つむりの悠々自適ライフ

【規格として】なんだかんだリムブレーキのロードバイクの出番が圧倒的に多い話【ディスクブレーキもいいけど】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【規格として】なんだかんだリムブレーキのロードバイクの出番が圧倒的に多い話【ディスクブレーキもいいけど】

0

タイトル通りです。ディスクロードも所有しつつ、どっちも乗りつつな私だけれど「どっちの方が出番が多いの?」と聞かれたら断然リムブレーキです。...

【バイクパッキング】グラベルバイクでキャンプツーリングする時の装備を紹介【備忘録】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【バイクパッキング】グラベルバイクでキャンプツーリングする時の装備を紹介【備忘録】

0

趣味のギアは定期的に見直すことでブラッシュアップされていくことがあります。自転車でキャンプツーリングする時の装備は最たるものの一つ。夏にグラベルバイクを新調して、それまでのスタイルから微妙に変わったものも数多く。完成形と思ったらまだまだ改善の余地があったりするから面白い。と言うわけでグラベルバイクでバイクパッキングした上でテント泊することを想定した装備を紹介します。...

【バイクパッキング】フルサイズのフレームバッグスタイルへ移行しつつあるので備忘録【apidura,Revelate Designs,AGU】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【バイクパッキング】フルサイズのフレームバッグスタイルへ移行しつつあるので備忘録【apidura,Revelate Designs,AGU】

0

シンプルに備忘録として残していこうと思う。と、言うのもこのスタイルが安定して来たから。参考になれば幸いです。Ribble Gravel AL(size:S)をベースにカスタムを重ねてだいぶ理想の形に近づいて来ました。...

【国内線】自転車(ロードバイク )飛行機輪行を普通の輪行袋でこなしてみる話【タイオガコクーン】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【国内線】自転車(ロードバイク )飛行機輪行を普通の輪行袋でこなしてみる話【タイオガコクーン】

0

ここ数年、飛行機輪行をする機会が増えてきた。普通の鉄道輪行と比べて、少しばかりノウハウや注意事項が異なるのが飛行機輪行。だけれど気をつけるべき箇所だけ意識しておけば、普通の輪行袋でも飛行機輪行をすることができる、と数回の輪行を経て思い至った。ので備忘録として、そして誰かの参考のためにも、まとめておこうと思います。...

【ウエア】自転車ツーリングの服装を紹介 自転車用+アウトドア=カジュアルスタイルのススメ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ウエア】自転車ツーリングの服装を紹介 自転車用+アウトドア=カジュアルスタイルのススメ

1

先日のツーリングでふと時間が空いたので気まぐれにインスタライブを配信していた私。質問をいただいたので回答してみると結構いろんな人に反響いただいた。それは「自転車ツーリングにおける服装、ウエアの話」備忘録の意味も含めて、実際に私が自転車旅、ツーリングでどんな格好をしているのかを紹介していきます。...

【ウエア】ロードバイク氷点下ライド、オーバーナイトライドの防寒装備を紹介【ホームセンター活用】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ウエア】ロードバイク氷点下ライド、オーバーナイトライドの防寒装備を紹介【ホームセンター活用】

0

今年の冬の寒さときたらなかなかに容赦がない。氷点下ライドをせざるを得ないケースも増えてきた。もともと寒いのは嫌いじゃないというか暑いよりは好きだから大いに歓迎だけど、それも装備あってこそ。今回はそんな氷点下ライドをするときの私の装備を紹介。...

【ディスクブレーキロード】1年ちょっと乗って分かったこと、感想、メリットとかデメリットとか。
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ディスクブレーキロード】1年ちょっと乗って分かったこと、感想、メリットとかデメリットとか。

0

2019年8月にディスクブレーキロードバイクを導入してからはや1年ちょっと。リムブレーキバイクと同様に全国津々浦々、連れ回した!輪行もしたり、キャンプツーリングもしたり、グラベルライドからロングライドも山岳ライドも一通りしてみました。その上で感じたことをつらつらと。自身の頭の中を整理する備忘録的な記事でもあります。...

