つむりの悠々自適ライフ

「まんぷく食堂のからあげ丼は美味しい」〜半分の月がのぼる空〜
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

「まんぷく食堂のからあげ丼は美味しい」〜半分の月がのぼる空〜

2

「まんぷく食堂のからあげ丼は美味しい」と、このように冒頭に言いたいことを全て言ってしまう時は大抵、まともな文章を書く自信が無い時なので、そろそろブラウザを閉じて頂いても問題ない。さて、今回はタイトル通り“まんぷく食堂”の“からあげ丼”について書こうと思う(もう、知ってる、などと言わないように)...

名古屋ツーリング
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

名古屋ツーリング

1

2012.1.25大阪から名古屋まで7時間半かけて自転車で行って味噌カツ食べてフォロワーさん3人に会って喫茶店でお茶して新幹線で帰った。総走行距離 189km平均時速 28.7km/h実走時間 6時間37分総所要時間 7時間49分...

【輪行袋】ORiBIKE専用輪行バッグ導入してみた〜LOROサイクルさんへ〜
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【輪行袋】ORiBIKE専用輪行バッグ導入してみた〜LOROサイクルさんへ〜

2

ORiBIKEでじゃんじゃん輪行している私だけれど、輪行袋はいつもロードバイク用のものを使っていた。タイオガのコクーンというもので、自転車初めて以来ずっと頼りっぱなし。前輪だけを外すタイプで、2分もあれば収納して電車に乗せられるという優れもの。なにより今まで何十回(少なくとも50回以上)使用しても一切破れなどがない頑丈さもお気に入りの理由の一つ。ただし前輪だけを外すものだから結構大きい、かさばるってのが欠点...

【京都オフ】カステ工房訪問と自転車撮影会【行ってきた】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【京都オフ】カステ工房訪問と自転車撮影会【行ってきた】

0

1月18日、誘われるがままに自転車関係のオフ会に参加してきた。懲りずに。自分主催以外のオフ会って久しぶり!場所は京都。自転車のオフ会だけれど主目的はみんなでご飯食べることとイイ感じの写真撮ること。走行に関する何かを期待してこの記事を開いてしまった方はそっとブラウザを閉じましょう。変態自転車を期待してこの記事を開いてしまった方はもう変態沼に片足が入っています。先へ進みましょう。参加者は全員Twitter繋がり...

【自転車のある風景】 ~2012年1月17日
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【自転車のある風景】 ~2012年1月17日

2

それなりに写真が溜まってきたので一挙放出してみようと思う。ずっと前も掲載したのだけれど、諸事情で消えてしまったので再うp的なところもあるかな自転車旅やら何やらで撮影したもので、北は北海道から南は鹿児島まで。先に断っておくと特に凝った写真でもなんでもない。その場にいた私が心を打たれた、その風景を愛車と共に写真に収めただけのものである。だからそこにいけばこれら写真の風景が今も広がっているだろう。自転車...

【ボトルゲージ】【ブレーキ】取り付け、交換してみた【ORiBIKE】
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ボトルゲージ】【ブレーキ】取り付け、交換してみた【ORiBIKE】

0

ちょくちょく手を加えているORiBIKE。今回はタイトルの2アイテムを導入してみた。まずはボトルゲージ。通常のスポーツ車なら大抵ボトル台座が付いてるけれどこの子には残念ながらついていない。というわけでミノウラ等から出ているボトルゲージ台座を増設するアレを買って付けてみた。こんな感じ。...

【サイクルコンピューター】TREK タイムコンピューター × ORiBIKE
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【サイクルコンピューター】TREK タイムコンピューター × ORiBIKE

4

オリバイクにはずっとサイクルコンピューターをつけていなかった。というのもロードバイクほど速度や距離に対してシビアな印象を抱かせないバイクだったから。けれど最近、結構距離も乗るようになりどうせならどれだけ移動したのかが知りたいそれに時刻が分からないと通勤時にちょっと困ることがある・・・というわけでサイコンをつけることにした。しかし、ここで問題が一つ。どうもしっくりくるものがない。条件は①見た目がキュ...

【鹿児島旅】年末の霧島ヒルクライム〜温泉郷と遥かなる桜島〜
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【鹿児島旅】年末の霧島ヒルクライム〜温泉郷と遥かなる桜島〜

2

むくり。2日目の朝。温泉のおかげか昨日の疲れはほとんどなし!そして朝から温泉が入られるようなので浴衣のまま直行。そこまでの渡り廊下が寒い寒い。さすがに鹿児島と言えど朝方は冷えるのねー朝温泉めっちゃ気持ち良かったそのままお宿の食堂へ。朝ごはん付き!すごく・・・和食です・・・うーん、素敵。自転車旅の朝は和食がいいね。ちょっと量が少ないなーと思ってたらおかわりありだったのでご飯大盛り2杯いただきましたご馳...

【鹿児島旅】大阪からフェリーで志布志港へ〜火山灰による歓迎〜
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【鹿児島旅】大阪からフェリーで志布志港へ〜火山灰による歓迎〜

4

往路はフェリーで行くことにした。というか選択肢がなかった。帰省ラッシュで新幹線はいっぱいだし、そもそも当日朝まで鹿児島行くかどうか決めてなかったったいうね!毎度計画性があるようでないよね!という訳で寝ぼけた声でフェリー予約センターに電話「あのー本日分予約お願いします」「あっ、すみません、当日予約は乗り場の電話番号でおねがいします」「えっ、そうなんですか、すみません(あれっ?えっ?)」なぜ予約センタ...

【鹿児島旅】ちょっと自転車で鹿児島まわってきた〜桜島と霧島とダイナミックな冒険旅〜
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【鹿児島旅】ちょっと自転車で鹿児島まわってきた〜桜島と霧島とダイナミックな冒険旅〜

2

行って参りました、日程は2011年12月29日~31日お休みの関係で行きはフェリー、帰りは新幹線。なぜ鹿児島なのか?(急だなおい)九州はこれまでに2回行ったことがあったけれど、いずれも回ったのは北半分だけ。福岡、佐賀、長崎、熊本、大分をぐるっと。だから南半分のことを全然知らなかったし、実はあまり興味がなかったからスルーしていた節もある。とある日のこと。いつものようにグーグルマップをだらしない顔で眺めていた。...