぇ…
その後は恒例の自転車ぺろぺろタイム


はいはいカオスカオス
みんなそれぞれに拘りポイントがあって、コンポやらホイールやら換えまくってて
こういうの見てると完成車って何だろうと考えさせられる。
今もし完成車買うなら
「わぁい!たくさんコンポ付いてくるけどこれどうしよう」
程度には喜べるかな。
今や海外通販やらイーベイやら何やらでパーツ類も格安で買える時代
フレーム買い安定でしょう。
と言いつつも昨今の完成車のコストパフォーマンスは侮れない(パーツ取り的な意味で

@kamituki_kaede さんのTADAクロモリと

@Solar_ion さんのTADAクロモリ。
次に買うフレームはクロモリと決めている。
というのも今カーボンフレーム車2台、アルミフレーム車1台持っているけれど
私の乗り方(15,000km/年)だと耐用年数的にそう遠くない将来乗り心地が悪くなるだろうから。
カーボン素材の運命。
ここいらで永く乗ることのできるクロモリを拵えたいでござる。
若い頃は(若い頃?)はイケイケガンガンだけれど、年を重ねるごとに変わらないものに惹かれるってのは
つまり少しは自転車に慣れ親しんできたって証拠なのかしら。
それに過去に何度か乗る機会があったのだけれどクロモリの乗り心地ってば素敵すぎて。
布を1枚敷いているような柔らかい感覚
多少の路面のギャップから来る振動なら全て吸収してくれそうな。母性本能。
ロングライド派の私に絶対合ってると思うんだ・・・
もちろんカーボンはヒルクライムでアドバンテージにもなるし
その加速性能は気持ち良いのだけれど。
ちなみに先のお二方のフレームはオーダー。
これまた気になるところなんだよなぁ・・・
聞けば聞くほど魅力的なの。わがままが通るってのがいい。
ジオメトリからラグ、フォーク、塗装、仕上げ、乗り心地、ダボ穴etc・・・
勿論完組フレーム(自然と打ってしまったがなんだこの言葉は?)も魅力的。
いくつか候補あるんだよなぁ・・・悩むところ。


@zuika_snowさんの東方痛自転車
元々はドッペルゲンガーのクロスバイクだったっていうのだから驚き。
いいね!愛を感じるよ!
何度かお会いしているのだけれどその度にパワーアップしていて個人的に今まで見た自転車の中で最も伸び率高い自転車。
その後しばし談笑し気付いたら輪行するのに終電ぎりぎりの参加者様が。
はるばる京都からありがとうございます。
次は私めが京都に遠征に行かせて頂きたく早漏候
駅までナイトラン。
やっぱり走らないと物足りないよね!


ありがとうございました
また何かしら企画しようと思いますまる
- 関連記事
-
-
【Twitter】第7回 春の自転車琵琶湖一周オフ ~実走編~ 2015/04/01
-
【兵庫県】六甲~鈴蘭台~有馬 ヒルクライムオフ 2011/10/26
-
【Twitter】春の自転車琵琶湖一周オフ ~機材紹介編~ 2014/06/03
-
【Twitter】秋の淡路島一周オフ【機材紹介編】 2014/11/01
-
【勝尾寺】北摂方面グループライド 2022/02/20
-
【Twitter】ちょっと自転車で琵琶湖一周してきた 実走編【オフ会】 2012/06/24
-
【募集】5月24日 春の琵琶湖一周オフ 2014/04/21
-
【Twitter】第八回 秋の淡路島一周オフ【機材紹介編】 2015/10/29
-
【Twitter】自転車で琵琶湖一周【オフ会開催してみた】~走行編~ 2011/10/11
-
【秋晴れの中】和歌山県 大台ケ原ヒルクライムオフ【走って来た】 2012/10/23
-