【奈良〜三重〜和歌山】ちょっと自転車で大台ヶ原ヒルクライムしてそのまま太平洋にダウンヒルしてきた〜後編〜
よし、太平洋行くぞ〜〜〜!と思い立った私の行く手を阻む、最高に荒れた道。行くも地獄、引くも地獄。...
【油圧ディスクブレーキ】Colnago C64 Discの仕様備忘録【eTAP AXS 】
COLNAGO C64 DISCに乗り始めてはや数ヶ月。気が付いたらものすごく出番の多い、TADA車と並ぶメイン機になりつつあるくらいには気に入ってる!ので備忘録も兼ねて仕様をまとめてみる。...
【奈良〜三重〜和歌山】ちょっと自転車で大台ヶ原ヒルクライムしてそのまま太平洋にダウンヒルしてきた
「久しぶりに高いところに行きたい(n日ぶり)」と、言うわけでこの辺り(近畿)では一番高いところ。大台ケ原までヒルクライムしてきました。なんでゴールが太平洋なの??馬鹿なの???...
【ディスクブレーキロード】1年ちょっと乗って分かったこと、感想、メリットとかデメリットとか。
2019年8月にディスクブレーキロードバイクを導入してからはや1年ちょっと。リムブレーキバイクと同様に全国津々浦々、連れ回した!輪行もしたり、キャンプツーリングもしたり、グラベルライドからロングライドも山岳ライドも一通りしてみました。その上で感じたことをつらつらと。自身の頭の中を整理する備忘録的な記事でもあります。...
【宇治】ちょっと自転車で宇治までお茶と紅葉をいただきに【大阪〜京都】
秋といえば紅葉。紅葉といえば・・・・・・宇治!宇治は私の中で季節感を確認するベンチマークみたいな存在です。...
【滋賀県〜福井県】ちょっと紅葉を見に自転車でおにゅう峠までヒルクライムしてきた【見頃】
おにゅう峠。その特徴的な名前を知ってから何年経っただろう。行こう行こうと思っているうちに、数年が過ぎてしまっていた。そのことに気づいたのがつい先日。なぜ先送りにしていたかって?紅葉シーズンを待っていたのです。そこは紅葉の名所。頃合いを見計らっていざ大阪の自宅をスタート!...
【輪行】ズボラな私の早くて楽な輪行方法を紹介してみる【ディスクブレーキロードバイク】
多い時には年間でおおよそ50回くらい輪行する私。どこへ行くにも輪行袋さえればOK。他の交通手段にはない自転車ならではの移動方法とてなくてはならない存在が輪行。だけれど、それだけたくさんやるんだから、スマートでありたい。そしてラクしたい!そんなズボラな私の輪行方法を紹介してみます。...
【ヒルクライム】「関西ヒルクライムコースガイド」に寄稿したので露骨に宣伝【PR】
とある本のライターを務めさせていただきました。その名も「関西ヒルクライム コースガイド」(八重洲出版)...
【三重県】裏パールロードを往く。名もなき景色を経て安乗埼灯台へ。【伊勢〜賢島】
最後にこんな景色が待っているのだから、自転車旅はやめられない。ひょんなことから始まった輪行旅。終わってみれば満足度としてはこれ以上ないくらいの旅。...
ハロウインにラバッジョに行ったら自転車の洗車がエンターテイメントになった話。
みなさんハロウインをいかがお過ごしでしたでしょうか。私は滋賀県のおにゅう峠という紅葉の名所にヒルクライムしに行ってきました。景色、最高でした。その帰りに立ち寄ったのが自転車の洗車専門店Lavaggio(ラバッジョ)そこで目にしたものは・・・・...