【香川県】ちょっと自転車で小豆島を日帰りサイクリングしてきた話【ジャンボフェリー】
関西圏で「離島サイクリングしたい!」ってなった時の選択肢として挙がってくるのが小豆島。とある週末のこと。天気予報を見ていると翌日はどうやら物凄く好条件、晴れていることが分かった。そうと分かればじっとしてられない。小豆島まで日帰りサイクリングしてきた話。...
【神戸港】ジャンボフェリーの新造船「あおい」に乗船してきた話【瀬戸内海の玄関口】
僕たちのジャンボフェリーが進化した!新造船「あおい」実際に乗船してきたのでその時の様子をつらつらと。...
【大阪府〜兵庫県】ぽたんぷ2に参加してきた話【CADENCE&LAVAGGIO】
大阪北摂エリアで開催された「ぽたんぷ2」に参加して来ました。終わってみればめちゃくちゃ満足感と充実感に包まれて「良い1日だったな〜!」と、自然と振り返ることができる。そんな素敵イベントの様子をお送りします。ぽ。...
【Rapha PRESTIGE】ラファプレステージ三条2022 参加レポート【前日譚〜前半戦】
2年ぶり、3回目のRapha PRESTIGE(ラファプレステージ)に参加して来ました。今回の舞台は新潟県三条。東北の山中を駆け抜けたエキサイティングな遠征の様子をお届けします。...
【兵庫県】久しぶりに自転車工房エコーを訪れた話。 #キープイットクリーン ゴミ袋をお届けに。
久しぶりに里帰りした気分。思わず「ただいま」と言いたくなる場所。私のTADA車の故郷。自転車工房エコー。...
【若狭路】ちょっと自転車で敦賀から大阪まで走ってみた【敦賀〜小浜〜舞鶴〜綾部〜大阪】
行ってきました若狭の路。終わってみれば225kmの旅。日本海の荒波と言うけれど静かで穏やかでひたすら蒼い世界が広がる一日でした。...
【お花見】ちょっと自転車で淀疏水の河津桜を堪能してきた【淀川〜淀〜伏見〜琵琶湖】
春。一気に暖かくなってきた。早いところはもう桜が咲いている、という情報をキャッチしたので、大阪から程近く、毎年いち早くその花を咲かせる淀の河津桜を見に行くポタリングの様子をつらつらと。桜餅みたいに美しい桜。...
【兵庫県】大阪から2時間半で行ける瀬戸内離島 家島まで折り畳み自転車でポタリングしてきた話【ブロンプトン】
日帰りでこんなに穏やかな島時間、島景色を堪能することができるなんて。大阪からたったの2時間半。兵庫県は姫路市、家島まで輪行とフェリーを組み合わせて、折り畳み自転車で旅してきました。...
【勝尾寺】北摂方面グループライド
Twitterをずっと続けていると、なんだかんだ10年来の付き合いになる人たちもいうわけで。お互いの素性を知っていると言えば知っているけれど、全然知らない側面もあったり。そんなオタク達と久しぶりにグループライド@北摂。...
【新年】ちょっと自転車で大阪から京都へ初日の出&初詣ライド【宇治上神社〜藤森神社〜伏見稲荷大社】
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ということで2022年1月1日の朝から京都へ初日の出&初詣ライドに行ってきました。極寒の中、初日の出。...
【近畿】ちょっと自転車で大阪から京奈和自転車道を走ってきたレポート【淀川〜和歌山港180km】
自転車(ロードバイク)で京奈和自転車道を走ってきました。京都、奈良、和歌山をつなぐ大規模自転車道です。ルート情報などは公式が一番正確なので、実際に走った目線で感じたことやこの自転車道の活用方法などについて書いてみます。...
【乗馬】ウマ娘きっかけで乗馬に興味を持ってカナディアンキャンプ神戸で乗馬を学んできた話【ウエスタンスタイル】
兵庫県三田市にあるカナディアンキャンプ乗馬クラブ神戸さんで乗馬を学んできました。もはや何ブログか分からなくなってきましたが、登山を始めた時もそうだったように、興味が湧いたものにはとりあえず飛びついてみるスタンスの私です。駆け足たのしー!ただ観光牧場で乗馬するだけ、じゃなくてちゃんと上達を目指して乗馬するタイプのクラブさんで、とても良い体験ができました。...
【岡山県】ちょっと自転車で牛窓サイクリングを堪能してきた〜岡山〜牛窓〜西片上【唐琴の瀬戸】
天気の良い休日。こんな日には瀬戸内海に行きたくなる。ということで行ってきました。岡山県、牛窓。確かな癒しがそこにはありました。...
【岡山県】ちょっと自転車で瀬戸内海のグラベルオフロード「虫明林道」を走ってきた
岡山県のグラベル、虫明林道を走ってきました。瀬戸内海グラベル、と呼ぶにふさわしい海とグラベルが一体化したユニークな場所でした。...
