【兵庫県】六甲山ヒルクライム、TTして来た
自転車, ロングライド, 1day, 近畿,
せっかくこれだけいいバイクが仕上がったのだからそのポテンシャルを最大限発揮したい
そのためにはヒルクライムが一番。
ってことで自宅から程よい距離にあり、大阪近辺の自転車乗りの間では割と有名な
六甲山と勝尾寺ヒルクライムにチャレンジしてみた。
まずは六甲山ヒルクライムTT
ちなみにこの日はツイッターのフォロワーのくろめがねこさんと蟷螂さんと登ってきた。
逆瀬川の駅前の踏切を渡った直後から計測開始
序盤は信号もあり車も通行するのでおとなしめに。
住宅地を抜けるとゴルフ場がありそこからは交通量もぐっと減る。
しばらくだらだら登ると交差点があるけど、ここでは直進。ちなみに左折すると甲陽園、夙川方面に抜けられる。
ここでまさかのチェーン落ち。
アンディまじアンディ。
F1組んで初めてのヒルクライムで調整狂ったかな。
気を取り直して再スタート。タイマーは止めない(というか止めるの忘れてた件)
ここからいよいよ本番、斜度も一気に10%越え。
6kmくらいひたすら10%越えの坂が続く、続く、続く…
いちいち12%とかいう看板が立っているが心を折る要素でしかない。

中盤が一番しんどくって、ジグザグで斜度をごまかしつつ、登る。
ダンシングとシッティングの入れ替わりが激しい。
地獄の数十分。いつまで続くのだろうか、と。
幸いなのはゴール手前1kmくらいから坂が緩やかになること。
ここでラストスパートをかける。
そして一軒茶屋でゴール。自販機もあるよ!
タイムは49分30秒。
この夏であと3分は縮めたいところ。
六甲山ヒルクライムのコツ・・・というか注意点としては
前半で飛ばしすぎないこと。
12kmも登るのだし、中盤で一番しんどいところがあるから、70%くらいの力で抑えておきたいところ。
ちなみに私のギア比は53-39T×11-25Tだった。
コンパクトクランクの導入も考えなければ。

自転車,
ロングライド,
1day,
近畿,
ちなみにこの日はツイッターのフォロワーのくろめがねこさんと蟷螂さんと登ってきた。
逆瀬川の駅前の踏切を渡った直後から計測開始
序盤は信号もあり車も通行するのでおとなしめに。
住宅地を抜けるとゴルフ場がありそこからは交通量もぐっと減る。
しばらくだらだら登ると交差点があるけど、ここでは直進。ちなみに左折すると甲陽園、夙川方面に抜けられる。
ここでまさかのチェーン落ち。
アンディまじアンディ。
F1組んで初めてのヒルクライムで調整狂ったかな。
気を取り直して再スタート。タイマーは止めない(というか止めるの忘れてた件)
ここからいよいよ本番、斜度も一気に10%越え。
6kmくらいひたすら10%越えの坂が続く、続く、続く…
いちいち12%とかいう看板が立っているが心を折る要素でしかない。

中盤が一番しんどくって、ジグザグで斜度をごまかしつつ、登る。
ダンシングとシッティングの入れ替わりが激しい。
地獄の数十分。いつまで続くのだろうか、と。
幸いなのはゴール手前1kmくらいから坂が緩やかになること。
ここでラストスパートをかける。
そして一軒茶屋でゴール。自販機もあるよ!
タイムは49分30秒。
この夏であと3分は縮めたいところ。
六甲山ヒルクライムのコツ・・・というか注意点としては
前半で飛ばしすぎないこと。
12kmも登るのだし、中盤で一番しんどいところがあるから、70%くらいの力で抑えておきたいところ。
ちなみに私のギア比は53-39T×11-25Tだった。
コンパクトクランクの導入も考えなければ。

- 関連記事
-
-
話題の自転車洗車専門店「ラバッジョ」の洗車サービスを受けてきた話 2020/05/12
-
FISE WORLD SERIES HIROSHIMA 2018を観て来た話 2018/04/07
-
ホイール置き場 2010/04/05
-
【備忘録】FELT-F5 ロードバイクのカスタム歴 2011/11/20
-
【大阪〜奈良】ディスクロードでオンとオフを楽しむ1日 2021/06/29
-
ロードバイク通学 2010/04/06
-
ブログ記事がグーグルマップ上で閲覧できるようになりました。 2020/04/17
-
【エアロロード?】時代を先取りし過ぎた名車 ANCHOR アンカー RCP 組んでみた 2014/10/05
-
【モバイル自転車】折り畳み自転車「iruka」を乗り回してみての感想 2021/06/27
-
【オールグラベル】3T EXPLORO TEAMを導入した感想【究極の遊べるバイク】 2017/12/05
-