fc2ブログ

“ORiBIKEはじめました”

神楽坂つむり

ori-1.jpg

ついに買っちゃったんだぜ・・・・!
前々から折りたたみ自転車が欲しい!

というよりは

ORiBIKEが欲しい!と思ってた。

長年の夢が叶ったでござる。

なんで数ある折りたたみ自転車の中でORiBIKE?と聞かれても
一言では説明できない。

ただ要約するならば「見た目と折りたたみギミック」
この2点に尽きると思う。

細かいことはほっといてとりあえず嫁紹介だ!

ori-3.jpg

Ori Story
Ori bikeはイギリス人の元F1ドライバー ジョン・ホワイトによって設計されました。
彼は優秀なデザイナーでもあり優秀なエンジニアでもあります。
Ori bikeはスタイリッシュで機能的 さらに性能も優れていて実用的です。
あなたのライフスタイルにフィットし毎日をハッピーにしてくれることでしょう。
ri bikeのオリは折り紙が語源です。
折り紙は日本発信の世界的文化であり、世界共通語となっています。
Ori bikeを折りたたむ様はまさに折り紙を折るように正確、確実に折りたたむことが可能です。

(引用 Ori bike JAPAN http://www.oribikejapan.com/

IMG_3007.jpg

まさにそう、折り紙のごとく折りたたむことができる。
それもごく簡単に、スタイリッシュにクイックに。
それだけで買いと思わないか?(思わない人が大半だと思う。)

IMG_3011.jpg

ちなみに私が買ったモデルはM10 SUPER LITE
105がインストールされたハイエンドモデル。
どうせ買うなら上位モデルとは思っていた。

ORiBIKEは他にもM9とかM8とかC9もあるのだけれども
お尻に付いた数字が変速段数を表してる。
自転車好きなら分かると思うけど10速からカスタマイズの幅がぐっと広がる。

あとどうしても黒が良かったんだけど、M10にしかラインナップされてなくってね!
色は重要。

走行性能は小径16インチの中じゃかなり良い方かと。
20~25km/h巡航が一番快適。

さて、肝心の折りたたみ。

o1.jpg
ここから・・・・

02.jpg
ハンドルを反時計回りに180度回転

03.jpg
BB付近を軸に、シートステーの根元あたりからポキッと

04.jpg
前輪をフォークごと折りたたみ

05.jpg
サドルとハンドルを畳んで終了

この作業が楽し過ぎて必要ないのについやっちゃうんだ

ほんとに簡単で全工程1分以内で余裕で出来る。
最大の武器にして最大の魅力。

ori-4.jpg

畳んだサイズは大きめのスーツケースくらい?
電車に入れても邪魔じゃないね!
ちなみにキャスター機構もついてるのでコロコロ転がせるよ!

さっそく私は輪行通勤とかしちゃってたり。

これからはこの子と色んなところへ行こうと思う

楽しみで仕方がない!
IMG_30455.jpg

関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
Hazime
OReBIKE

色々ふつくしい、色々。

これはテンションあがらざるをえない・・!

  • 2011/06/07 (Tue) 20:04
  • REPLY
ヨシヲ

なんと105っすか…
真ん中からバッキリ二つに折るタイプより小さくなるし強度も保てそうで素晴らしい。

つむり
Re: OReBIKE

> 色々ふつくしい、色々。
>
> これはテンションあがらざるをえない・・!

ふふふ…!ふふふ・・・!ふぅ……

一目ぼれで買っちゃいましたもの。
さーてどう調理していこうかしら!

  • 2011/06/08 (Wed) 01:03
  • REPLY
つむり
Re: タイトルなし

> なんと105っすか…
> 真ん中からバッキリ二つに折るタイプより小さくなるし強度も保てそうで素晴らしい。

カスタムを考えての選択ですw

剛性は申し分無いですねー
ダウンヒルも安心できるくらいの!

ブレーキもアルテグラあたりに・・・

  • 2011/06/08 (Wed) 01:12
  • REPLY