【グラベル】ちょっと自転車で兵庫県丹波市〜朝来市のロングダートを満喫してきた話
「週末グラベルどう?」って感じで誘われたのでホイホイついていったら最高のグラベル体験をしてしまいました。...
【グラベル】渓流沿いの未舗装路を突き進む一日【京都北部】
タイトル通り、気になっていた渓流沿いの道をトレースしてきたのでその様子を写真でまとめ。舗装路2割の未舗装路8割程度で、乗車率は80%程度。本州にありながらもガレ場だらけ、というわけではなくちゃんと乗車できる区間が多い良質なグラベルだった。こういうライドの日はきちんと写真を撮ることができる。本当に厳しいセクションだと写真を撮る余裕なんてなくなることも多い。...
【登山第19回】近江湖南アルプス「金勝山」からJRA栗東トレセンを見学してきた
久しぶりの登山記事。登山自体はちょくちょくしてたのだけれど、こうして記事に残すのは久しぶり。今回はビジュアル的にも面白かったし、程良い行程と難易度だったからピックアップ的な意味も含めてつらつらと。とにかく面白い山だった。...
【奈良県】ちょっと自転車で大阪から吉野まで桜を見に行ってきた
すっかり春だ。自宅近くの川沿い、公園、路地、至ところに桜が咲いてる。「この木って桜だったんだ」と気付かされる。お花見ライドがしたくなって、関西圏でパッと日帰りで行ける場所と言えば・・・・・・京都はいつでも行けるしな・・・・・・・・・・たまにな奈良方面を攻めてみよう・・・・ということで選ばれたのが吉野でした。...
【岡山〜香川】ちょっと自転車で港町と美術と島巡りして来た【豊島〜小豆島】
さて、続いては海沿いの道から一旦離れて島の中心にそびえる檀山を登ることに。「グーグルマップ上は」道があるし、東西方向に通り抜けもできるみたいだから、島の外周部とセットで走ったら豊島コンプリートできるな!と思って軽い気持ちで登ってみたら・・・...
【岡山〜香川】ちょっと自転車で港町と美術と島巡りして来た【児島〜豊島】
春麗な日々だ。こうなったら旅に出たくなるのは抑えようがない。ちょうど期間限定で新幹線も安いことだし、ちょっと岡山あたりにでも行ってこよう、と思ったからふらっと行って来た話。...
【静岡県】ちょっと自転車で大阪から御前埼灯台見に行ってきた【ゆるキャン△聖地巡礼】
距離にして325km。大阪の自宅を日付が変わる少し前に出発して、奈良、京都、三重、愛知と経て長い長い静岡県を横切って、御前崎に辿り着いたのはお昼過ぎ。ロードバイクでおおよそ14時間。オーバーナイト。極寒。お昼に到着したかったから逆算しての強行軍でした。...
【近場自転車旅】ちょっと自転車で大阪→京都→滋賀で琵琶湖を見に行ってきた話。
新しいレンズが届いた。これは試さずにはいられない・・・・!ということで、とりあえず宇治へ。迷った時の宇治。今回はポタリング日記ということで、写真中心につらつらと。...
【奈良〜三重〜和歌山】ちょっと自転車で大台ヶ原ヒルクライムしてそのまま太平洋にダウンヒルしてきた〜後編〜
よし、太平洋行くぞ〜〜〜!と思い立った私の行く手を阻む、最高に荒れた道。行くも地獄、引くも地獄。...
【奈良〜三重〜和歌山】ちょっと自転車で大台ヶ原ヒルクライムしてそのまま太平洋にダウンヒルしてきた
「久しぶりに高いところに行きたい(n日ぶり)」と、言うわけでこの辺り(近畿)では一番高いところ。大台ケ原までヒルクライムしてきました。なんでゴールが太平洋なの??馬鹿なの???...
【宇治】ちょっと自転車で宇治までお茶と紅葉をいただきに【大阪〜京都】
秋といえば紅葉。紅葉といえば・・・・・・宇治!宇治は私の中で季節感を確認するベンチマークみたいな存在です。...
【滋賀県〜福井県】ちょっと紅葉を見に自転車でおにゅう峠までヒルクライムしてきた【見頃】
おにゅう峠。その特徴的な名前を知ってから何年経っただろう。行こう行こうと思っているうちに、数年が過ぎてしまっていた。そのことに気づいたのがつい先日。なぜ先送りにしていたかって?紅葉シーズンを待っていたのです。そこは紅葉の名所。頃合いを見計らっていざ大阪の自宅をスタート!...
【三重県】裏パールロードを往く。名もなき景色を経て安乗埼灯台へ。【伊勢〜賢島】
最後にこんな景色が待っているのだから、自転車旅はやめられない。ひょんなことから始まった輪行旅。終わってみれば満足度としてはこれ以上ないくらいの旅。...