【夏の瀬戸内海旅】しまなみ海道縦断【大阪〜オレンジフェリー〜今治〜尾道〜竹原】
ほんの1日前のこと。「瀬戸内海でおすすめのルートある?」と知人から質問が。説明するのもいいけど、、うーん、まぁ、一緒に行くのが手っ取り早いよね!ってことで行ってきました瀬戸内海旅。...
【RIDEAIDinSAKAMOTO】球磨川温泉-豪雨災害の傷跡を辿る旅-坂本町【熊本-球磨川】
#RIDEAID #rideaidinsakamoto #papicross舞台は熊本県八代市から球磨川を遡上した坂本町。清流、球磨川が育んでくれた食と景色と災害の傷跡を辿る旅路。かつての鉄道。再開することはあるんだろうか。...
【RIDEAIDinSAKAMOTO】八代海-日奈久温泉-ヒルクライム【熊本-球磨川】
九州は熊本県、八代市に至る急流-球磨川。かつての豪雨災害の記録を辿る旅路。今なお大きな傷跡を残しつつも、変わらずにそこにあり続ける美しい自然と、変わりゆく人々の生活を垣間見る旅路でした。...
【旅の宿に】HOTEL R9 The Yard が自転車旅、ツーリングに便利だった話【八代】
先日の熊本県旅で利用したお宿。#RIDEAID #rideaidinsakamoto #papicrossそれがとても良かったので紹介。全国各地に展開中。HOTEL R9 The Yard 八代。お世話になりました。...
【北海道】最北限の花の浮島 礼文島でキャンプ&トレッキング してきた話【澄海岬、スコトン岬】
利尻島での登山を終えて大満足。だったけれど折角ここまで来たんだから、セットで巡っておきたい「礼文島」にも行ってきました。色々と大変なこともあったけれど、全部ひっくるめて間違いなく「行って良かった」と振り返る。最北限の美しい島の様子をダイジェストでお送りします。...
【乗馬】遊馬らんどグラスホッパー大阪深山で外乗り体験してきた話【ホーストレッキング】
久しぶりの乗馬体験。(北海道ぶり)そこで待っていたのは素晴らしいアドベンチャー体験。これが大阪市内から日帰りで手ぶらで行けるなんて。...
【ホイール】SHIMANO シマノ WH-RX870 カーボングラベルGRXホイールを導入【超ワイドリム】
餅は餅屋。グラベルにはグラベルホイール。SHIMANO GRXシリーズ初のカーボンホイール WH-RX870を導入したのでディティールチェック。...
【ボトル】THERMOS サーモス 保冷炭酸飲料ボトルが炭酸好きには最高だった話【FJK-500 】
今季より導入して最も活躍しているアイテムの一つ。あるようでなかった炭酸を入れることができる保冷ボトル。安定のTHERMOS品質。...
【登山第23回】利尻山(標高1,721m)を登ってきた話【北海道7月、晴れ】
人生初の北海道利尻登山。まさかの晴れ!とんでもなく絶景だった利尻山登山の様子をつらつらと。...
【熊本県】通潤用水-通潤橋〜円形分水〜熊延鉄道遺構を巡る旅【RIDE AID in SAKAMOTO】
訪れるまでは図書館で読んだ本の知識しかなかった。熊本県山都町の治水技術。協力として参加することになった「RIDE AID in SAKAMOTO」のセルフプレイベント的な意味も含めて当該地区を旅してきた話。知ると見るでは大違い!卓越した治水技術を目の当たりにして大興奮して来ました。...
【規格として】なんだかんだリムブレーキのロードバイクの出番が圧倒的に多い話【ディスクブレーキもいいけど】
タイトル通りです。ディスクロードも所有しつつ、どっちも乗りつつな私だけれど「どっちの方が出番が多いの?」と聞かれたら断然リムブレーキです。...