【輪行】ズボラな私の早くて楽な輪行方法を紹介してみる【ディスクブレーキロードバイク】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【輪行】ズボラな私の早くて楽な輪行方法を紹介してみる【ディスクブレーキロードバイク】

0

多い時には年間でおおよそ50回くらい輪行する私。どこへ行くにも輪行袋さえればOK。他の交通手段にはない自転車ならではの移動方法とてなくてはならない存在が輪行。だけれど、それだけたくさんやるんだから、スマートでありたい。そしてラクしたい!そんなズボラな私の輪行方法を紹介してみます。...

【フェリー×自転車旅】オレンジフェリーのマイバイクステイサービスを利用したらいろいろ最高だった話
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【フェリー×自転車旅】オレンジフェリーのマイバイクステイサービスを利用したらいろいろ最高だった話

0

「ちょっと自転車で四国の山脈を走り回りたい」なんて急に思いつくことは誰にだってあると思う。大丈夫、思い立ったら吉日。早速お昼頃に電話してみた。電話の先はオレンジフェリーの大阪予約受付センター。私「今日の夜、マイバイクステイサービスで四国に行きたいんですけれど」快適!...

【新幹線輪行】JR「特大荷物スペースつき座席」を予約して自転車輪行してみたレポート
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【新幹線輪行】JR「特大荷物スペースつき座席」を予約して自転車輪行してみたレポート

0

2020年5月20日より新幹線に大型荷物を持ち込む際のルールが一つ変わった。「特大荷物スペースつき座席」の導入。さて、私自身、毎月新幹線輪行をしているものだから、このルールはよく理解しておかないといけない。と言うか新幹線を利用するすべての人が知っておくべきルール。取材的な機会があり様子を見に行ってみたのでそのレポート。...

【ロードバイク フロントシングル】SRAM eTAP AXSを1x運用して分かったこと。【ギア比と互換性】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ロードバイク フロントシングル】SRAM eTAP AXSを1x運用して分かったこと。【ギア比と互換性】

0

この度、新しく組み上げたCOLNAGO C64についていくつか新しい取り組みをしてみた。その一つがSRAM AXSでのフロントシングル運用。SRAM的に言うと1x(ワンバイ)。フロントシングル自体はAlchemyでやっていたけれどAXSでは初めて。今回はその中で気づいたSRAMコンポの互換性だったり、ギア比についての話。...

コロナ(COVID-19)騒動における自転車サイクリングのあるべき姿を考える
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

コロナ(COVID-19)騒動における自転車サイクリングのあるべき姿を考える

0

自転車旅はいいぞ!ツーリングはいいぞ!と年がら年中凝りもせずに言い続けたり書き続けている私ですが、今回はそんな自転車旅を愛する者目線で、昨今のコロナウイルス騒動における自転車サイクリングのあるべき姿について書き連ねようと思います。...

【フェリー】大阪から小豆島へ日帰りで自転車ツーリングする場合の現実的な行程をまとめてみた。
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【フェリー】大阪から小豆島へ日帰りで自転車ツーリングする場合の現実的な行程をまとめてみた。

0

前回のしまなみ旅を終えてすっかりほくほく気分だった私。「やっぱり瀬戸内海は何度訪れても良いな・・・」なんて物思いに耽りながら次はどこへ行こうと思いながら紙の地図を眺めているとふと目についたのが小豆島。うん?小豆島か・・・そういえば瀬戸内海にありながらもまだちゃんとは走っていないな・・・・行くか・・・!と言うことで久しぶりに小豆島へ行ってきた。天気予報を見てみるとこの時点での明日しか晴れマークがつい...

【フェリー×自転車旅】オレンジフェリーがめちゃくちゃ進化していて快適だった話
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【フェリー×自転車旅】オレンジフェリーがめちゃくちゃ進化していて快適だった話

0

友人のかとせんと一緒に瀬戸内海を旅した。2泊3日の自転車旅。結果から言うとあまりにも満足度が高すぎた・・・。本当に良い旅だった。その話はまた後日。今回は往路で使ったオレンジフェリーの話。利用したのは大阪南港から愛媛県東予港を結ぶ航路。さて、昔、利用したことがあったけれどリニューアルされた、と言う話は聞いていた。で、実際に利用してみてびっくりした。めちゃくちゃ快適だった・・・・!...

