【大阪〜山口キャノンボール】まずは大阪を脱出し岡山県へすり抜ける序盤
自転車, 写真, 機材紹介, ロングライド, ノウハウ, 近畿, 1day, 輪行, 山陽, キャノンボール,
R2をひたすら西へ!


神戸三宮(30km) 01:28:46
■姫路手前の高砂まではR2を走っていれば大丈夫だ、問題ない
途中何故かゲリラ豪雨に見舞われる。
なになに聞いてないよ!
三宮~明石が土砂降りで前途多難な予感だけど、テンション一番高い時だったからおk
■高砂からはr2を回避してr250へ。そしてまたr2
交通量も少なく路面も綺麗。特に日中なんかは姫路方面は混んでるから、西へいくにはおすすめのルート
ただし注意すべきは網干あたりでの分岐。
そのままr250を突っ走ると海岸線を走るアップダウンコース。
これが地味にしんどく、時間もかかる。景色はいいよ!
サクっとクリアしたかったから山陽網干あたりからR2へ戻る

川沿いを走っていればおk、だけど夜間はかなり暗いから明るいライトなかったらしぬ
■ふたたびr250へ。


ここでまた戻る。こっちのルートの方が走りやすくて好き。景色もいいし、若干の峠はあるものの赤穂、日生と美しい景色がたくさん見られる。
赤穂は観光地だしね!
相生(120km) 04:49:23



このあたりは岡山まで愚直走り。何も考えずに走り続けた。


峠、と言ってもたいした坂じゃないものがいくつか。
全部ダンシングで一気に駆け上がったよ!
ロングライドの峠越えは基本ダンシングで全て越えてる。
基本平地が続いててずっと同じ姿勢だから、身体をほぐすのにちょうどいい。
大体20km/hくらいで登りきって下りは思い切り回す。
たーのしいね!

岡山(180km) 08:25:38
岡山、倉敷、笠岡、福山はそうそう迷う人はいないだろう。
倉敷の美観地区なんか立ち寄るのも一興かもしれない。



コンビニ休憩は10km~30kmに一回くらいのペースでしてたっけか。
ハンガーノックになったらもうそこから回復するのは困難だから早め早めの補給を心掛けた。
大体一回あたりでパンケーキ等の高カロリー菓子パン、おにぎり2個、飲み物500mm or 1リットル、+α
くらいは買ってたかなー
お会計は700円前後。
その場で食べるものと次の休憩地点まで持たせる為に走りながら食べるものに分けてmgmg
日中含むロングライドだとビタミン不足に陥りやすいからグレープフルーツジュース、オレンジジュースなんかもよく飲む。
最近はどこのコンビニもPB商品を安く出してるから助かる。


途中パーキングエリアのようなところのベンチで休憩してたら寝てしまって
掃除のおじさんに起こされたw
ちょっと掃除するからごめんよ、と。
で、寝るならあっちに列車があるよ、と。
なるほど、廃列車で仮眠なんて北海道旅思い出すじゃねーの。
1時間ほど仮眠して再出発。脚はまだまだ元気。
自転車,
写真,
機材紹介,
ロングライド,
ノウハウ,
近畿,
1day,
輪行,
山陽,
キャノンボール,
■姫路手前の高砂まではR2を走っていれば大丈夫だ、問題ない
途中何故かゲリラ豪雨に見舞われる。
なになに聞いてないよ!
三宮~明石が土砂降りで前途多難な予感だけど、テンション一番高い時だったからおk
■高砂からはr2を回避してr250へ。そしてまたr2
交通量も少なく路面も綺麗。特に日中なんかは姫路方面は混んでるから、西へいくにはおすすめのルート
ただし注意すべきは網干あたりでの分岐。
そのままr250を突っ走ると海岸線を走るアップダウンコース。
これが地味にしんどく、時間もかかる。景色はいいよ!
サクっとクリアしたかったから山陽網干あたりからR2へ戻る

川沿いを走っていればおk、だけど夜間はかなり暗いから明るいライトなかったらしぬ
■ふたたびr250へ。


ここでまた戻る。こっちのルートの方が走りやすくて好き。景色もいいし、若干の峠はあるものの赤穂、日生と美しい景色がたくさん見られる。
赤穂は観光地だしね!
相生(120km) 04:49:23



このあたりは岡山まで愚直走り。何も考えずに走り続けた。


峠、と言ってもたいした坂じゃないものがいくつか。
全部ダンシングで一気に駆け上がったよ!
ロングライドの峠越えは基本ダンシングで全て越えてる。
基本平地が続いててずっと同じ姿勢だから、身体をほぐすのにちょうどいい。
大体20km/hくらいで登りきって下りは思い切り回す。
たーのしいね!

岡山(180km) 08:25:38
岡山、倉敷、笠岡、福山はそうそう迷う人はいないだろう。
倉敷の美観地区なんか立ち寄るのも一興かもしれない。



コンビニ休憩は10km~30kmに一回くらいのペースでしてたっけか。
ハンガーノックになったらもうそこから回復するのは困難だから早め早めの補給を心掛けた。
大体一回あたりでパンケーキ等の高カロリー菓子パン、おにぎり2個、飲み物500mm or 1リットル、+α
くらいは買ってたかなー
お会計は700円前後。
その場で食べるものと次の休憩地点まで持たせる為に走りながら食べるものに分けてmgmg
日中含むロングライドだとビタミン不足に陥りやすいからグレープフルーツジュース、オレンジジュースなんかもよく飲む。
最近はどこのコンビニもPB商品を安く出してるから助かる。


途中パーキングエリアのようなところのベンチで休憩してたら寝てしまって
掃除のおじさんに起こされたw
ちょっと掃除するからごめんよ、と。
で、寝るならあっちに列車があるよ、と。
なるほど、廃列車で仮眠なんて北海道旅思い出すじゃねーの。
1時間ほど仮眠して再出発。脚はまだまだ元気。
- 関連記事
-
-
【大阪〜山口キャノンボール】貧脚の私がちょっと自転車で520kmほど走って来た記録。 2011/08/04
-
【大阪〜山口キャノンボール】中国地方、広島県尾道を駆け抜ける中盤戦 2011/08/04
-
【大阪〜山口キャノンボール】ちょっと自転車で大阪から山口まで走る旅の終わり。 2011/08/04
-
【大阪〜山口キャノンボール】まずは大阪を脱出し岡山県へすり抜ける序盤 2011/08/04
-