春一番ってレベルじゃねえぞ!
今日は亀岡経由で京都までいってきますた
なんつったって季節外れの最高気温24℃、晴天の自転車日和
異常気象ってやつかな…
詳細なルート等はこちら(ルートラボ)
亀岡までの道中、そんなつもりなかったのに五月山に登ってしまったw

【森林浴する赤丸号】
なぜか山が見えた瞬間、登山口へハンドルを切っていた
無意識でヒルクライムって大丈夫か自分w
そしてダウンヒル~亀岡までr423を走る
このr423初めて走ったけど中々良かった
区間によっては歩道を走らざるを得なかったり、車道でもトラックぎりぎりってとこもあったけど
全体的にほのぼのとした風景が広がっていて、走ってて気持ちよかった(ただし青空に限る)

京都に着いたものの、特に目的地は決めてなかったのでぐるぐる回るw
そして困ったときの嵐山へ
前々から気になっていた保津川の人が少ない方の岸を行くと
朽ち果てた流しそうめん屋さんをはけーん


ぼろぼろながらもカタチを留めているあたり数年前までは営業していたように思われる
川を眺めながら流しそうめんとか風情あって良かったろうに…
今でも夏には貴船とか鞍馬で食べられるらしいけど、お高いに違いないwww
いや、でもたかがそうめん…どうなん…だ?
土曜ってことで俗に言う嵐山界隈は人でごった返してたけど、こっちのあたりは人もまばらで
時間がゆったりしてた

シートをひいてお弁当を食べるアベックなんかもいましたよ
やっとタイトル、帰りがひどかった
もうとにかく風がはんぱなかった。写真を撮る余裕なんてないほどに
たぶん風速10m近くあった気がするし、さっきニュース見たらそんな感じだったw
これが追い風なら40km/h巡航も楽勝だったろうけど
嵐山~自宅の50km全部逆風
「ぐぅ~」とか「すぅーあ~」とか叫んでた気がするw
もう感覚的には坂道だった50kmずっと!六甲山登る方がはるかに楽だったといえる

今日は総勢100名ほどのサイクリストと擦れ違い、10人くらいと交流したわけだが
内3人は帰りの逆風にともに立ち向かったw
あまりにしんどかったので、前を行くローディに追いついて
「ローテ組んで進みませんかぁ!?」と提案したところ乗り気で承諾してくださったw
そしてさらにもう一人ふらふらと追いついてきて、暗黙の同意の上3人でローテーション組んでなんとか帰り着いた…
たった50kmの平地に3時間もかかったと言えば少しはイメージしていただけると思う
自転車乗りは風に振り回される生き物

【嵐山】
なんつったって季節外れの最高気温24℃、晴天の自転車日和
異常気象ってやつかな…
詳細なルート等はこちら(ルートラボ)
亀岡までの道中、そんなつもりなかったのに五月山に登ってしまったw

【森林浴する赤丸号】
なぜか山が見えた瞬間、登山口へハンドルを切っていた
無意識でヒルクライムって大丈夫か自分w
そしてダウンヒル~亀岡までr423を走る
このr423初めて走ったけど中々良かった
区間によっては歩道を走らざるを得なかったり、車道でもトラックぎりぎりってとこもあったけど
全体的にほのぼのとした風景が広がっていて、走ってて気持ちよかった(ただし青空に限る)


京都に着いたものの、特に目的地は決めてなかったのでぐるぐる回るw
そして困ったときの嵐山へ
前々から気になっていた保津川の人が少ない方の岸を行くと
朽ち果てた流しそうめん屋さんをはけーん



ぼろぼろながらもカタチを留めているあたり数年前までは営業していたように思われる
川を眺めながら流しそうめんとか風情あって良かったろうに…
今でも夏には貴船とか鞍馬で食べられるらしいけど、お高いに違いないwww
いや、でもたかがそうめん…どうなん…だ?
土曜ってことで俗に言う嵐山界隈は人でごった返してたけど、こっちのあたりは人もまばらで
時間がゆったりしてた

シートをひいてお弁当を食べるアベックなんかもいましたよ
やっとタイトル、帰りがひどかった
もうとにかく風がはんぱなかった。写真を撮る余裕なんてないほどに
たぶん風速10m近くあった気がするし、さっきニュース見たらそんな感じだったw
これが追い風なら40km/h巡航も楽勝だったろうけど
嵐山~自宅の50km全部逆風
「ぐぅ~」とか「すぅーあ~」とか叫んでた気がするw
もう感覚的には坂道だった50kmずっと!六甲山登る方がはるかに楽だったといえる

今日は総勢100名ほどのサイクリストと擦れ違い、10人くらいと交流したわけだが
内3人は帰りの逆風にともに立ち向かったw
あまりにしんどかったので、前を行くローディに追いついて
「ローテ組んで進みませんかぁ!?」と提案したところ乗り気で承諾してくださったw
そしてさらにもう一人ふらふらと追いついてきて、暗黙の同意の上3人でローテーション組んでなんとか帰り着いた…
たった50kmの平地に3時間もかかったと言えば少しはイメージしていただけると思う
自転車乗りは風に振り回される生き物

【嵐山】
- 関連記事
-
-
SANTACRUZ CHAMELEON カメレオン 27.5ハードテールMTB導入。 2018/03/05
-
TIME タイム VXRはやっぱり凄かった。 2018/05/01
-
勝尾寺ヒルクライム、TT 2011/07/28
-
ロードレースの魅力 2010/04/02
-
話題のE-スポーツバイクの紹介&試乗の感想などなど【SHIMANO STEPS】 2019/04/07
-
【備忘録】LOUIS GARNEAU LGS-CT 2011/11/20
-
【Rapha Custom】Teamエコージャージ製作決定&募集のお知らせ! 2019/09/22
-
【乗り方について】ダンシングとシッティングの使い分けで思うところ。 2011/10/21
-
【備忘録】FELTーF1 SL GARMIN Team Issueの写真 2011/11/20
-
【Rapha大阪】AboveBikeStore POP UP Svecluck/スベクラック”Smokin’ fire road”に行って来た 2019/10/19
-