【登山第5回】滋賀県の蓬莱山登ってきた【小女郎峠ルート】
季節は夏。7月も半ばに差し掛かろうという休日に、滋賀県は湖西に位置する蓬莱山に登ってきた。これまで妙見山、生駒山、須磨アルプス、曽爾高原と初心者登山を経てきたわけだけれどそろそろ一つ、本格的?な山登りがしたくなって、この山を選んだ。標高は約1,100m。比良山地の中では武奈ヶ岳に次ぐ高峰だとか。いくつか登山ルートがあるみたいだけれど、比較的エキサイティングと言われる小女郎峠ルートを選んだ。まだまだ初心者...
【京都】伏見稲荷大社の本宮祭に写真撮りに行って来た
夏だ。夏と言ったらお祭りだ。夏祭りの雰囲気ってばなんであんなにわくわくするんだろう。きっと子供の頃の夏休みの記憶・・・とかが関係しているんだと思う。基本的に神社で行われるお祭りだけれどその雰囲気から最も好きな神社の一つ、京都は伏見稲荷大社で本宮祭というお祭りがある!!ということなので行ってきた。...
【処女作】フォトブックを作りました【ふぉたろぐ!】
自転車と写真。これほどまでに相性の良い組み合わせがあるでしょうか。写真は高校生のころに、父親が使わなくなった古い古い一眼レフカメラを手に取ったのがはじまり。今じゃもう珍しいフルマニュアルのフィルムカメラだった。自転車旅ではデジタルしか使ったことないかな。「この景色を持ち帰りたい。」「忘れたくない。」「誰かと共有したい。」撮った理由は様々ですが、気が付けば結構な枚数の写真が溜まっていました。ある意味...
【舞鶴若狭道】ちょっとロードバイクで高速道路走ってきた【若狭さとうみハイウェイサイクリング】
ツイッターのフォロワーで、もはやおなじみの犬速さんに「今度福井県で高速道路走るイベントあるんだけど、どう?」と誘われたのでホイホイご一緒することに。どうやら高速道路の開通イベントということで特別に一定区間を自転車で走れるらしいサイクリングイベント。高速道路走れるなんて滅多にないぞ。これは楽しみ!しかしただでは参加させてくれない。雨雲が迫っていた。...
自転車旅で使っているバッグ類を紹介するだけの記事「旅情満点 自転車バッグ」
自転車旅は準備が大事、と思うようになったのは、自転車旅をするようになって1年経過したころだろうか。日程、ルート、補給、標高、宿、服装、電子機器、エトセトラ、エトセトラ。どれもこれも、最初はどうもうまくいかなかった。だいたいみんなそうだと思います。最初からうまくいくことってないんじゃないでしょーか。その理由はきっと、理想と現実のギャップというか、計画するにもその予測が甘かったり、まあそんなところ。結局のところ...
【登山第4回】ちょっと奈良県の曽爾高原までハイキングしに行って来た
「高原を歩きたい」ということで、大阪から日帰りで行ける場所・・・そういえば前に自転車で行ったことがあったっけ・・・・曽爾高原...