【キャノンボール】ちょっと自転車で大阪から九州まで走って来た 540kmの準備編

神楽坂つむり

自転車, 写真, 機材紹介, ロングライド, 1day, ノウハウ, 近畿, 輪行, 山陽, キャノンボール,
ちょっと自転車で九州まで行ってきた。
前回は山口で終わってしまったからリベンジってことで!

それとここ最近、なにか自分の中でくすぶってるものがあって。
なんというか走っててもキレがないというか
きっとそれは単純にロングライドする機会が最盛期と比べるとだいぶ減ってきたから。
ここらで一発、キャノンボールでもしてモチベーションを高めようと。

本来はまったりロングライドが好きな私です。
旅が好きで、観光地を巡ったりその土地の歴史を感じられる場所を訪問したり
綺麗な景色を見に行ったり。

IMG_1481.jpg


でもたまにチャレンジをしたくなる時がある。

好奇心は旺盛だと自負してる。
旅の動機も大体は好奇心だ。地図の記す先に一体何があるんだろう、と。
実際に行ってみるといつも決まって素敵なモノが待っている。
その好奇心のベクトルを自分に向けると、
自分の限界ってどんなものなんだろう、と知りたくなって
今回のキャノンボールを決行することになった。なってしまった。

IMG_1480.jpg

毎回恒例、装備の紹介!

IMG_1473.jpg

フレーム:FELT F1SL
コンポーネント:7900系デュラエース(ブレーキのみ78)
ホイール:EASTON EA90 TT
タイヤ:ミシュラン リチオン2
ハンドル、ステム、シートポスト:3Tアルミ(シートポストのみカーボン製)
サドル:フィジーク アリオネ
ペダル:スピードプレイ

IMG_1474.jpg
ハンドル回りはこんな感じ。
サイコンはキャットアイストラーダワイヤレス
ライトは知る人ぞ知る強力ライト、ジェントスSG-305と
キャットアイのEL-520

ちなみに今回はトップチューブバッグを装備。
いつもはフロントバッグだけれどそれは一眼レフを入れるためであって今回は無用だったから。
簡単な補給食やiPhone、小さな財布を入れていた。

IMG_1475.jpg
黄色:ボトル
黒色:ツール缶

ツール缶
中にはチューブ2本、タイヤレバー2本、携帯工具、携帯ポンプ、ポンプ延長ホースが入ってる。
自転車を複数台乗る身としてはこのツール缶はかなり便利。
ホルダーさえあればほいほい装備できるし、まとまりも良い。
サドルバッグにそういった類のモノを入れる人も多いけれど私は普段はサドル下は空けておきたい。
ダンシングに影響するから。

でも今回はサドルバッグ、ありますね。
中身は輪行バッグ、タイオガコクーン。これももうお馴染みの装備。
帰りは新幹線の予定だったから。
あと理由があるとすれば次↓

IMG_1476.jpg

テールライト。
サドルバッグにぽん付けしてるのはSmart 5 LED Light
シートステーに付けてるのはKnog Skink LED Rear Ligh

点灯時はこんな感じ
IMG_1477.jpg

いいね!かなり目立つよ!
黄色は常時点灯
赤色はパターン点滅で夜間私の身を守ってくれた。


ちなみに服装
ヘルメット:OGK MS-2
上:半袖インナーシャツ+裏起毛長袖ジャージ+ウインドブレーカー
下:裏起毛長丈レーパン+ユニクロハーフパンツ
足:普通の靴下、SIDIビンディングシューズ
手:シマノの長指グローブ
顔:眼鏡(ミキメガネ)


とまぁ全体的に割りと軽装にまとめたつもり。
キャノンボールだしね!
多すぎず少なすぎず、最低限必要なものだけに絞り込んだ。

ただライトだけはキャノンボールってことでちょっとマシマシ。
でも・・・正直・・・もっとライトに力入れても良かったかも知れない。
それについては実走記事でまた詳しく・・・

 続く
実走編へ

   
関連記事
自転車, 写真, 機材紹介, ロングライド, 1day, ノウハウ, 近畿, 輪行, 山陽, キャノンボール,

Comments 0

There are no comments yet.