fc2ブログ

つむりの悠々自適ライフ

【岡山県】ちょっと自転車で瀬戸内海のグラベルオフロード「虫明林道」を走ってきた
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【岡山県】ちょっと自転車で瀬戸内海のグラベルオフロード「虫明林道」を走ってきた

0

岡山県のグラベル、虫明林道を走ってきました。瀬戸内海グラベル、と呼ぶにふさわしい海とグラベルが一体化したユニークな場所でした。...

【北海道】晩秋の支笏湖と恵庭市のオデコ唐揚げを堪能する1日【#裏馬サイクリング】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【北海道】晩秋の支笏湖と恵庭市のオデコ唐揚げを堪能する1日【#裏馬サイクリング】

0

先日紹介した #馬サイクリング ですが例の如く前日入りしてサイクリングを楽しんできました。例の如く、と言うのは私が毎年のように参加している「そらちグルメフォンド」でも恒例だからです。せっかく北海道まで来てイベントやツアー行程だけで終わるのは勿体無い。前日或いは後日も滞在して北海道の未踏の地を満喫するようにしています。と言うわけで今回は支笏湖方面へ。新千歳空港からもアクセスが良く、1日あれば楽しむことが...

【競馬】ウマ娘きっかけで競馬に興味を持ったのでちょっと現地観戦してきた話【第56回 デイリー杯2歳ステークス(GⅡ)@阪神競馬場】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【競馬】ウマ娘きっかけで競馬に興味を持ったのでちょっと現地観戦してきた話【第56回 デイリー杯2歳ステークス(GⅡ)@阪神競馬場】

0

【競馬】ちょっと自転車で大阪から阪神競馬場までサイクリング&観戦して来た話【大阪〜猪名川〜武庫川〜仁川】自転車で阪神競馬場に到着した私。さて、2回目の競馬観戦。(厳密にはこのカウントとは別に先週北海道の帯広競馬場で「ばんえい競馬」観戦をしているけれど)お目当ての推し馬2頭を見ることと、前回使っていない300mmレンズを試すためにやってきた。フォトダイジェストでお送り。今回のベストショット。...

【バイクパッキング】フルサイズのフレームバッグスタイルへ移行しつつあるので備忘録【apidura,Revelate Designs,AGU】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【バイクパッキング】フルサイズのフレームバッグスタイルへ移行しつつあるので備忘録【apidura,Revelate Designs,AGU】

0

シンプルに備忘録として残していこうと思う。と、言うのもこのスタイルが安定して来たから。参考になれば幸いです。Ribble Gravel AL(size:S)をベースにカスタムを重ねてだいぶ理想の形に近づいて来ました。...

【望遠ズームレンズ】CANON EF70-200mm F4L  USMを導入した感想【作例】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【望遠ズームレンズ】CANON EF70-200mm F4L USMを導入した感想【作例】

0

望遠ズームレンズは何本か使ってきたけれど、ここ最近で一番気に入ったレンズがこちら。CANON EF70-200mm F4L  USM。自身では2本目のCANON Lレンズです。その実力や、確かなものでした。...

【競馬】ちょっと自転車で大阪から阪神競馬場までサイクリング&観戦して来た話【大阪〜猪名川〜武庫川〜仁川】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【競馬】ちょっと自転車で大阪から阪神競馬場までサイクリング&観戦して来た話【大阪〜猪名川〜武庫川〜仁川】

0

前回に引き続きまたまた行って来ました阪神競馬場。初回ということもあって前回は電車で行きましたが、今回は変化球で自転車で行って来ました。大阪市内から阪神競馬場まで自転車で行く人もあまりいないようなので、参考までにルートを紹介しておこうと思います。あと私の推し馬であるケンホファヴァルトが見事に第23回京都ジャンプS(J.G3)を勝利してくれました。いやっほおおおおおおおおおう!...

【北海道】ウマ娘きっかけでリアル馬に興味を持って北海道まで乗馬やら牧場見学をしてきた話【馬xサイクリング】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【北海道】ウマ娘きっかけでリアル馬に興味を持って北海道まで乗馬やら牧場見学をしてきた話【馬xサイクリング】

0

#馬サイクリング謎のタグが昨今TLを沸かしています。馬、サイクリング。馬と自転車。この二つを組み合わせて起こる化学反応。相性の良さから来る新しい体験の在り方。本州では秋が始まるころ。秋が終わりを告げようとしているころ。馬と自転車を求めて、新千歳空港に降り立ちました。北海道での馬体験記、レポートです。...

【チューブレス】シュワルベ タイヤブースターでビード上げが苦じゃなくなった話【Schwalbe TIRE BOOSTER】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【チューブレス】シュワルベ タイヤブースターでビード上げが苦じゃなくなった話【Schwalbe TIRE BOOSTER】

0

前回に引き続きチューブレスタイヤネタです。タイヤブースター、チューブレス インフレーター、コンプレッサータンク、エアショット、いろいろな呼び方がありますが、要するにチューブレスタイヤのビード上げをお助けしてくれる空気入れです。もはや必須アイテム!...

【淡路島】ちょっとフェリーを駆使して自転車で大阪湾一周してきた【深日洲本ライナー】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【淡路島】ちょっとフェリーを駆使して自転車で大阪湾一周してきた【深日洲本ライナー】

0

自転車で大阪湾一周してきました。距離もさることながら、ビルが立ち並ぶ都会の風景から、美しい海と空が広がる離島の景色まで、バリエーション豊かな風景をたくさん見ることができて満足度の高いライドとなりました。写真を中心にそんなライドの様子を綴ります。大阪に見えない!...

【ホイール】フックレスホイールを使ってみての感想 メリットとか思うところ【Stans GRAIL CB7 PRO】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ホイール】フックレスホイールを使ってみての感想 メリットとか思うところ【Stans GRAIL CB7 PRO】

1

「フックレスホイール」なるものがインターネット上に情報だけ飛び交っていると思いきや気付いたら大手メーカーのラインナップにも登場して虎視淡々と次世代のホイール規格に食い込もうとしている今日この頃。百聞は一見に如かずと言う事で、フックレスホイールを試してみたのでインプレです。結論から言うと「良い」だからと言って手持ちのホイール全部フックレスホイールにしたいか、と言うとそうでもない。その辺りを書いていこ...