“ORiBIKEはじめました”

ついに買っちゃったんだぜ・・・・!
前々から折りたたみ自転車が欲しい!
というよりは
ORiBIKEが欲しい!と思ってた。
長年の夢が叶ったでござる。
なんで数ある折りたたみ自転車の中でORiBIKE?と聞かれても
一言では説明できない。
ただ要約するならば「見た目と折りたたみギミック」
この2点に尽きると思う。
細かいことはほっといてとりあえず嫁紹介だ!

Ori Story
Ori bikeはイギリス人の元F1ドライバー ジョン・ホワイトによって設計されました。
彼は優秀なデザイナーでもあり優秀なエンジニアでもあります。
Ori bikeはスタイリッシュで機能的 さらに性能も優れていて実用的です。
あなたのライフスタイルにフィットし毎日をハッピーにしてくれることでしょう。
ri bikeのオリは折り紙が語源です。
折り紙は日本発信の世界的文化であり、世界共通語となっています。
Ori bikeを折りたたむ様はまさに折り紙を折るように正確、確実に折りたたむことが可能です。
(引用 Ori bike JAPAN http://www.oribikejapan.com/)

まさにそう、折り紙のごとく折りたたむことができる。
それもごく簡単に、スタイリッシュにクイックに。
それだけで買いと思わないか?(思わない人が大半だと思う。)

ちなみに私が買ったモデルはM10 SUPER LITE
105がインストールされたハイエンドモデル。
どうせ買うなら上位モデルとは思っていた。
ORiBIKEは他にもM9とかM8とかC9もあるのだけれども
お尻に付いた数字が変速段数を表してる。
自転車好きなら分かると思うけど10速からカスタマイズの幅がぐっと広がる。
あとどうしても黒が良かったんだけど、M10にしかラインナップされてなくってね!
色は重要。
走行性能は小径16インチの中じゃかなり良い方かと。
20~25km/h巡航が一番快適。
さて、肝心の折りたたみ。

ここから・・・・

ハンドルを反時計回りに180度回転

BB付近を軸に、シートステーの根元あたりからポキッと

前輪をフォークごと折りたたみ

サドルとハンドルを畳んで終了
この作業が楽し過ぎて必要ないのについやっちゃうんだ
ほんとに簡単で全工程1分以内で余裕で出来る。
最大の武器にして最大の魅力。

畳んだサイズは大きめのスーツケースくらい?
電車に入れても邪魔じゃないね!
ちなみにキャスター機構もついてるのでコロコロ転がせるよ!
さっそく私は輪行通勤とかしちゃってたり。
これからはこの子と色んなところへ行こうと思う
楽しみで仕方がない!

というよりは
ORiBIKEが欲しい!と思ってた。
長年の夢が叶ったでござる。
なんで数ある折りたたみ自転車の中でORiBIKE?と聞かれても
一言では説明できない。
ただ要約するならば「見た目と折りたたみギミック」
この2点に尽きると思う。
細かいことはほっといてとりあえず嫁紹介だ!

Ori Story
Ori bikeはイギリス人の元F1ドライバー ジョン・ホワイトによって設計されました。
彼は優秀なデザイナーでもあり優秀なエンジニアでもあります。
Ori bikeはスタイリッシュで機能的 さらに性能も優れていて実用的です。
あなたのライフスタイルにフィットし毎日をハッピーにしてくれることでしょう。
ri bikeのオリは折り紙が語源です。
折り紙は日本発信の世界的文化であり、世界共通語となっています。
Ori bikeを折りたたむ様はまさに折り紙を折るように正確、確実に折りたたむことが可能です。
(引用 Ori bike JAPAN http://www.oribikejapan.com/)

まさにそう、折り紙のごとく折りたたむことができる。
それもごく簡単に、スタイリッシュにクイックに。
それだけで買いと思わないか?(思わない人が大半だと思う。)

ちなみに私が買ったモデルはM10 SUPER LITE
105がインストールされたハイエンドモデル。
どうせ買うなら上位モデルとは思っていた。
ORiBIKEは他にもM9とかM8とかC9もあるのだけれども
お尻に付いた数字が変速段数を表してる。
自転車好きなら分かると思うけど10速からカスタマイズの幅がぐっと広がる。
あとどうしても黒が良かったんだけど、M10にしかラインナップされてなくってね!
色は重要。
走行性能は小径16インチの中じゃかなり良い方かと。
20~25km/h巡航が一番快適。
さて、肝心の折りたたみ。

ここから・・・・

ハンドルを反時計回りに180度回転

BB付近を軸に、シートステーの根元あたりからポキッと

前輪をフォークごと折りたたみ

サドルとハンドルを畳んで終了
この作業が楽し過ぎて必要ないのについやっちゃうんだ
ほんとに簡単で全工程1分以内で余裕で出来る。
最大の武器にして最大の魅力。

畳んだサイズは大きめのスーツケースくらい?
電車に入れても邪魔じゃないね!
ちなみにキャスター機構もついてるのでコロコロ転がせるよ!
さっそく私は輪行通勤とかしちゃってたり。
これからはこの子と色んなところへ行こうと思う
楽しみで仕方がない!

- 関連記事
-
-
【クランクカスタム】ORiBIKEのBB〜クランクをシマノホローテック化してみた 2012/11/25
-
Ori畳み 2011/06/10
-
そうだ、京都に行こう 2011/06/30
-
【ワイヤーケーブル】ORiBIKE × ALLIGATOR(アリゲーター)I LINKをインストールしてみた 2012/11/19
-
Ori とりあえずドレスアップ 2011/06/08
-
【輪行袋】ORiBIKE専用輪行バッグ導入してみた〜LOROサイクルさんへ〜 2012/01/26
-
【ボトルゲージ】【ブレーキ】取り付け、交換してみた【ORiBIKE】 2012/01/14
-
“ORiBIKEはじめました” 2011/06/07
-
【サイクルコンピューター】TREK タイムコンピューター × ORiBIKE 2012/01/09
-
【バッグ】ORiBIKEカスタム? ポータブルおにぎり 2011/12/09
-