【油圧ディスクブレーキ】Colnago C64 Discの仕様備忘録【eTAP AXS 】
COLNAGO C64 DISCに乗り始めてはや数ヶ月。気が付いたらものすごく出番の多い、TADA車と並ぶメイン機になりつつあるくらいには気に入ってる!ので備忘録も兼ねて仕様をまとめてみる。...
【奈良〜三重〜和歌山】ちょっと自転車で大台ヶ原ヒルクライムしてそのまま太平洋にダウンヒルしてきた
「久しぶりに高いところに行きたい(n日ぶり)」と、言うわけでこの辺り(近畿)では一番高いところ。大台ケ原までヒルクライムしてきました。なんでゴールが太平洋なの??馬鹿なの???...
【香川】ちょっと自転車で小豆島でヒルクライムしたり海沿い走ったりしてきた【絶景特集】
岡山市内のホテルを出発して新岡山港へ。どれだけ時間がかかるかちょっと読めなかったけれど、旭川沿いを走るとあっという間に着いてしまった。7:20 新岡山港発のフェリーに乗船して向かうは小豆島!絶好の天気でテンションが上がらないわけがない。...
【ロードバイク フロントシングル】SRAM eTAP AXSを1x運用して分かったこと。【ギア比と互換性】
この度、新しく組み上げたCOLNAGO C64についていくつか新しい取り組みをしてみた。その一つがSRAM AXSでのフロントシングル運用。SRAM的に言うと1x(ワンバイ)。フロントシングル自体はAlchemyでやっていたけれどAXSでは初めて。今回はその中で気づいたSRAMコンポの互換性だったり、ギア比についての話。...
【ディスクロードバイク】COLNAGO C64 DISCが完成したので写真で紹介【SRAM AXS組】
ついに完成!COLNAGO C64 DISCをSRAM eTAP AXSで組んでみた。...
【ステム】DEDA スーパーレジェロ RS シュレッドレスステムを導入した話 【SUPERLEGGERO DCR】
サイクルモードインターナショナルで見かけて以来、気になっていたステムを導入することとなりました。DEDAから数量限定で発売された「DEDA スーパーレジェロ RS シュレッドレスステム」です。...
【芸術品】COLNAGO C64 DISC BUSLアンティカートカラー が美し過ぎて。【イタリアから来た至宝のディスクロード】
これ以上ないくらい美しいフレームが手元にやってきました。COLNAGO C64 DISC Artdecor BUSL アンティカート。走る芸術。走る工芸品。イタリアの至宝。写真たっぷりに紹介していきます。...