【九州旅】絶景のやまなみハイウエイと由布の街。
自転車, 写真, 機材紹介, ロングライド, 輪行, 九州,
むくり
この日は熊本市内の安ホテルに泊まった。ネカフェの予定が色々条件が合わなくってね!


自転車はホテルの人と交渉してフロントの端っこの方に置かせていただいた。
ありがとうございました。
せめてもの礼儀として逆さまにしてタイヤで床を汚さないように。。


この日は熊本阿蘇を越えて湯布院まで

台地広い。



なんだかんだでずっと登ってます。
標高300mくらいまでだらだら登る感じ。逆風が堪える。

この写真見ただけで九州阿蘇と分かるフォロワーがいて吃驚だったんだぜ。


どっかで見たことあるような…と思ったら北海道に似てる。
空の広さとか地平線まで続くような道とか。

ここまで3時間弱、コンビニで補給したあといよいよやまなみハイウェイへ!
登るぜ~超登るぜ~





気持ち良過ぎて楽しすぎてここで死んでもいいとさえ思ったぞ私は。
今まで自転車旅してきてここはベスト3に入る素敵ロードだ。
日本とは思えない雰囲気が漂ってた。とても広い。空も。道も。





1000m越えたあたりから少し雪が見られた。走りには全く影響ない程度の雪。
ちなみに2月の下旬に行ったのだけれど、連日の暖かさでずいぶん走りやすくなった方なのだ、と地元の人に聞いた。
一週間前までは路面にも雪が残っていたらしいし、例年そうらしい。
運が良かった。

牧ノ戸峠(標高1,330m)到達。
全くしんどくなかった。本当に。
標高はあるものの斜度は緩いし、六甲山や箱根峠なんかより全然楽だった。
きっと景色のせいもある、というかこれに違いない。

停まってる車のほとんどは登山客のよう。こっからさらに徒歩で登ることが出来るみたい。


ちんたら下るぜ~
と言いつつも何気に結構アップダウンあってテンションもアップダウンで。

こういった高原的なとこには決まって牧場とかがあって
そこのアイスは必ず食べるようにしてます(キリッ


いや最高でした。豊後牛の牛丼。

そして到着、由布の町。
- 関連記事
-
-
【九州旅】ちょっと自転車で九州を駆け回って来た〜装備紹介、準備編〜 2011/02/26
-
【九州旅】自転車旅をするにあたって実際にかかった費用とその内訳を書き連ねてみる 2011/02/27
-
【九州旅】長閑な長崎の街。島原からのフェリーと組み合わせる自転車旅。 2011/03/07
-
【九州旅】自転車で九州を走り回って来たその概要、フェリーの活用について 2011/02/26
-
【九州旅】フェリーで上陸!福岡〜佐世保〜長崎をつなぐ自転車旅の始まり 2011/03/01
-
【九州旅】絶景のやまなみハイウエイと由布の街。 2011/04/21
-