【移行しない運用】私がディスクブレーキ車とリムブレーキ車どちらも乗り続けている理由【ディスクロード時代だけど】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【移行しない運用】私がディスクブレーキ車とリムブレーキ車どちらも乗り続けている理由【ディスクロード時代だけど】

0

タイトル通りです。私自身、てっきりディスクブレーキ車に完全移行すると思いきや、今のところどちらも乗っています。そんなお話。...

ゲームやAR、VRが現実にとって代わる時代だからこそアナログで五感で感じる自転車旅のススメ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ゲームやAR、VRが現実にとって代わる時代だからこそアナログで五感で感じる自転車旅のススメ

0

昨日、割と軽いノリでとあるツイートを投稿したらいわゆる「バズる」というやつになった。バズったこと自体を自慢したいとかそんな訳じゃないけれど周囲の人たちの反応で気づいたことがある。それがこの記事のタイトルだ。ちなみにバズったツイートはこれ。 阿蘇、ホントにRPGの世界だからみんな来て欲しい。 pic.twitter.com/pvU0njn4QR— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) January 31, 2020...

【ディスクブレーキ】クロモリディスクロードバイクに半年乗って思うところ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ディスクブレーキ】クロモリディスクロードバイクに半年乗って思うところ

0

さて、私のTADA車3号機、クロモリオーダーディスクロードバイクが完成してから約半年が経ちました。いや、正確には4〜5ヶ月かな。まあ、それくらい。遠征をしたりイベントに出たりと結構な距離、シチュエーションでこのディスクロードバイクを乗り回してきたので、ここらで改めて感じたことをまとめてみようと思う。理想と現実、メリットとデメリット、意外だったことなどをつらつらと。...

【費用、距離、時間etc】数字で見る自転車旅、ロングライド
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【費用、距離、時間etc】数字で見る自転車旅、ロングライド

0

自転車旅やロングライドに関して色んな質問を受けるのですが、今回はその中で「数字」にまつわる質問に対する回答をまとめてみようと思います。唐突ですが、実はずっと前からまとめてみたかったんです。備忘録的な意味も含めて、一挙回答!...

【バイクパッキング】グラベルキャンプツーリングの装備紹介 【GT GRADE】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【バイクパッキング】グラベルキャンプツーリングの装備紹介 【GT GRADE】

0

秋が深まってきた11月中旬。グラベルキャンプツーリングに行ってきました。と言う訳で、久しぶりの装備紹介です。ちょっと装備も新しくなったので!つむり的最新スタイルという事です。...

【自転車旅】その土地を最大限堪能する滞在型ツーリングのススメ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【自転車旅】その土地を最大限堪能する滞在型ツーリングのススメ

0

6月半ばに北海道へ遠征に行ってきました。目的はモンベルの主催する「オホーツクSEA TO SUMMIT2019」に参加するためです。詳細については別立てで記事を書くのでそちらをご覧いだだければ。さて、せっかくの北海道なので、もちろんただイベントに出るだけでは終わらない。時間を最大限活用してオホーツク地方を回ることにしました。回ると言っても、あちこち移動すると言う訳ではなく、拠点に滞在しながら周辺散策。さて、このスタ...

【羽田空港】ファーストキャビンを利用してみたら飛行機輪行に便利だった話
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【羽田空港】ファーストキャビンを利用してみたら飛行機輪行に便利だった話

0

最近は遠征する際に飛行機を利用することが増えて来た。新幹線やフェリーの輪行も大好きでそれこそ年間50回以上は輪行しているけれど鉄道網が発達していない地域や、離島となると飛行機輪行に軍杯が上がる。今回はそんな飛行機利用の際に使えるサービスの一つ、羽田空港内にあるFIRST CABINを利用してみました。...

【飛行機輪行】JALが提供する「SBCON」が画期的だと思った体験談
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【飛行機輪行】JALが提供する「SBCON」が画期的だと思った体験談

0

先日、モンベルが主催する「オホーツクSEA TO SUMMIT 2019」に参加するために羽田空港から女満別空港まで飛行機で移動しました。どうしても自分の自転車を持って行きたかったので飛行機輪行をする訳ですが、何度か経験があるもののやっぱり面倒くさいというのが本音・・・。そんな折に日本航空JALが飛行機輪行用に作ったというスペシャルな輪行箱「SBCON」が利用できるということで興味本位で申し込んでみました。さて、SBCON、そ...

