SRAM RED eTAPを導入 開封の儀と実測重量など。
0
待っていた、ということです。 SRAM RED eTAP。無線(ワイヤレス)コンポーネント!!つまりワイヤーがないということです。当たり前のことですが、でもそういうことです。...
【登山第15回】晩夏の唐松岳でテント泊登山してきた その1
前日は高山や飛騨古川を散策し、すっかり観光気分だったけれど今回のメインはあくまで登山なのだ。「君の名は。」の舞台探訪までしてしまった。(それにしては随分と満喫してしまった)ちょうどいい場所にあった道の駅で車中泊をした後は、白馬のコンビニに立ち寄って装備を整えて、いざ標高2,000m越えの世界へ。 ...
【クロモリオーダー作成記 その後】納車から一年が経過して。【eco TADAフレーム】
14,532km。TADAオーダークロモリが完成してからこの1年間で乗った距離だ。長いか短いかは分からないけれど、乗る頻度は愛車の中でぶっちきりで第1位だ。それくらい、シンクロ率が高い。 組み上がり時の仕様。今回は備忘録記事。...
【大阪〜乗鞍】ちょっと乗鞍まで秋の紅葉見に行ってきた【エコーライン】
とある平日の昼下がり。Twitterを眺めていると気になる写真が流れてきました。。 場所は乗鞍。毎年のように登っている山だ。写真を見ただけで分かる。ただ、その景色がいつもと違う。木々が赤い。黄色い。 「紅葉だ・・・!これは見てみたい・・・・・」 そう思った6時間後には大阪の自宅を出発していました。 ...
【飯盒】メスティンで炊飯してみた 1合炊き trangia(トランギア) TR-210
「今はアルファ米もインスタントご飯もあるんだから、わざわざ炊かなくてもいいんじゃないの??」そう思っていた時期が私にもありました。でも、やっぱり、アウトドアでの飯盒には「ロマン」があるツーリングとかキャンプとか登山とかやっぱりそういう泥臭い感覚も大事だと思うのです。だからこそ楽しいし、夢中になる。そんなロマンを感じさせるアイテムがトランギアのメスティン。言わずと知れた超名作ですね。(「山と食欲と私...