夏場のサイクリングを乗り切るために気をつけていること【自転車熱中症対策】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

夏場のサイクリングを乗り切るために気をつけていること【自転車熱中症対策】

3

最近、夏、暑すぎませんか?\アツイ/\アツイ/\アツイ/2018年の夏の暑さは一生忘れない、と言うレベルで暑かった記憶があります。暑さには結構強い私ですが、シーズン中に2回ほど熱中症になりかけた?ことがあるくらい。冷静に振り返って考えてみると、十分に対処ができたはずなのに、ちょっとした油断でそんな事態に陥ってしまいました。畳むべき洗濯物を畳まずに放り投げたくらいの油断でしたが、気がつけばそれが原因だった、そんな...

【輪行】ブロンプトンで飛行機輪行をしてみた話
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【輪行】ブロンプトンで飛行機輪行をしてみた話

0

折り畳み自転車ブロンプトンで飛行機輪行をしてきたのでそのレポートを。  飛行機輪行と言うとハードルが高いと思われることが多いけれど実際はめちゃくちゃ簡単だった、というのが結論です。...

【新時代】ディスクロードバイクで旅したり輪行したりヒルクライムした感想
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【新時代】ディスクロードバイクで旅したり輪行したりヒルクライムした感想

0

昨今、自転車界隈を賑わしているディスクロードバイク。10速が11速になったり、電動コンポーネントが登場したり、チューブレスタイヤが登場したりと目まぐるしく変わる自転車情勢だけれど、その中でも一際物議を醸し出しているのがディスクブレーキだと観察してて思う。私自身、気になったのでとりあえず買って試しに乗り込んでみた。購入動機は「気になったから」 「使わないと分からないでしょ!」ということで使ってみての...

【ギア比】ロングライドにおけるギア比の選択についての話【フロントシングル?】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【ギア比】ロングライドにおけるギア比の選択についての話【フロントシングル?】

0

ギア比選びの重要性と面白さについて書き記そうと思う。 まず前提条件としてロングライドにおけるギア比の話ということを宣言しておく。レースやヒルクライムではない。あくまでロングライド。とにかく楽をしたい!つまり私のブログで再三出てくる「より楽に、より遠くに」を目的とした機材選びの一つにギア比選びがあるということです。...

【バイクパッキング】自転車キャンプツーリングにおける装備一覧
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【バイクパッキング】自転車キャンプツーリングにおける装備一覧

2

自転車旅における装備に正解はない!(突然)走る場所や日程、季節、装備に対する考え方でいくらでも変わる。なので質問をされても困ることが多いのだけれど、本記事では私なりの最適解を紹介します。 参考程度にしていただければこれ幸い。...

自転車旅、ロングライドでのカメラの持ち運びについて。写真とカメラのお話。
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

自転車旅、ロングライドでのカメラの持ち運びについて。写真とカメラのお話。

3

「自転車と写真は相性が良い」カメラを持ってツーリングをするたびに思う。むしろ写真を撮るために自転車に乗ることもある。ドッチモ補完し合っている。 今回は自転車旅におけるカメラの扱いについてのお話。...

【自転車旅】大阪発輪行 ツーリングでオススメの場所・交通手段をまとめてみる【フェリー編】
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【自転車旅】大阪発輪行 ツーリングでオススメの場所・交通手段をまとめてみる【フェリー編】

0

「大阪はいいぞ」と私は思う。もちろん大阪そのものが好きというのもあるけれどそれ以上の理由がある。「各地方へのアクセスが良い」おかげでロードバイクでのツーリングがものすごく捗る。ということでまとめて見た   ...

自転車旅・ロングライド中における補給食と身体のケアについて
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

自転車旅・ロングライド中における補給食と身体のケアについて

0

しばしばこんな質問を受けます。「補給食って何食べてるの?」「気を付けていることは?」 ...